最終更新:

71
Comment

【1274472】胸元つかむ 逆転「教育の範囲」

投稿者: 大人の威厳   (ID:6X88tQbyNHg) 投稿日時:2009年 04月 30日 00:15

熊本で、同級生の女子を蹴り、そして先生を蹴ったため、
先生から胸元をつかまれ強く注意をされた小2の生徒の親が
子供が体罰を受けPTSDとなったという裁判を起こし、
一審、二審での生徒勝訴の判決と異なり、
最高裁で逆転の判決が出されました。
先生や親の威厳がなく、子供に充分なしつけをできない大人たちが増えている
この世の中。
なんでこんなことが裁判?とクビをかしげてしまいました。
体罰を賛成したり認めたりすることではないですが、
悪いことをすれば、少し厳しい指導も必要だと思います。
それが常識というものを教える手段でもあるからです。
みなさんはどう思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 8 / 9

  1. 【1279082】 投稿者: 同感です  (ID:SWw8z2VEsCY) 投稿日時:2009年 05月 04日 22:31

    そもそも様と全く同じコトを考えていました。
    一審だけならたまたま、偏った考え方をする裁判官だったのか?とも思えますが(それでも充分恐ろしいです)二審までも何故?
    こんな判決出してたら、教師なんて誰もなりたがらない職業になってしまい、
    日本の教育者の質がどこまでも下がってしまいます。
    それはすなわち国力の低下に拍車をかけるでしょう。未来に夢がもてません。
    最高裁だけでもまともで今回は本当に助かりましたね。

  2. 【1279110】 投稿者: どっち?  (ID:FFl8b13r75s) 投稿日時:2009年 05月 04日 23:01

    胸ぐらを掴む行為が体罰(暴力)にあたるという意見がありますが、
    同じ状況でげんこつをされたとしたらどう思われますか?


    私は今回の判決は妥当だと思うし、なぜこれで教師側を訴えるのか理解できないのですが、”胸ぐらを掴む”というところだけはいただけないと思います。


    今はげんこつは体罰にあたると決まっているという状況はさておき、自分の子供が
    教育的制裁を受けるとして、胸ぐら掴みとげんこつ、どちらが望ましいですか?


    私は圧倒的にげんこつなんですけど。

  3. 【1279152】 投稿者: というか  (ID:nWy9yeOaj2U) 投稿日時:2009年 05月 04日 23:45

    教育的制裁を「受ける」側が
    どちらの方が望ましいかなんて考えること自体おかしな気がしますけど。

  4. 【1279164】 投稿者: どっち?  (ID:FFl8b13r75s) 投稿日時:2009年 05月 04日 23:59

    確かにそうなんですけど、胸ぐらを掴む行為が
    一般的に体罰(暴力)と認識されているげんこつよりも野蛮に感じたので
    みなさんの意見を伺ってみたかったのです。

  5. 【1279171】 投稿者: そうかなぁ  (ID:3mNPuL1bS2.) 投稿日時:2009年 05月 05日 00:10

    私が小学生の時の先生は
    言うこと聞かない子どもの耳つかんで持ち上げたり・・強烈でした。
    ビンタもよくやってた。
    それにくらべたら別になんとも思わないけど。

  6. 【1279196】 投稿者: というか  (ID:nWy9yeOaj2U) 投稿日時:2009年 05月 05日 00:50

    どっちさんへ


    このスレの大半の意見は
    「やったことを考えれば胸ぐらを掴むのは教育的指導としてやむをえないこと」
    というもので、
    すでに意見は出尽くしているのに、
    げんこつとどっちがましですか?という質問は
    ここまで読んでて何を今更?という気がします。

  7. 【1279892】 投稿者: そもそも  (ID:TNZUK.OviaY) 投稿日時:2009年 05月 05日 21:55

    HN統一し「そもそも」です。
    胸ぐらをつかむ、とげんこつ・・・ですか?まぁどちらにしてもこの親御さんは自分の子どもの行為を棚に上げて、先生を訴えていたと思いますが、どちらがより教育的かということですよね。
    先生としては一方的にげんこつ(体罰)による制裁を加えるよりも、まず胸ぐらをつかんで相手の動きを止めて目をじっと見て話をしたかったのではないかなと思います。もちろん想像ですが。


    体罰、ではないかも知れませんが、私の小学校時代、給食の時間悪ふざけをしていた男の子の給食に男性の教師がツバをはきかけて全部食べさせていたことがありました。30年以上経った今も、不快な記憶として残っています。今だったら十分訴えられますよね。横道に逸れてしまいましたが、こんな訴訟を聞く度に「これくらいで?」という思いを禁じ得ません。

  8. 【1279938】 投稿者: どっち?  (ID:FFl8b13r75s) 投稿日時:2009年 05月 05日 22:46

    というかさんへ

    私は
    「やったことを考えれば胸ぐらを掴むのは教育的指導としてやむをえないこと」
    というより
    「やったことを考えれば教育的指導を受けるのは当たり前」
    というふうに捉えています。
    でその方法としては胸ぐら掴みはあまりいい手ではないなと考えたのです。


    そもそもさんのレスにあった
    「 まず胸ぐらをつかんで相手の動きを止めて目をじっと見て話をしたかったのではないかなと思います。」というのはなるほど、と思いました。
    ニュースでの用語も”胸ぐら”ではなく胸元”ですしね。


    なにかとても想像力が貧困でガラの悪いイメージを思い浮かべてしまっていました。
    どうも失礼しました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す