最終更新:

32
Comment

【2340501】小2反抗期?息子が嫌い。

投稿者: はがきほるだー   (ID:E8K/eZ4l8wU) 投稿日時:2011年 11月 28日 04:48

最近、というかここ1年間ずっと、息子が嫌いです。やることなすことムカつきます。
@かたづけない上に散らかし放題
@水遊びが好きなのはわかるが、リビングも水びたしになるほど大量の放水(庭からリビングにかけて&風呂からリビングから庭)
@友達が来ると調子にのってやることがハンパない。
@意味不明な行動が多い(石と水をお皿に入れ冷凍庫へ)(庭のどこかに拾ってきた物を埋めている)(シリカルゲルを開封する)(固形コンソメを各引き出しに1つずつ撒く)(庭の花を所定の位置から別の位置へ何度も植え替える)
@食事を手でたべる、もしくは手も使わず食べる。味噌汁はストローで飲む。
@シャンプーは1日で使い切る(ボディーソープもしかり)
@ゴミはゴミ箱ではなく、放置。
@家のありとあらゆるネジで止めてあるモノのネジをはずす。(つまり、色んなモノを分解する)
@部屋で木の実に穴をあける為部屋中クズや砂で粉々になる
@裁縫箱から糸をだし椅子や柱、テーブルの脚などに巻いていきつなげる
@すぐモノを拾ってくる(朽ちた腕時計、ビンのフタ、石、棒、クイ、朽ちたキーホルダー等々・・)

とにかく書き出したらキリが無い程、私の怒りに触れる行動ばかりしてきます。
初めのうちは、私も怒るまで到達することなく、注意してきました。
が、最近は何度いっても意味が無く、やることが全てループしている為イライラします。

片付けても、次の日仕事から帰ってくるともう散らかっている状態。
私の休日は片付けに徹する日々が続いています。

そして反抗期なのか、私が普通に注意するだけではまったくきかず、なめてます。
いよいよブチ切れるとやっと焦りだすのですが、ものの5分もたたないうちに、忘れています。
さらに最上級にぶち切れてやっと泣いてどうにかなるのですが、

毎回毎回最上級にぶち切れてるわけにもいかないし、
正直ぶちきれる事にさえ疲れました。

放ってほいたら放っておいたでやりたい放題がとまりません。

年中の妹がいるのですが、一緒になってやってる事もありますが、ほとんどは小2がやっているわけで、それなのに、往生際わるく妹のせいにしたりするところがまた腹がたちます。

今は小2で私が最上級にぶちきれる事でどうにかなっていますが、今後もっと大きくなったときに、私はどうしたら良いのかもかなり不安です。

正直息子が嫌いです。

さらに嫌気がさすのは、子供によくある事かもしれませんが、家の汚点を他人に面白半分でしゃべる事。
例えば、妹がトイレでおしっこを拭かない時があるだとか、ママが話を教えてくれないだとか、ママが家では変な替え歌をしてノリノリだとか。ママによく騙されるとか、うそつきだとか。

だいたい騙すという言葉の使い方が間違っているわけで、言い方に腹がたちます。なぜ騙されるという言葉をチョイスするのか。「騙す」ではなく「間違えた」だよ。と何度説明したことか。
話を教えないのも、なんでもかんでも他人にペラペラ話す息子に言いたくない事なんて山ほどあるわけで。

息子は人見知りもしないので、本当に通りすがりの人にも余裕で話しかけます。もうそれがウザイんです。

挨拶できて偉いねとかそんな次元を通り越してウザさだけ感じてしまいます。

性格が合わないのか、単純に私が子供嫌いなのかわかりませんが、年中の娘は死ぬほど可愛くてしかたありません。

息子もそれがわかっている様子で、たまにママの取り合いみたいになる時があるのですが、正直それさえウザイです。

致命的です。

私はどうしたら息子を昔のように愛せるのでしょうか・・

教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【2342688】 投稿者: 全知全能の神  (ID:Z10zYuLI.Qo) 投稿日時:2011年 11月 30日 00:49

    アスペルガーなら親の意識の持ち方や接し方がかわると思いますよ。

  2. 【2342724】 投稿者: 好奇心旺盛  (ID:K5M60tbUJ4w) 投稿日時:2011年 11月 30日 03:52

    〆られたあとですか、うちの息子も小二。
    実験が好きで、いろいろ試しています。
    ものを集める、凍らせる、などなどやってます。
    なんでそんなことをするのか、聞いてみると、彼なりの理由があるようです。
    他愛もないことですが、テレビでみたとか本で読んだとか。。。
    理由を、ぜひ聞いてあげてください。
    散らかる、汚れるで、しからずにはいられない時もありますが、できるだけ
    好奇心にしたがって自由にやらせてあげたいと思っています。
    あんまりひどい時は、片づける身になってほしいと頼むと、あっそうかと気づくようです。

