最終更新:

17
Comment

【3336714】助けるなら子供優先

投稿者: うさぎ   (ID:YDhASU9Mt0g) 投稿日時:2014年 03月 24日 01:11

先日、自治会総会があり、初めて防災についての話が出ました。「何かあったら助けます」「傍観しません」と言いながら、言い出しっぺの自治会長が何も資料を用意しないのに呆れました。
挙句の果てには、次の役員に丸投げ。しかも周りの一部の意地悪な老人達の態度が、活動に消極的だがひたすら若い人に助けてもらいたい下心がミエミエでした。
普段意地悪するくせに、こんな時に擦り寄るのはやめて欲しい。私は何か起きれば、地元の意地悪老人達を振り払ってでも子供を助けたいので、子供引き取り優先で行きます。たとえ冷たいと言われようとも、子供めがけて助けに行きます!
そんな老人達のために命を投げ出すのが非常にもったいない。
私は歳のせいか偏屈になってきたのは自覚しています。
みなさんはどうですか?

意地悪老人達=子供の外遊びの声がうるさいと近くの公園の遊具を強制的に撤去した老人達。この老人達の中には、アラフィフ未婚娘と同居もいる。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【3336750】 投稿者: 防災  (ID:2ts314dDGCM) 投稿日時:2014年 03月 24日 04:14

    想定がどのような場合なのか・・・
    例えば津波が来るなら、学校や塾に引き取りはしないで即座に避難する事を確認しておきましょう
    近所に最低限の声掛けをして自分達も素早く避難する
    留守中だったり声掛けする前に避難している人もいるでしょうね。

    てんでんこ でしたっけ。

    近所に旅行が趣味の独居老人がいらっしゃいますが、出掛ける時に細かく声掛けなんてされません。
    私だって自分の予定を近所の人に話すことはしません。
    津波なら、最低限の声掛けで各自避難する。
    地震だけなら子どもの居ないお宅にご近所はお任せして、子どもの引き取りに走ります。

  2. 【3336985】 投稿者: 自治会なんて  (ID:ErIcmZT8O.M) 投稿日時:2014年 03月 24日 11:47

    私は相手にしていなしし、もちろん頼りにしてません。

    本当はやめたいのです。1500円の年会費だけはらってあとは最低限。

    最近の年寄りのエゴには私も閉口しています。
    最近も、自転車によろよろ乗ってる老人に「道路の端っこ歩け」と怒られたわ

    一番むかつくのは、あの方々は将来に関して無責任の考えの人が多い。

    子育てしてる私たちは、エネルギー問題、年金問題、憲法問題、食糧問題、環境問題、中国や韓国との関係、さらにロシアとアメリカの国際的な問題まで、将来の日本がもっとよくなるように考えたり行動したりしています。

    じーさん、ばーさんはテレビのニュースもよく見ないし何も知らないし、そういう大変な問題について、関係ない、ふんってかんじよ。
    子供たちにこうしてあげようとか、こうしたら世の中はもっとよくなるだろうとかいう問題意識なんてありません。

    自分たちだけ安楽に過ごせればいいのよ。

    近所に自分の家の回りだけ熱心に毎朝掃除している老婆がいますが、勝手に好きなだけどうぞと、とっても意地悪く見てしまいます。

    私は「嫌老人」だな~~

    (中には、ごく少数派ですが、立派な老人もいます。
    例えば、朝早くから子供の見守りパトロールしてくれている老人には感謝してます。)

  3. 【3337060】 投稿者: 猫侍  (ID:TLfX19/VnkU) 投稿日時:2014年 03月 24日 13:06

    昨年、自治会の役員をしたときに同じ議題が持ち上がりました。
    防災について、と題名を打つとお年寄りの出席率の高いこと。
    高齢だからとか、家族に若い者がいないとか、
    優先的に助けてほしいと言いたいのがよくわかりました。


    参ったなー、無理だって、と思っていたら
    消防署に勤務している40代男性が
    「まず自分の家の事を一番に考えてください。
    他人を助けるのは余裕があったらにしてください。
    助けていても無理だとわかったら見放す勇気を持ってください。」と
    毅然として言われました。
    私達はほっとし、お年寄りたちは何も言えなくなりました。


    震災以来、ことあるごとに「何かあったらよろしく」と言っていたおじいさんも静かになりました。
    言われるごとに負担を感じていたので今はとても楽です。

  4. 【3337068】 投稿者: 無理難題  (ID:/8OK/sdY2lA) 投稿日時:2014年 03月 24日 13:19

    よくテレビでも地域での防災助け合いみたいな感じで、独居老人の家の担当を決めて若い人が助けに行くみたいな地域の取り組みを紹介していますが、あれって本当に迷惑な話だと思っていました。
    だって暇なお年寄りと違って若い人は仕事もあるし子供の用事もあるしで家にばかりいる訳でもないのに、いざという時に助けに行けるかわからないじゃない? それでそのお年寄りが逃げ遅れて亡くなったら、自分が助けに行けなかったから・・と負い目を感じなければいけないし、周囲もそういう眼で見ると思う。
    いつどこで災害に合うかわからないのだから、自助の精神で何とかしてもらう。余裕があったら、助けられるかもしれないけど、くらいに考えておかないと責任負いきれませんよね。

  5. 【3337079】 投稿者: 美談  (ID:GLT6WC0.oqg) 投稿日時:2014年 03月 24日 13:40

    ケースは違いますが、以前踏切に寝転がっていた
    老人を助けに入った女性が亡くなった事故があり、
    美談として扱われることに違和感を持っていました。


    危機管理のできない老人が多過ぎます。
    横断歩道の信号が点滅してからトロトロ渡り始める
    老人のために右折車が曲がれず大渋滞とか
    よく見かけます。


    こういう話をするとすぐに
    「あなたもいずれ年を取るのですよ!」と
    お叱りを受けますが、私は老人になっても
    若い方に迷惑をかけることだけはしたくないですね。

  6. 【3337087】 投稿者: 絵に描いた餅  (ID:3Ul5QHyAFVc) 投稿日時:2014年 03月 24日 13:49

    秋に自治会の防災訓練がありました。班長は、班の各世帯の無事を確認する前提になってたけど、絵に描いた餅だなと思いました。
    実際は、各世帯の家族構成や人数なんて知りません。回覧板はポスト入れるだけだし、自治会費の集金のときぐらいしか、顔をあわせない人もいて。班長まわってくるの十年に一回ぐらいだし。最近、お見かけしないと思ってたご老人が、一年前なくなっていたことに、自治会総会資料で気がつく始末。
    まして、災害時に助けようにもね、例えば、津波がきそうだから逃げましょう、と、情報不足のご老人に伝えるだけでも、できればよいほうじゃないでしょか?
    独居のご老人に、若い人の担当者を、もし決めたとしても、その若い人がではらってる昼間なら、どうしようもないしね。

  7. 【3337125】 投稿者: 地域によります  (ID:/oBiUZHE9L6) 投稿日時:2014年 03月 24日 14:35

    うちの地域の自治会はしっかりしていますね

    震度5が出たら近所の避難場所に役員などが集合することが決まっています
    もちろん家族優先が前提ですが

    子供が学校にいるときに災害がくるわけじゃありませんよね

    子供がもし一人で留守番しているときに災害が来たら?
    やはり頼れるのはご近所

    結局その時になってみて初めて「ご近所力」ってわかるんだと思います

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す