最終更新:

33
Comment

【3702914】日本礼賛番組が多すぎる

投稿者: 違和感   (ID:e6.u3Pu7RMk) 投稿日時:2015年 03月 31日 07:36

最近やたら自画自賛のテレビ番組が多い。日本に来る外人を捕まえて密着取材したり、外国から日本に視察に来る一団を追ったり、職人を特集したり。


これは視聴者が求めているのか? それともメディア関係者が夜郎自大に陥っているのか?  評価は他者がするもので自分が「日本は素晴らしい」とやるものではないだろう。

こういう番組は品がない。何でも「起源は自国」からという隣国の様だ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【3703555】 投稿者: どちらかと言えば  (ID:2JMoJU42eFs) 投稿日時:2015年 04月 01日 10:06

    内向きじゃなくて外に発信するほうがいいですね。
    国内で自画自賛するのもいいけれど、それでは自己満足で終わってしまうし、国内の外国人が知るくらいでしょ。
    外へ向けてどんどん発信しないと。
    最近ようやく観光面でそうするようになって観光客が増えてきたようですが、他の面でもそうするべきです。
    TV局の進出とかも隣国に遅れを取ると、日本のことを向こうの都合のいいように外国にイメージ付けられてしまいます。

  2. 【3704440】 投稿者: 礼さん結構  (ID:wOUN/5FHsvU) 投稿日時:2015年 04月 02日 20:45

    いままで、自虐ばかりだったから、当面は礼さんが過ぎるくらいいいんではないでしょうか。

    悩みの種の投稿者名の方について、この方の発言は、すべて逆が真と理解すれば納得です。

  3. 【3704622】 投稿者: 佳子様、おめでとうございます ひまわり  (ID:F.NuWPIwbnA) 投稿日時:2015年 04月 03日 07:23

    おはようございます。
    過度な礼賛は考え物かもしれませんが、
    たとえば、国際社会に向けての日本人の貢献を、日本人自体が知らされていないことが多すぎると思います。
    それをみて、「日本人最高!、日本人の私って最高!」などとまるで自分自身を誇る人を見かけますが、そうではなくて、
    その貢献に敬意を表し、その方々を見てそれに続く若者が希望や自信にを持つことに繋がることが大切なのかなって思います。

  4. 【3705273】 投稿者: 単なる好奇心では  (ID:a8UcqmsX9Dg) 投稿日時:2015年 04月 04日 03:02

    でも、昔と違って銀座のデパートもスキー場もお花見会場も実際に外国人だらけじゃない?
    いつのまにか街中にネパール人やベトナム人が増えたし
    テキ屋に溶け込んで違和感なくなったケバブ屋台はトルコ人なのかイラン人なのか見た目じゃわからん
    外国籍やハーフが三割を超える小学校も珍しくないし、公団団地はリトルチャイナ、リトルブラジルと化した
    過度に礼賛する必要はないが、ニュースな現象ではあると思う

  5. 【3706464】 投稿者: 冷静にかんがえると  (ID:uR6rpoqGQTI) 投稿日時:2015年 04月 05日 18:58

    横レスになるが、過日、上野の公園口から谷中霊園の方まで花見を兼ねて歩いてみた。休日だったこともあり人の多さは想像してはいたが、驚いたのは外国人観光客の多さ、、アジア系はもちろん、欧米系も引けを取らぬほどの賑わいぶりで、その中でも目立ったのは家族連れであった。最近、観光ルートとして下町風情を売り物に谷中界隈が人気であることは知っていたが、(失礼ながら)メジャーなランドマークもなく、神社仏閣が散在しているこの地域になぜ外国人観光客が来るのか、しかも観光案内を持ってガイドも伴わず、一生懸命立てかけてある街路図と睨めっこをしている。

    今更、自分にそれなりのホスピタリティがあるとは思ってはいないが、このような場面に出くわすと拙い語学力で何とか力になろうと思うが、よくよく考えると、自分の中で彼らに対する感謝の念と自国文化の誇りが芽生えていることに気付かされる。
    「我々はこういった文化を持っている、観てくれてありがとう」、日本の製品についてなら「我々は素晴らしい製品を作っている、買ってくれてありがとう」、である。

