最終更新:

17
Comment

【2316316】野田首相:消費増税を表明 事実上の国際公約 法案成立後に総選挙--G20サミット(毎日新聞 2011年11月4日 東京夕刊)

投稿者: 遠山の金   (ID:ySyixX.XpcA) 投稿日時:2011年 11月 04日 18:34

別のスレッドで取り上げたけれども重要なことなので再掲

今の財政状況および国際的な景気動向を見る限り、早急な世界並みの消費税引き上げは必須。しかし、格好良く外国で約束し、外圧頼みにするのではなく、まず国民に向けて真摯に語れ。その場合は本当に口だけではなく腹を切る覚悟で命を懸けろ。無責任に経済のよく分からない一般国民に対して「真を問う」などと責任を転嫁するな。まず老後の不安を取り除く政策を出せ(こちらには私案はあるけれどもここでは書かない)。と言いたい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【2317620】 投稿者: 遠山の銀  (ID:ZaFK0LTRogA) 投稿日時:2011年 11月 06日 01:08

    そのとおり、同感です。

    増税問題にしろTPP問題にしろ、終戦後の単独講和、日米安全保障条約に並ぶ、日本のこれから数百年の盛衰を決する重大事です。真正面から国論を起こして選挙で当否を決すべきです。

    野田内閣・民主党政権の政治手法は、姑息拙劣以外の何物でもありません。

    早晩に野田民主党政権は崩壊して、解散総選挙にならざるを得ないでしょう。

  2. 【2317710】 投稿者: 私達にできる事は?  (ID:fmUjj9A2u5M) 投稿日時:2011年 11月 06日 07:38

    >早晩に野田民主党政権は崩壊して、解散総選挙にならざるを得ないでしょう。

    言う事はいくらでもできるが・・・

    具体的な私たち一般市民が今できる事は?
    野田政権を崩壊させる方法は?
    解散総選挙に持って行く方法は?

    教えてください。

  3. 【2317838】 投稿者: ひまわり  (ID:iDWRhTewl0o) 投稿日時:2011年 11月 06日 10:16

    横ですが、昔「江戸を斬る」が大好きで再放送でもよく観ていました。
    西郷輝彦の金公、よかったな~。紫頭巾の松坂慶子さんは美しかった。




    >格好良く外国で約束し、

    民主の首相の三人はそろいもそろってそうだった。
    民主党自体が一体何を何をしたいのか?政策の方向が全く見えないし読めない。
    でも、この政権が何をしても、何を語られてもこの二年間の体たらくが頭を過ぎるので、信用できないです。
    早々に降りて欲しいんですけどね。
    国民に真を問うとかいってるけど、民主は敗れるのが分かっているから、絶対に自ら解散はしない。あと2年近くの我慢はつらいし、とても不安です。

    >野田政権を崩壊させる方法は?
     解散総選挙に持って行く方法は?

    私も教えて欲しいです。

  4. 【2321139】 投稿者: 消費税あげてもいい  (ID:L3h2qFJ3kak) 投稿日時:2011年 11月 09日 08:37

    その前に、東日本大震災復興債の償還期間。当初10年と言われていたのに、
    結局は25年まで引き延ばされ、次世代のさらなる負担を強いることになる。

    消費税10%やむをえないだろう。噂として出ている25%は、さすがに躊躇するが、
    15%くらいまでなら、諸外国をみても、致し方ない水準だと思う。

    でも、国の税金の無駄遣い。歳出削減などへの取り組みをもっと徹底すべきではないか。
    とりあえず、国家公務員給与を、2年間限定で削減するそうだが、
    今回、地方公務員給与分は見送られるとか。
    大都市圏の地方公務員の年収は800万円を軽く超え、900万円に迫る勢いだ。
    彼らは年金も、われわれサラリーマンより多く保証されている。
    定年後の天下り、嘱託も充実している。

    こういう国難の状況であるからこそ、公務員天国ギリシャやイタリアの二の舞にならないように、
    公務員の多数派である地方公務員の給与削減・人員削減まで切り込むべきではないだろうか。
    仕事量に年収が見合っていない。もっと人員を削減すべきである。

    ポーズだけの歳出削減はいらない。
    こちらの消費税をあげるなら、それなりの切り込んだ支出削減をみせてほしい。

  5. 【2321224】 投稿者: どじょうさん  (ID:9le.gv81uA.) 投稿日時:2011年 11月 09日 09:36

    石原都知事からも、有り難く「無能」の称号を賜りました。
    名誉なことです。

  6. 【2321268】 投稿者: 消費税あげてもいい  (ID:L3h2qFJ3kak) 投稿日時:2011年 11月 09日 10:07

    遠山の銀様がおっしゃる老後の不安を取り除く政策の一環で、

    まず2013年度定年問題があり、それが実現されるなら、

    年金受給開始年齢を、68~70歳、
    将来的には75歳からの支給にしてもいいんじゃないのという話になりました。
    受給開始年齢の見直しは先送りとなりましたが、

    すぐにも始まる2013年度定年問題
    ・定年60→65歳への引き上げ
    ・または現状ほとんどの企業がすでに取り入れている定年後の嘱託制度
    ・そして定年そのものの廃止

    企業は、2013年4月以降、従業員に対して、いずれかを選択しなければいけない。
    こちらも、円高と欧州債権問題による不況で苦しむ日本企業には、現状の嘱託制度が限界。

    少なくとも、今40代後半、50代(我が家も)は、バブルの恩恵も多少なりとも受け、
    さらに60代は、株やユーロ建貯蓄、債券投資などに手を出して目減りしてようが、
    計画的に貯蓄をしていれば、定年を引き延ばさなくても、なんとか対応できるはず。

    私たちの子供世代にとなると、これ以上60過ぎの老年を企業が抱えると、
    若年層の就職機会は、さらに圧迫される。

    また25年もの長い復興債償還をはじめ、ここ数か月の円高介入費用で、
    これもまた次世代に、赤字国債として、重くのしかかる。

    中高年については、痛み分け。
    少し上の世代を見て、豊かな老後を夢見ていたのだろうが、
    ここは自重し、次世代への負担軽減に動いてもよろしいのではないだろうか。

  7. 【2321702】 投稿者: 遠山の金  (ID:ySyixX.XpcA) 投稿日時:2011年 11月 09日 17:29

    消費税あげてもいいさん

    金と銀は多少違いますが、細かいことはともかく。

    高齢化社会の不安の衣食住の内、衣はともかく食住。ここを消費税引き上げの見返りに60歳(65歳ではありません)以上の方のために消費税上げを吸収できる食住を「無料」で保障します。ちょっと専門家と詰めなければいけないのでここでは書きません。

    私は高齢化社会は悲観しておりません。将来の不安からただ単に貯蓄に走らずに消費して頂ければ立派な消費経済の牽引になります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す