  3. 【2343911】 投稿者: 楽しいお子様ですね  (ID:.Cl5Lv1YYbo) 投稿日時:2011年 12月 01日 10:10

    うちにもいますよ。こんな子。
    うちは、年齢はもうちょっと上になったので、
    興味の対象が、IT系に少し変ってきましたが、
    小2時代は、ほんと、そんな感じ。
    いろんなエピソード、
    うちの子の事かと思いました。
    ほんと、似てます。
    まぁ、うちは、あまりおしゃべりでは無いので、
    よその人に家庭の内情をしゃべったり、
    親に口ごたえ的な言動はしないので、
    その点が違うのかな。
    スレ主さんも、前半のエピソードよりも、
    後半のエピソードのせいで、
    お子様に嫌悪感を抱いてしまうのかな。
    それから、もしかして、
    スレ主さん、お部屋が汚いのはダメですか?
    私は、私自身が「片付けられない女」なので、
    子供がいろいろやらかして、
    足の踏み場が無くても、全く気になりません。
    私自身が片付け苦手なので、
    どのみち「泥棒でも入ったか?」というぐらい、
    荒れていくので・・
    部屋がきちんとしていないとダメな人には、
    辛いですよね。
    うちは、旦那が、きちんとしてないとダメな人なので、
    旦那の方は、部屋の状況にかなりのストレス感じてるようです。
    でも、私は、全然、平気。


    前半のエピソードだけだったら、
    こんなエピソード満載の子の子育ては、
    とっても楽しいです。
    うちも、日々、石、枝、草、いろんな物を拾ってきました。
    (だいぶ大きくなった今でも時々・・)
    ある日、ベランダから外を見ると、
    ちょうど、我が子が下校してくる姿が見えました。
    手には高々と枝を掲げ、、
    その姿を見ただけで、こちらまで幸せな気分になるぐらい、
    本当に、うれしそうで、満足そうでした。
    枝ぶりが、とても気に入ったそうで・・
    早速、それで弓を作り、遊んでました。
    (ソレは数年経った今でも、大事に取ってあります)


    拾ってきた石は、専用の入れ物へ。
    それらも全て取ってあり、今でも時々取り出しては眺めてます。
    形が気に入った物。
    手触りがスベスベで気に入った物。
    中にキラキラ光る鉱石が入っていて、気に入った物。
    それら全てに理由があるみたいです。


    拾ってきた草を、プランターに植え、
    それが花をつけた時には、私もうれしかった。


    冷蔵庫では、今も、時々、意味不明な物を凍らせてます。
    冷凍に凝ったのは、フリーズドライという手法を知ってから。。かな。
    それから、これを凍らせたらどうなるのだろう?と。
    ありとあらゆる物を凍らせてみたくなったようです。


    何かで、エジプトや考古学などに興味を持った時には、
    一時、テッシュでミイラを作る事に凝りました。
    最初は、テッシュを水で濡らして固めて、その辺に放置してたのですが、
    ある日、それを、ベランダのプランターへ。
    そして数日後、取り出すと・・
    あら、本当に、いい塩梅に、
    どこかから発掘されたような古めかしさに。


    ちなみに、ベランダに、
    拾ってきた物を植えたり、いろんな物を埋めたりする、
    この子専用のプランターがあります。
    これは、もう、自由に何でもやらせてます。


    靴底のゴムが剥がれた時は、その手触りが気に入ったらしく、
    しばらくクチュクチュと手の中で遊んでました。
    (もちろん、そのままでは汚いので、洗って・・からですが)
    そして、靴底ゴムを消しゴム代わりに・・
    とってもよく、消えるそうです。
    消しカスも出ず、減りもしない。
    エコな消しゴムです。


    残念ながら、うちの子は成績も全く普通で、
    何か特殊な才能があるような子には見えませんが、
    子どもの発想に、日々、驚かされる事が、多いです。
    「こんな事、思い付くんだぁ~、
    私は、こんな事、思い付かないなぁ~、
    すごいなぁ~。」
    と、ちょっと親ばか目線で見ると、
    なんだか、とっても楽しくなります。
    成績には結びついていないけど、
    発想力だけは、他の子より秀でてるのかな?と。
    親ばかですが、工作系の作品を見ると、
    他の子とちょっと違う工夫をしてる部分が見られます。
    また、最近は、パソコンでいろいろ作ってるようですが、
    なかなか、良い物が出来てるなぁ~と感じます。
    私は、あんな風には、作れない。