    日本礼賛、、同時に感謝の念があればまったく問題ない。

    まあ、ひとつだけその礼賛が独りよがりになる場面を想像するに、小さな民芸品店、甘味屋の前で入店待ちをしている外国人の団体をみて、「はたしてあの店はクレジットカードが使えるのだろうか」といったようなことだけである。

  6. 【3706784】 投稿者: 自由  (ID:MxX4aU2SBuQ) 投稿日時:2015年 04月 06日 07:32

    >過日、上野の公園口から谷中霊園の方まで花見を兼ねて歩いてみた。休日だったこともあり人の多さは想像してはいたが、驚いたのは外国人観光客の多さ、、アジア系はもちろん、欧米系も引けを取らぬほどの賑わいぶりで、その中でも目立ったのは家族連れであった。


    私も過日久しぶりに上野公園に桜を観に行ったが、昔とは異なると感じたのは外国人がすごく多いこと。最近、中国人の旅行客の多さはよく言われるが、欧米人の家族連れもとても目立ったことは意外に感じた。やはり、円安の影響が大きいのかもしれない。外国人の観光客にしてみれば、色々な選択肢があるなかであの上野公園に集まったはずで、日本の桜に魅かれて何かを求めてやって来たと言うのは言い過ぎであろうか。

    韓国は起源論争が大好きらしく、毎年この季節になると、日本のソメイヨシノの起源は韓国の済州島の王桜だ!と喧嘩腰でテレビ放送をやっているらしいが、ソメイヨシノは江戸末期に品種改良したもので韓国の王桜とは別種であり、また、そもそも日本人が大切にしているのは品種の起源ではなくて桜を愛でる文化であり、それがオリジナルなのであって、品種の起源論争はピント外れだろう。

    西行が、

    願わくは花の下にて春死なん そのきさらぎの望月の頃

    と詠んだ花は桜だが、当然ながらソメイヨシノではない。

    私事ながら、NHKの「ドキュメント72時間」という番組が好きで、今年の花見に先立ち、3月26日放送分「上野公園の満開の桜の下で」で昨年の上野公園の様子を観たが、

    80歳を超えるご高齢の方にインタビューしたところ、どこかの会社の集まりでその会社のOBらしく、この会社の人達は、毎年、何の約束もしていないのに同じ日に同じ桜の下に集まる、そのときにそこに行けば誰かいるらしい。何十年も会ってなくて、久しぶりにそこで再開したけれども、もしかしたら、もう二度とそれはないかもしれない。

    そういった日本の文化、日本人の死生観も合わせて、外国人は魅力を感じていると信じたいところだが、

    さてさて、

    これは自画自賛なのか・・


    桜はわが国が起源!・・これとは違うと思うのだが。

  7. 【3706795】 投稿者: 紙つぶて  (ID:OsaJ1shPwEY) 投稿日時:2015年 04月 06日 07:54

    >桜はわが国が起源!・・これとは違うと思うのだが。(自由さん)

    仰る通りですね。

    桜の開花にそわそわし
    薄曇りに映える満開の桜の美しさを愛で 
    散り逝く花弁に哀しさを感じる


    これが日本人のこころだと思います。

  8. 【3706809】 投稿者: 冷静にかんがえると  (ID:rtteD3cR2EM) 投稿日時:2015年 04月 06日 08:23

    自由 さん

    >外国人の観光客にしてみれば、色々な選択肢があるなかであの上野公園に集まったはずで、日本の桜に魅かれて何かを求めてやって来たと言うのは言い過ぎであろうか。

    いやいや、ひとつも言い過ぎではなくわたしもそれを期待したい。もちろん、その「何か」がよく言われる「桜と武士道」といったような大仰のものでなくとも、何というか、、夢幻泡影といったような死生観を花びらに模して桜の木を愛でる(もちろん私も含めて、このようなことを考えて花見をする者はそんなにいないのだろうが、日本人独特の感性として)、これに共感せずとも興味を有して外国人観光客が件(くだん)の地域を訪れてくれるのであれば、やはりわたしは誇りに感じるところ。「方丈記」の無常観でも持ち出して、桜の木の下で彼ら相手に一席ぶちたいところでもある(語学力の壁は無視して)。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す