最終更新:

13
Comment

【3464600】社宅での気遣い

投稿者: わらびもち   (ID:SBvE4vqtCL2) 投稿日時:2014年 07月 22日 15:16

40軒ほどの棟内で、月極め・部屋番号順の持ち回りの当番や、町内会、防災委員、子供会などの役が半年に一度回ってきます。
当番引き継ぎの際には、どなたかのお宅でお茶をしながら翌月への申し送りをしています。
誰の家で引き継ぎをするという決まりはありませんが、ここのところは毎回我が家です。
友人をお茶にお招きすることはよくありますが、社宅内の方とは特に仲良くしている訳でもなく、毎回我が家で引き継ぎをするのは釈然としません。
引き継ぎの日時を決め、ではどちらで?という話になると黙り込む方が多く、それなら我が家で…となるのです。
自分で申し出たのだから文句言うべきではないと言われるかもしれませが、いつもお邪魔してばかりで申し訳ないから今度は我が家でと言う方が最近は減っているように思います。
こんな風に思うのは、年をとったせいでしょうか?
それとも年代のせい?
因みにアラフォーです。
私が今の社宅に入居した際にはもっとご近所の方に気を遣ったものですが、近頃では、私は何も知らないから何も出来ません。と、気が回らないのを当然のように構えている方が多く感じられ、気を遣ってばかりの自分がバカらしく感じられます。

とりとめのないボヤキですが、こんな事が気になるのは社宅暮らしならではだと思います。
転勤が多く、またどちらかの社宅に入ることもあると思います。社宅暮らしを経験された方、気の持ちようを教えていただけたらと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【3465565】 投稿者: 社宅好き  (ID:x7DUPtaYgGs) 投稿日時:2014年 07月 23日 10:21

    地方に家を買ったため都内の社宅を移り住んで14年になります。
    古い社宅はいろいろな人がいて、でもオープンで子育ても楽しかったです。
    子供会などという面倒なこともあり揉め事も多かったです。引き継ぎは集会室がありました。

    今は幹部社宅(組合員はいないという意味)で、マンションタイプですが
    35歳から定年後の再雇用の方まで年齢層はさまざまです。
    横8軒で通路の掃除当番を回したりしています。

    以前は引き継ぎがてら古くからいらっしゃる偉い人の奥様が部屋に呼んでくださって
    いろいろなことを教えてくださっていたようです。
    皆感謝していました。

    今はそれがなく付き合いも希薄なため、奥様が鬱病になる方も多いようです。
    横8軒で10階建てですが、小さい子供が少ないため、付き合いも希薄になりがちです。
    草取りが月に一回あり、そこで仲良くなった人同士でお茶やランチ、飲みに行ったりします。
    草取りは夫婦で出る人、家族で、奥さんだけさまざまです。最後にジュースをもらえるので
    子供たちも出てきます。ある意味社交の場みたいな感じです。

    横8軒の引き継は札をかけるだけで終わりです。場所を提供してくれる人がいないなら
    それはそれで外での立ち話で良いのでは?
    嫌なら無理しなければ良いと思います。そういう時代です。
    うちの社宅の全体会は独身寮が隣にあり食堂を借りて行います。

    同じ会社の社宅でもカラーはそれぞれですし、
    時代によって変わってきていると思います。無理せず楽しく利用されたら良いと思います。

  2. 【3467006】 投稿者: お互い様・・・・  (ID:KKg77pZZbDM) 投稿日時:2014年 07月 24日 11:32

    >引き継ぎの日時を決め、ではどちらで?という話になると黙り込む方が多く、
    それなら我が家で…となるのです。

    きつい言い方になりますが、わらびもちさんが、人が良いので
    優しさにつけ込まれているように感じます。

    マイナスな気持ちをあとで持つくらいならキッパリ阻止しないと。

    残念なことですが、「お互いさま」という感情は、「近年では
    絶滅した」くらいに思っていたほうが、共同体では暮らしやすい
    と思います。

    そもそも「どなたかのお宅で引きつぎ」というルールが、前時代的
    なのですが、そこをわらびもちさんが「改めましょう」と
    言うのも、社宅族としてはつらい(=目立つ)と思うので、