    現実的にイラつく部分もたぁ~くさんあるかと思いますが、
    お子さんのあれこれを一緒にに楽しめるようになると、
    本当に楽しいです。
    見方を変えたら、こんな楽しい子、なかなか、いませんよ。
    ぜひ、楽しんでみてください。
    楽しんでいるうちに、後半部分のあれこれも、
    いつしか気にならなくなるといいですね。

  4. 【2349009】 投稿者: はがきほるだー  (ID:E8K/eZ4l8wU) 投稿日時:2011年 12月 06日 17:13

    ふいに見てみたら〆た後にもたくさんの意見、感想、アドバイスありがとうございます。


    アスペルガーについて話してくださった方、ありがとうございました。
    大丈夫みたいでしたので一先ず安心です。

    とにもかくにも好奇心旺盛すぎる少年だという事で、

    みなさまの投稿にひとつひとつお礼したいところですが、まとめて失礼します。


    今またこうして自分が落ち着いて息子を見直していくと、息子の調子もよく、ここ数日はいい感じです。

    しかしまたすぐ戻るのでしょうけど・・・

    こういうのを繰り返し親子ともども成長していくのが子育てなのかなと、思いました。

    ちなみに
    父親はいます。
    お風呂も一緒にはいってます。長風呂の子供に付き合いきれないので先に私はでますが。その後がやりたい放題タイムなわけです。
    危険物は基本手の届かない所に収納してありますが、なんせ好奇心旺盛なので高いところにおいても脚立を出してきてとりだしますし、床下収納さえ小うるさい小姑のようにちゃっかりチェックしたり、逆にそこに自分の大事なものを入れたり・・
    手の届かないところが実際ないのが現状です。
    意味不明な行動に何故そうしたいのか、普通に問いかけます。が・・次から次へと私の断りも意味無く理由がでてくる為、あきらめます。
    怒るのをやめて泣いてみる案、これも試し済みです。というか実際怒ってたら泣けてきて・・というパターンですが、そのときはあまりにも残念すぎる息子の行動に涙し、そして息子も涙しましたが、今、それが息子の心にどう影響しているのかはよくわかりません。
    全ては私がイライラを抑え接する事が重要なのではないかと気づけました。

    色々情報不足の中で真剣にアドバイス下さった皆様方、本当にありがとうございました。
    非常に励みになりました。

    では、本当に〆ます。失礼致しました。

  5. 【3788394】 投稿者: これから  (ID:0DYJbUjbE.c) 投稿日時:2015年 07月 08日 13:38

    自分一人で抱え込まないで下さい。
    子供って、成長過程において、どうしようもなく手がかかる時期がありますね。
    親を困らせたり反抗したり。毎日繰り返されるのですから、平常心でいられなくなりますよね。

    うちも息子が小2ぐらいから大変でした。
    うちはサッカーに入れて思い切り運動させてエネルギーを発散。試合には、家族で応援にいきました。たくさんの人と関わり、親子共に心が明るくなりました。
    一緒に旅行したり楽しい時間を持つようにもしました。
    それから、息子と交換ノートもしました。文字で書くと気持ちが改まり、「〜できるようになろうね。」なんて感じであたたかい言葉をかけることができました。
    一緒に本を読んだり、運動の後はマッサージをしたり。
    そうやって、1日1日を過ごしたのが、今ではかけがえのない日々です。


    反抗期か、それとも何か原因があるのか、生まれもった気質なのか。しっかりと見定めて対応されるといいと思いますよ。

  6. 【3788515】 投稿者: 昔のスレ  (ID:/pBGACjfqsQ) 投稿日時:2015年 07月 08日 15:59

    もうこれだけ年月が過ぎているのですから、スレ主は次のステージにいらっしゃることでしょう。
    どうしてこう古いスレにレスする人が絶えないのかしら?

  7. 【4711427】 投稿者: parvathi  (ID:5s1HORLPH3U) 投稿日時:2017年 09月 21日 22:29

    教育関連の仕事をしている者です。

    文面からお察ししますと、息子さんは発達障害をお持ちなのでは?と懸念いたします。

    もし、そうだとしますと、お母様の育て方や家庭環境に原因があるのではありません。生まれつきの、脳の機能不全の問題、ということになります。

    まずは、学校のスクール・カウンセラーに相談の上、お近くの療育・支援センターにコンタクトされてみてはいかがでしょうか。

    事態が少しでも良くなりますように。

  8. 【5032607】 投稿者: これはないですよ  (ID:eGLAPy9Ya8.) 投稿日時:2018年 06月 21日 00:03

    こう言うこと言う?
    困って書いてるのに批判だけして解決策は誰かに丸投げするなら回答しないでくださいよ
    参考にもならないじゃないですか
    トピ主さんのような、子どもさんがいて検索したのにあなたのような上から目線の人こそ、どういうお育ちをされたのかと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す