最終更新:

13
Comment

【2452972】私立中学受験バブルは崩壊私大付属も中下位校も大幅減

投稿者: M   (ID:nclpAjxuNBE) 投稿日時:2012年 03月 02日 17:50

2007年をピークに減少を続けてきた首都圏の私立中学受験者数は今年さらに減少、中学受験バブルはまさしく崩壊の状況にある。
 森上教育研究所の調査では、一都三県(東京、神奈川、千葉、埼玉)の2月1日の私立中学受験者数は3万7568人と、07年の4万3716人から5年で14%強もの減少で、対前年比でも3%減だ。
 08年のリーマンショック以降の景気低迷で、私立中学受験者数の減少は続いており、今年も受験者減に歯止めがかからなかった。
 しかも、この間に私立中学の募集定員は3万9721人から4万1688人と約5%も増えている。これは、私立中学受験ブームを受けての定員増や、中高一貫体制強化による付設高校の募集定員の縮小・廃止によるものだ。
 この結果、09年以降、一都三県の私立中学受験者数は募集定員を下回る状況が続いている。
 もちろん、これはあくまで2月1日という、首都圏の私立中学受験がピークを迎える日に限っての数字で、この日に前後して入学試験を行ったり、複数回受験が可能な学校もある。だが、首都圏の受験者の9割以上がこの日に受験する、いわば“本命受験”の日であり、受験トレンドが如実に示される日でもある。
 今年の私立中学受験の特徴は、絶大な人気を誇ってきた難関私立大学の付属、係属中学にも陰りが見えたことだ。例えば慶應普通部と慶應湘南藤沢中等部は対前年比で約15%減、同じく早稲田実業中等部も約14%減、早稲田高等学院中等部が約12%減と早慶クラスでさえ受験者を大きく減らしている。同様に法政、青山学院、明治の受験者も減っており、さらには麻布、武蔵などの難関人気校も受験者減となるなど、ブームの観があった私立中学受験は大きく変わりつつある。
 「受験者総数は減っても、人気私大の系列校や難関校の受験者は減らない」と強気だった大手学習塾関係者も驚くほどだ。
 加えて深刻なのは、定員割れの私立中学の存在だ。森上教育研究所の調査では、私立中学受験バブルの崩壊で、偏差値(四谷大塚)45未満の中・下位校の受験者数は08年からの過去4年間で約4割も減っている。この結果、昨年時点で定員割れ(内部進学者を除いた在籍者数が募集定員を下回る)の状態にある私立中学は少なくない。例えば東京都内の私立中学約180校のうち、募集定員の三分の一以上もの定員割れを起こしている学校だけで40校以上、全体の2割を超えるという惨状にある。受験者数が減った今年はさらに定員割れが増えたと見られ、いずれ立ちゆかなくなる学校も出てくることだろう。
 受験者総数が募集定員総数を下回るという厳しい環境で、中・下位校が生徒募集に苦戦しているのは業界では公然の秘密で、この状況は今後さらに悪化するだろう。
 そもそも、中学受験バブルは過去2回あった。前述した07年と、バブル経済時の1990~92年にピークを迎えている。そしてその後の景気後退で、私立中学受験者が減少するという歴史を繰り返している。実際、今年の私立中学受験者数は、バブル経済崩壊後の90年代後半の水準だ。年間100万円の学費、そして小学4年生の春休みからの塾通いに200万円をかかるとされる私立中学受験は景気に密接に連動する。
 森上教育研究所の森上展安代表はこう指摘する。
 「景気が回復しなければ、私立中学の志望者は増えない。受験の高校回帰も進んでおり、志望者を減らした早慶も高校の志望者は増えている。公立の中高一貫校人気や首都圏の高校入試改革もあり、私立中学は当面厳しい状況が続く」恐るべき中学入試。

不況だし子どもの人数は減少傾向だし、寄付金や授業料アップもこれからどんどんありそう
おそろしやあああああああ

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【2457540】 投稿者: 私学  (ID:AbOHRgvYX2Q) 投稿日時:2012年 03月 05日 23:57

    私学では通学にかかる交通費やスクールバス代、部活によっては合宿や遠征費などで10万単位でかかる事も珍しくないから・・・
    私は小4~高3で1000万は高いとは思いません。
    我が家も子供3人、大学付属の中高一貫校でそのまま大学進学する予定です。もともと、受験にとらわれず6年間をすごしてほしいと思って進学しましたし、子供たちは部活や留学など有意義に過ごしています。
    私学は高いのか、公立は安上がりでいいのか、それぞれのご家庭で価値観が違うのですからどちらがいいとは言えません。でも、無理して私学に入れてしまうと親も子も大変だと思います。

  2. 【2459920】 投稿者: 近場  (ID:wHPmJM9y9SM) 投稿日時:2012年 03月 07日 14:23

    首都圏直下地震がいつおきるかという状況では、
    学校選びも慎重になると思います。
    うちは、たまたま、最悪歩いて帰れる距離でよかった。


    偏差値が5低くても、近い中から選ぶようになるのではないでしょうか。

  3. 【2470448】 投稿者: 関西  (ID:36rcm5azC/k) 投稿日時:2012年 03月 15日 16:04

    関東からの受験生が灘に殺到していると予備校の先生から聞きました。

  4. 【2470465】 投稿者: 貧しい日本の大学生  (ID:GAOJOQ8Z./U) 投稿日時:2012年 03月 15日 16:21

    いまや大学生の2人に1人が何らかの奨学金を借りているそうです。
    そのうち元育英会の日本学生支援機構の利用者は2.9人に1人。
    同機構の回収不能金は2000億円。

    自宅外私学の貸与月額は6万4千円なので、卒業した時点で300万円超の借金持ち。
    損得勘定のできない親が子どもに負債を背負わせているというか、
    もはや学生そのものが日本の負債と化しているのでしょうか。

  5. 【2470796】 投稿者: 自分探し  (ID:AvS9.3cdn3g) 投稿日時:2012年 03月 15日 21:10

    アメリカでも奨学金ローンがサブプライムローンに続き
    経済に打撃を与えるかもしれないと危惧されていますよね。
    日本の奨学金利用者も相当数いるんですね。驚きました。

    もう自分探しだけに悠長に大学へ行く時代ではないのかもしれませんね。

  6. 【2495379】 投稿者: 時代  (ID:ktCWIMigiRM) 投稿日時:2012年 04月 04日 21:34

    いつの時代もお金がある人はあるでしょう。
    ない人でも奨学金や教育ローンがあるから行く人は行くでしょう。
    でも、その使うお金がムダだと思ったとき、買うのをやめるようなものではないかと思います。
    時代とともに親も賢くなってるんじゃないかな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す