最終更新:

215
Comment

【3772354】学生結婚

投稿者: おや   (ID:OkPIZzSf4j2) 投稿日時:2015年 06月 21日 11:14

大学生の長女が結婚を申し込まれたと聞き、私は妊娠したの?と思わす聞いてしまいました。
娘に笑いながら否定されました。
相手の男の子は小学校時代のクラスメイトで塾友達でした。
卒業後は時折、連絡を取り近況報告をしたり互いの学校の文化祭に行ったりでした。
中学時代は同じ英語塾でしたが曜日は違っていました。高校から同じ予備校に通い、行き帰りは一緒でした。
同じ大学の同じ学部に入学し成人式の後、小学校の同窓会をきっかけに交際が始まったようです。
二人とも院に進む予定です。卒業して一人前になる頃は30歳前後。
結婚や出産を考えたら学生のうちに、そういった事を済ませ仕事に専念したいと彼は考えたようです。
相手のお母さんに連絡を取り会った所、知り合って14年、今、結婚しなくても数年後に結婚するとしたら同じ相手になる。早いか遅いかだけ。
同業者として、学生のうちに出産した方が娘のキャリアが中断せずいいかもと考えたそうです。

親としては卒業してからでも良いのかなと思いましたが娘の事を色々、考えてくれているんだと感心しました。
男の子の家では半年程前から相談(決意表明)され我が家の了解を得られれば文句はない。
それって我が家次第?

学費等は、それぞれの親持ち。
住む場所は、男の子の祖母の家。施設に入居中空き家
生活費は親が貸す。社会人になれば返済。
挙式、披露宴は祖母が全額出すらしい。
指輪は大学1、2年のバイトで貯めたお金て買う。


男の子の事は子どもの頃から家にも遊びにきていて性格もわかっています。
娘が同じ大学に進学できたのも彼のフォローがあったからと思います。申し分の無いお子さんです。
私は仕事も旅行も習い事も充分堪能して33で結婚。35で出産育児でした。
専門職ですので育児によりキャリアを中断しても何とかなりました。それは娘にも言えると思います。
年取った分、深みが出て若い頃より優しさを持って仕事ができる様になったと話しました。
昔と時代が違い悩みます。
皆様なら許しますか?許しませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 10 / 27

  1. 【3773190】 投稿者: ん?  (ID:zTvXlWTXqO6) 投稿日時:2015年 06月 22日 16:07

    みなさん結婚自体に反対されている方は
    少数派では?

    とりあえず婚約、特に出産はもう少し時期を見て、、では?

  2. 【3773196】 投稿者: 性格  (ID:pL4BAbwD4T.) 投稿日時:2015年 06月 22日 16:15

    私の周囲の人達ですが、性格が良いと言うか、いい意味で女性らしい可愛さを持っていた方々は、余さず結婚されました。
    結婚しなかった方々は、ああっこれは無理かなあ、と思える方々が多く、「何故結婚できなかったのか不思議」という女医さんは申し訳ありませんがいなかったです。
    それは性格が悪い、というのではなく、性格は良いんだけど「男らしくて」怖いとか、裏表はなく美人なんだけどスパスパ物事を言い過ぎるとか、きっと本人のせいではない事が理由かとも思います。
    友達には最高なんだけど結婚には向いてないなあ、という感じなんです。

    逆に、仄かな嫌らしくない女らしさと気配りを持った女医さん方は、たとえ卒業するまで男性と付き合っていなかった方々でも、きっちり相手ができて結婚されています。

    相手の職業は医者に限らず様々ですが、男もきっちり結婚相手は性格も含めて見てるんだなあ、と見直した事を覚えています。

    結婚って潤いですからね。やっぱり安らげる人でないとなかなか結婚相手として見られにくい気がします。
    なので、確かに女医さんは高い収入と学歴のため、男の人に引かれやすい傾向は有りますが、それでも性格的に結婚したくなる魅力があれば、何かと相手は出来るものです。

    そう言えば、友人の見舞いに来ていた普通のサラリーマンが、友人の主治医である女医さんに惚れ込んで、アタックを繰り返して遂に結婚、なんて事もありました。
    また、患者さんとそのお母様が主治医の女医さんを大変慕われ、親戚を紹介して結婚なんて事もありました。

    結構出会いってありますよ。
    無闇にあせる必要はないように思います。
    まあ、学生時代は婚約して卒業と同時に結婚、結婚後4〜5年後に専門医を取ってから子供、てパターンが一番無難かなって思います。

  3. 【3773205】 投稿者: KOTOBUKI  (ID:IPUBSSKe4y.) 投稿日時:2015年 06月 22日 16:31

    二度目のレスです。
    「我が家の了解を得られれば文句はない」とあったので、
    先様もスレ主さんご夫婦の複雑な心情を考慮されていると思います。
    そう考えれば、両家や若い夫婦の経済的負担を減らすのに、
    祖父母の空き家に住む提案をされてもおかしくないと思いますよ。

