最終更新:

18
Comment

【3432582】ラインによるいじめの証拠のつかみ方

投稿者: 無念をはらしたい   (ID:quiDdgYNI9s) 投稿日時:2014年 06月 24日 22:04

高校生のラインのいじめの証拠のつかみ方を教えていただけませんか。

逮捕されるべき人間がこのまま普通に幸せに生きていくのが許せません。

どうぞご教示ください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【3434915】 投稿者: ラインをしなくても  (ID:OMwdd6jEU9c) 投稿日時:2014年 06月 26日 17:18

    画像をラインにあげて嫌がらせをしている子がいます。女子校なのですが、体育の時間など体操服姿で「疲れた〜」と寝転んだ姿を股間と顔が写り込むように盗み撮りし、他校の男子とのグループラインに画像をあげ、こういうのどう?とコメントを求めているようです。もちろん本人は気づいていません。ラインに参加している塾の友達から教えられた子が親に相談し、母親のネットワークで情報だけ回ってきました。真相は確かめようがありませんが、どう注意すればいいのか悩んでいます。
    明日は我が身、かもしれませんから。

  2. 【3434928】 投稿者: こわいですね  (ID:5euYt6LqQik) 投稿日時:2014年 06月 26日 17:39

    そうですね
    自分の子供にはラインをさせなかったとしても
    学校の級友が、勝手にラインで誹謗中傷し、あるいは偽の情報を流して
    それがもとで苛めがおこったり、社会的信用を傷つけられたりするかもしれない。
    本人の知らないところでやられたら、為すすべがないのが怖いです。

    いじめにつながらなくても
    ラインが気になって、四六時中スマホを握ってるとか、異常なことになってますから
    まだ未熟な子供には、禁止したほうがいいのじゃないかと思ったりもします。

    知らない相手ともつながってしまう危険もある、
    私も自分が登録している人以外は、ラインメールを受け取らない設定にしてるのに、時々、変なラインがきます。

    特に思春期はややこしいので、18未満はライン使用しないとか条例あればいいのに…連絡は普通のメールでできるだろうし。

    本人がラインしていないとか、知らない、関与できないグループ内で苛めや誹謗中傷があったら、
    どう対処したらよいのでしょうか?
    親しい人が気づいてくれたら、画面を写真にとることもできますが、。?

    中学入ったら、どうなることかと心配です。

  3. 【3435027】 投稿者: なんともしもし  (ID:oJtl6jXGyFo) 投稿日時:2014年 06月 26日 19:46

    いじめの内容が書かれていないのでアドバイスも難しいのではないか。親が本人以上に必要以上に心配している場合もある。仮に深刻ではない場合として、一つ言いたいのは「気にしないこと」。大人の社会を見ても分かるとおり、陰で悪口を言う奴らは必ずいる、そんな卑怯な連中を相手に一々相手にしていたら自分が損、しかしその中でもあまり調子に乗っている奴にはいつか「ど~ん」だ。なりすましもあるので、不特定多数を相手にしてはいけない。敵を特定すること。

    仮に深刻な場合、あるいは深刻な状況に発展しそうな場合、いくつかアドバイスがあったように「証拠を収集」、ただし、学校や弁護士に相談するのはあくまでも慎重に、やぶへびになる場合がある。

  4. 【3435054】 投稿者: どうなんだろう  (ID:vz1I0Rj3./w) 投稿日時:2014年 06月 26日 20:23

    ここで、LINEをやらせなければいい  とか、
    家庭の躾の問題だ  とか言ってる人は、
    ちょっと認識が甘いと思います。

  5. 【3436122】 投稿者: あ~いやだいやだ  (ID:bZvTtUmh4Wk) 投稿日時:2014年 06月 27日 16:14

    >画像をラインにあげて嫌がらせをしている子がいます。女子校なのですが、体育の時間など体操服姿で「疲れた〜」と寝転んだ姿を股間と顔が写り込むように盗み撮りし、他校の男子とのグループラインに画像をあげ、こういうのどう?とコメントを求めているようです。

    こういうのは保護者会で発言してみては?
    『首謀者の名まえは伏せますが、他の保護者からこういう話が耳に入ってきたが事実なのか?どういうことなのですか?』と。
    わが子が被害者でないのなら、尚更のこと発言しやすいと思うのですが。

    話の出所も曖昧になるし、他の保護者も騒ぎだし学校も問題視してくれると思うのですが。
    首謀者の名まえが表に出てくるのも時間の問題だと思います。

  6. 【3436146】 投稿者: 天皇陛下  (ID:wcEWEEgmzzs) 投稿日時:2014年 06月 27日 16:44

    >ここで、LINEをやらせなければいい  とか、
    家庭の躾の問題だ  とか言ってる人は、
    ちょっと認識が甘いと思います。


    やらせなければよい。
    中学、高校の息子がいるがスマホは持たせていない。
    スマホで遊ぶ暇があったらやるべきことがあるはずだといっている。
    子ども達自身も画面をいじって遊ぶ時間がもったいないという。
    デキの悪い子ほど教室でもスマホに夢中になっているそうだ。
    その程度のレベルの子と心得よ。

  7. 【3436171】 投稿者: いやいやそうじゃなく  (ID:vz1I0Rj3./w) 投稿日時:2014年 06月 27日 17:12

    LINEをやらせるかどうか、スマホを与えるかどうかは、
    各家庭の方針で勝手に決めればいいけど、だからと言って
    LINEいじめに巻き込まれるリスクはなくならないって事。

  8. 【3436189】 投稿者: 天皇陛下  (ID:wcEWEEgmzzs) 投稿日時:2014年 06月 27日 17:22

    >LINEいじめに巻き込まれるリスクはなくならないって事。


    放っておけばいいだろ、そんな事は。
    いくらいじめられていても当人が知らなければいじめられていることに気付かないのだから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す