最終更新:

11
Comment

【1543125】高校生の特定扶養控除を縮小、政府税調一転して

投稿者: マニフェストって何?   (ID:cMN9qzG0lmk) 投稿日時:2009年 12月 14日 23:36

>政府税制調査会(会長・藤井裕久財務相)は14日、税調幹部らでつくる企画委員会を開き、
>高校生や大学生の子供がいる家庭を対象にした所得税(国税)と住民税(地方税)の「特定扶養控除」
>について、一転して高校生に該当する16~18歳の部分の縮減を再検討する方針を決めた。

>8日に開かれた前回の企画委では特定扶養控除を維持する方向で合意していたが、同控除は来年度実施を
>目指す高校授業料無償化と政策目的が重なることや財源捻出(ねんしゆつ)の観点から一部縮減が不可欠
>との判断に再び傾いた。所得税と住民税の控除をめぐっては、取りまとめの最終局面を迎えながらも方針
>が二転三転しており、政府内の調整不足が目立っている。

>特定扶養控除は、16~22歳の子供を抱える家庭の負担を軽減するため、課税所得から一定額を差し引く
>仕組み。この日の企画委で文部科学省は、マニフェスト(政権公約)の重点政策である高校無償化を
>所得制限なしで実施することを優先するため、16~18歳部分の特定扶養控除の縮減を提示した。

>文科省案では、所得税の控除額を現行の63万円から38万円に、住民税の控除額は45万円を33万円に
>それぞれ縮減する。大学生にあたる19歳以上を対象とした特定扶養控除は維持する。

>税調の取りまとめ役の峰崎直樹財務副大臣は会見で、文科省の提案を受け、「(企画委での)合意はなくな
>った」と説明した。 

>また、企画委では、税制改正大綱を18日までに取りまとめることを確認した。

12月18日に決定するそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1544894】 投稿者: ふふ・・・  (ID:Yyjr1DWuJSE) 投稿日時:2009年 12月 16日 11:24

    >スレ立て連立して申し訳ありませんでした。
    >ふふ・・・さんみたいに、平日の昼間から書き込み出来ませんので。
    >
    時間が経てばスレ立てていいとも言ってませんが・・・
    大丈夫?(じゃないわよね)


    さて、話を戻して。
    またぞろ所得制限の話も出てきたし、子ども手当について細部まで決定するにはまだ時間がかかるってことなんじゃないですか?
    (こんなペースだと来年度の支給なんて間に合わない気もしますが・・・)
    だから、支給対象年齢の基準日の扶養控除とのギャップなんて、きっとまだ何も議論されてないんですよ。
    ということで、今の時点で「うちはどうなる?」なんて心配しても意味がないのでは?と言いたかったわけです。


    あと、「所得制限」という一言でみなさん色々な妄想をしているようですが、
    所得制限って、言うのは簡単ですが、
     ・「所得」の定義(世帯主単独・世帯合算・世帯で最も所得の多い人などのいずれにするか?)と把握の方法
     ・所得制限により発生する逆転現象(制限された家庭の収入<手当支給された家庭の収入)への対応
     ・所得制限された世帯に対する扶養控除存廃の問題
    などなど、いろいろと課題があるからかなりハードル高いと思いますよ。
    それこそ来年度なんて間に合わないでしょうね。


    どうしても来年度から支給したいのであれば、とりあえず来年度は「定額子ども給付金」とかいうその場しのぎでごまかして、本格的
    な制度設計はもっとじっくりと腰を据えてやればいいと私は思いますね。

  2. 【1544919】 投稿者: 南天  (ID:AzQRusDrBD2) 投稿日時:2009年 12月 16日 11:37

    >所得制限って、言うのは簡単ですが、
    > ・「所得」の定義(世帯主単独・世帯合算・世帯で最も所得の>多い人などのいずれにするか?)と把握の方法
    > ・所得制限により発生する逆転現象(制限された家庭の収入<>手当支給された家庭の収入)への対応
    > ・所得制限された世帯に対する扶養控除存廃の問題
    >などなど、いろいろと課題があるからかなりハードル高いと思いますよ。


    ふふ・・・さま
    いつもお世話になっています。
    突っ込み方とか、交わし方とか、その他多方面において、慣れておられると申しましょうか、かなり博識の方だとお見受けしています。
    上記のことは、今までの自民政権において、考慮されてきた事情でしょうか?
    現政権は、仰るとおり型ができていないので、不安定さを感じていますが、しばらく任せても大丈夫でしょうか?
    また、このままの状況ですと、来年参院選は民主の勝利になりそうな勢いを感じられませんか?
    所詮、私も負け犬の遠吠えかもしれないと思ったりします。
    お暇なときで結構ですので、ご教授お願いします。

  3. 【1545577】 投稿者: Where?  (ID:vAUhqrs.Z9k) 投稿日時:2009年 12月 16日 21:16

    > 私立高校に通わせている人は更に大変になりますよね。私立=贅沢ともいえない地域もありますし、
    いったい何処のこと?


    勉強嫌いで、公立は入れないから、やむなく私立しか通えないということ?
    貧乏で高校いきたきゃ、勉強するしかないでしょ。
    (秋田は中学浪人も結構いるよ。)

  4. 【1545627】 投稿者: Where?様へ  (ID:TquCf272Wis) 投稿日時:2009年 12月 16日 22:11

     公立高校入試の際に、内申書の割合が非常に高い地域もあるのです。
     内申書には教師の個人的な感情もかなり入ります。
     学力があっても内申が悪いと、学力に応じた学校を選べない場合もあります。ですから親の中には、子どもの能力や性格を考えて中学受験を考える人も出て来ます。それ故特別裕福でない一般のサラリーマン家庭の子どもも中学受験をする率が高い地域かもしれません。
     ちなみの当地の上位3校は私立高校です(進学率だけのことで学校の優劣ではありませんが)
     我が家も子どものために車を手放し、私も介護の合間をぬってアルバイトをしています。これでも贅沢だと言われるのなら価値観の違いでしょう。高校無償化に伴う支給は欲しいとは思いませんが、うちのような状況で特定扶養控除まで剥奪されるのは合点がいきません。子どもの同級生のお母様の中にもパート勤務の方は少なくないです。
     ちなみに私共夫婦は公立優勢の地域出身で、私は第一志望が公立高校、私立はすべり止めでした。夫は公立一本で、不合格だったら浪人覚悟だったそうです(近隣に学力に相当した私立高校がなかった為)。
     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す