    次に「ではどちらで?」となったら、他の方の真似をして
    沈黙で耐えましょう。(PTAの役員きめと似ていますね)

    具体的に「いかがですか?」と言われたら、「今回はムリです」と
    毎度頑張りましょう。

    冷静に考えれば、他の方も「うちはちょっと・・」と思っている
    わけで心情としては「イヤ」なのですから、
    「そう思った方(全員が自宅提供を拒否)ばかりの引継ぎ」の回から、
    引継ぎ場所を誰かのお宅以外(敷地内で立ち話、自転車の荷台を机に、
    スタバ、ファミレス、公共施設のロビーなど)に移していけば、
    前例となって、次の方もラクになっていくのではないでしょうか。

    私も社宅経験者ですが、当番ルールは「専業主婦が昼間ヒマに過ごしている
    ことが前提」のものが多かったので、関係するメンバーでやりやすい
    ように変えて対応しました。

    わらびもちさんが、イヤといえないのなら、それは仕方が
    ないと思います。

  3. 【3469203】 投稿者: 頑張って  (ID:gbUwZ2BYFNg) 投稿日時:2014年 07月 26日 10:46

     子供が中学に入るまでは数回官舎暮らしでした。社宅よりももっと閉鎖的かも・
     結婚後初めて入った社宅で 向かいの方の玄関に「ねえ、聞いた~?今度入った方、エアコン3つもっていたわよ」など引っ越してきた人のうわさ話に来る人を目撃して衝撃を受けました。その超うわさ好きな方の旦那様は、主人の中の良い方だったので、かわいがっていただけたので私は大丈夫だったのですが・・その方に嫌われたらどうなっていたか!同じ階段の嫌われていた方は、翌年退職して転職なさいました。いつも官舎が嫌だと言っていらっしゃいました。

     社宅暮らしってとにかく上司の奥様を立てて 波風を立てないようにするのが常識と思っていたのですが、上司に当たるスレ主様を立ててくださらないのですか?
    引き継ぎの会場、もしかしたらスレ主様がいつも提供してくださってあの方がなさってくださるから大丈夫よなんて思われているんじゃないでしょうか?下手に、私がしますと言ったら、スレ主様に失礼だと誤解しているのかもしれませんよ。

     おそらく、一番ものが言える立場だと思うので 引き継ぎ会場は次の〇役員さんの家にすると決めるか、ファミレスにしませんか?と提案なさってみてはいかがですか?スレ主様もいつまでもその社宅にいらっしゃるとも限りませんから、そろそろ皆様に頼っていただくのもやめにしたほうが、今後のためでしょう。

     でも・・実をいうと私は改革にエネルギーを使うのが面倒なので、自分の家でやってしまう方を選んじゃうかしら?皆さんに、「毎回会場を提供してくださる方が名乗りを上げてくださらないのでいつも私の家で開催してしまいますが、皆さん遠慮なさっていらっしゃいませんか?」とは、お聞きしてみますが。

     それでも、名乗りを上げてくださらなかったら、「皆さんご都合悪いならうちで構いませんが」って引き受けちゃうかな。

     でも、それでも、もしかしたら意地悪い人はあの方はいつも自分の家に人を集めて・・云々行っているかもしれません。ま~、社宅なんてそんなものですよ。何もアクション起こさないでも、愚痴ばかり言う人は、打ち捨てておかないと。その点、スレ主様はもう、社宅の序列では上の方でしょうから、打ち捨てておける!!

     家でやるのが嫌だったら、ファミレス提案してみてください。別にそれほど大変じゃないけど、私の家でばかりやるのは理不尽だわ、でも、もめるのはもっといやだ・・なら、また家で引き継ぎ会引き受けてしまうのもいいと思います。

     少ししか住まない社宅の掟を変えるのも憂鬱ですよね。

     