    私立小出身だと話しは変わりますが、
    公立小の同窓生となればご近所同士、
    医学生というだけでもご近所では注目の的かもしれないのに、
    その上、学生結婚となれば、破談や離婚になれば・・・など
    お相手家族もかなり慎重に考えられたと思います。

    それに資産があるサラリーマン&専業主婦家庭なら、
    息子の嫁にも専業主婦を望んでいる方も少なくないのに、
    仕事と家庭を両立するのに大変な女医になることを了解してくれていて、
    小学生から子供の素の姿もご存じな上で結婚を望んでくださっているなら、
    若い結婚ということをのぞけば、最良の結婚相手だと思います。
    やはり私は子供に任せます。

  4. 【3773206】 投稿者: レインレイン  (ID:EYLaY4.72vo) 投稿日時:2015年 06月 22日 16:31

    申し訳ありませんが本当のお話でしょうか。
    もし本当なら、麻布出身のお相手の男性の親が見る可能性のある教育掲示板に
    相談なさるのは大変失礼ではないでしょうか。

  5. 【3773217】 投稿者: 一般庶民  (ID:/lKmvqvDCN.) 投稿日時:2015年 06月 22日 16:48

    いやいやいやいや、そもそもエデュ利用者の富裕層は一般庶民じゃありませんから。※カッコ付きでしたが(笑)

    富裕層=特別=普通じゃない=世間ずれ、話が合わない


    もしエデュ利用者の富裕層の子の院生が当たり前なら、もっと世の中にいてもおかしくないですよねぇ?

    一般庶民の子は短大なら20歳~、4年大学なら22歳~就活や就職してます。世の中院生よりもこちらの方が圧倒的に多数ですから。



    一例さんは何の為に子供を産んだの?育てる気も無いのに産むだけ産んで後はおんぶに抱っこで孫は祖父母任せ。母親としての覚悟、自覚ゼロ。

    産まれてきた子供が可哀想。
    子供が産まれたら子供中心の生活に切り替える、それができないのなら産むのを諦める事。
    産んでからもバリバリ仕事したい、自分中心の生活じゃ周りはとんだ迷惑。特に産まれてきた子供が。

    自分のキャリア優先するなら子は望むなと言いたい。

    自分の分身が欲しかっただけ?

  6. 【3773227】 投稿者: 息子の親  (ID:X0PwZjT58uw) 投稿日時:2015年 06月 22日 17:04

    祖母宅にという事に違和感が拭えません。

    ワンルームなら9万、探せばあるでしょう。
    家財の残る祖母宅、若夫婦が暮らしてくれたら管理の手間が省け家賃要らず一石二鳥くらいにしか考えていないのではないでしょうか。
    母親にすれば、出入り自由にもなります。
    嫁姑の関係になるのですから、お嬢さんの生活を考えたら一定の距離を持たせてあげたほうがよろしいのではないしょうか。

    母親同士だけで住む場所まで勝手に話を進めようとするのは、過保護過ぎませんか?

    自分たちで住む場所さえ決められないような幼い二人では無いでしょうに。

  7. 【3773230】 投稿者: そうねえ  (ID:fkDotd45xSM) 投稿日時:2015年 06月 22日 17:11

    たぶん、祖父母宅に住んでくれたら助かるのでしょう。
    空き家の管理は大変だし、親族が住んでいてくれたら相続税が変わるのではなかったかしら。
    その上若い二人に住居の費用が掛からないとなれば一石二鳥にも三鳥にもなるんだと思います。

    お相手側の都合の良い事ばかり、とおっしゃる方がいますが
    スレ主さん側はまだゆっくり考えてもいず、条件はこれからでしょう。
    色々条件を考え提示していくうちに、スレ主さん側に都合の良いことが多くなってしまうかもしれませんよ。

  8. 【3773256】 投稿者: おためし  (ID:nPF8sUYZqJY) 投稿日時:2015年 06月 22日 17:51

    籍を入れる、式を挙げる、妊娠する・・と考えるとモヤモヤが止まりませんが、祖母の家で同棲してみるという話なら許せませんか?
    実際に生活してみると、思っていた事と違う事がどんどん出てきますし、そこを乗り越えられなければ学生出産なんてとてもとても平和に乗り切れるわけがありません。

    スレとは全く違う話ですが、知人の子が通う付属小では、母親が勤務医で父親がほぼ無職の外国人(フランスだったかイギリスだったか)というおうちがあるそうです。
    母親は単身赴任で地方の大学病院にお勤め、父親は母親からの仕送りで2人の子どもと一緒に首都圏で暮らしています。
    以前は父親も英会話教室の講師をしていたそうですが、子どもたちの塾が忙しくなって専業主夫になったんだそうで、母親のランチ会にもひっぱりだこだとか(苦笑)
    母親が育児に関わっていなくても、良い子たちにそだっているそうですよ。

    またまた違う話ですが、長野県の女性副知事も2人の子どもたちはご主人が育てていて、母親はずっと単身赴任と聞きました。
    母親が社会人として優れているなら、子育てに専念しなくてもいいんじゃないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す