  4. 【3469215】 投稿者: 官と民の違い?  (ID:9YifeDQ74m2) 投稿日時:2014年 07月 26日 10:56

    今は民間企業は下剋上なんです。

    部下が抜擢されて上司になることもあるんです。

    スレ主さまのように社宅に長くいると
    逆に「家、買えばいいのに笑」とジワジワと詮索される居心地の悪さもあると思います。

    だから、ついつい、「家で・・」と言ってしまわれるのかなとお察しいています、私は。

  5. 【3469280】 投稿者: 社宅はよかった  (ID:BE.XCXA.b3w) 投稿日時:2014年 07月 26日 11:50

    私自身が転勤族の父(鉄鋼メーカー)を持ち、小さいころからいろんな地方の社宅住まいを経験しました。特に約束をしなくても外へ出ればだれか遊び相手が見つかる社宅住まいは楽しい思い出しかありません。都会のお嬢様育ちだった母も、幼子を連れて数年おきの引っ越しでいろんな地方へ転居、ではさぞかし大変だったでしょうが、上手に慣れて楽しくやっているように子どもの目には映っていました。

    結婚して、私も夫の会社(製造業)の社宅住まいになりました。
    でも社宅って、子どもがいないと苦痛以外の何物でもないですね。子どもが生まれるまではわずらわしい思い出しかありません(苦笑)
    割合規模の大きい社宅だったので、5年住んでいる間に寮長というのを一度だけ経験しました。
    会社の総務部との連絡係りとなり、社宅の様々な不具合に対応。やれ階段の蛍光灯が切れたの植木に虫が湧いたのと、仕事から疲れて帰ってようやく夕食の支度を始めたころ待ってましたとばかりにドアチャイムが鳴る日々。
    各家庭から集めた月々の維持費(共用の消耗品を買ったり)も管理していましたから、責任も重くって。

    引き継ぎは・・・旧寮長宅に新寮長が行って話す、というのが恒例でしたね。お茶なども省きましょう、ということになっていました。どなたかの一軒に負担がかかるようなことはありませんでした。
    お金も引き継ぐので、外へ持ち出してなんてかえって面倒。
    スレ主さんもいつも引き受けないでこう提案なさればよろしいのでは?
    アラフォーでいらしゃるなら、奥さんとしては中堅以上の存在でしょう?そのくらいの発言権はあると思いますよ。

    子どもを持ってからは、社宅っていいなと思うことが多くなりました。
    敷地内なら安心して遊ばせられるし、急用ができた時にはとりあえずの荷物とともに子どもを預かってもらったり預かってあげたり。いろんな世代の子どもがいるから子育てのアドバイスをもらえたり若いママの相談に乗ったり。
    「夫が同じ会社」という縛りがあるから変な行動をする人もいず、いい距離感で暮らしていました。
    上の子が幼稚園に上がる頃夫の両親との同居を機に離れましたが、子どもが小さいうちは社宅住まいはいいものだなと思いました。

  6. 【3470267】 投稿者: わらびもち  (ID:SBvE4vqtCL2) 投稿日時:2014年 07月 27日 13:08

    たくさんのご意見、アドバイスをありがとうございます。

    ファミレスでの引き継ぎ、お互い気を使わず良いですね。今度軽い役の引き継ぎの際には提案してみます。

    ただ、社宅の全体当番の引き継ぎには重いキーボックスや割と高額の寮費の繰越金も引き継ぎますので、社宅外ではやりにくくなり、どなたかのお宅になってしまいます。

    社宅、官舎にも色々あるのですね。
    いまの社宅は、夫の勤務先がバラバラで夫の上下関係が妻にも影響するような雰囲気はありません。
    また私の年齢はちょうど真ん中くらいで、居住歴も長い方ではありませんので、特に貫禄があるようにも思われていないでしょうね。

    娘の中学受験の結果次第では、今後は夫に単身赴任してもらい私と子ども達とで今の社宅に長居することになるかもしれません。
    そうなると長居に居心地が悪くなって、ついつい引き継ぎは我が家でどうぞ、なんて心にも無い事を言ってしまうかもしれませんね。
    実際、以前の社宅にお子さんの就学の関係で長居されていた奥様は、とても気を使われていました。

    気を使われていたのが分かったので、こちらはその方ばかりに負担がかからないようによくお声掛けしたものですが…。

    どうやら社宅での気遣いというよりは、私は気回らず、回そうともしないご近所さん達にやりづらさを感じているようです。
    まるで姑ですね。

    今後もいまの状況が続くか分かりませんが、皆さまから頂いたアイデアを使わせていただきますね。
    ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す