最終更新:

36
Comment

【3802856】純粋に軍事的な国防論

投稿者: 現実論   (ID:y4aIfdeREaA) 投稿日時:2015年 07月 25日 08:09

違憲、合憲という法律論ではなく純粋に軍事的に日本を守るにはどうしたらいいか討論しましょう。核の傘も実際に米軍が反撃として核攻撃をするかは分かりません。つまりは張子の虎の可能性の方が大きいのです。


国防。 この一点で考えるなら今日本は何をすべきか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【3807733】 投稿者: ふう  (ID:eHvnXOa4TRM) 投稿日時:2015年 07月 30日 23:35

    >鎮台のころから意識があんまり変化してないんだろうな。

    確かに。

    それに陸海空の装備品の統合すら進んでいない感じもするので、「国防軍」として米国海兵隊のように一軍種のような統合運用
    など目指すことができたらどうなのかしら。

    日本は世界有数の海洋国家でもあるので、離島を含めた飛行場の整備や小型空母などの充実運用も視野に入れるべきかもしれませんね。

  2. 【3808046】 投稿者: 小心者  (ID:fVmoVVJ06lg) 投稿日時:2015年 07月 31日 09:51

    ん~、客観的にはそう見えることもあるでしょうけど、そもそも鎮台のころを知らないでしょうし。

    海兵隊は興味深い指摘ですね。
    軍隊の運用として非常に合理的だと思います。
    だからこそオスプレイが出てきたというわけですね。
    護衛艦をはるな型からひゅうが型に発展させた時点で海兵隊的運用を考えていたのではないでしょうか。

    F3もいいのですが、次期「オスプレイ」は是非自国で開発してほしい。
    ホバークラフトみたいに浮かせてジェットで推進させれば甲板の耐熱も関係ないとか。
    ん~、ほぼマンガの世界になってきた。

  3. 【3808300】 投稿者: 源氏川  (ID:3aApJb92TjY) 投稿日時:2015年 07月 31日 14:43

    >日本は世界有数の海洋国家でもあるので、離島を含めた飛行場の整備や小型空母などの充実運用も視野に入れるべきかもしれませんね。

    -結局、何かあったらほとんど米国におんぶにだっこ状態だったからね。
    まだ、米国がすべていなくなるわけじゃないから。今のうちに整備してゆかんと。

  4. 【3808318】 投稿者: 源氏川  (ID:3aApJb92TjY) 投稿日時:2015年 07月 31日 15:03

    >そもそも鎮台のころを知らないでしょうし。
     
    -明治維新直後の兵力の運用目的は、内乱の抑止(鎮圧)にあり、各地区にそれぞれ兵力配置した。戊申戦争の直後、西南戦争があったころだからね。
     当然、兵力の移動や装備は、国内の狭い範囲しか頭になかった。
    その後変わるが。。地球の裏側のホルムズ海峡まで兵力や物資を迅速大量に送るようになっていない。

    >ホバークラフトみたいに浮かせてジェットで推進させれば甲板の耐熱も関係ないとか

    -ホバークラフトは高温にならないし下の甲板から出すから関係ない。わしの言っているのは航空機が離発着する上甲板。もし、オスプレイのジェット版が垂直離発着するとなると高温のジェットエンジン排気で上甲板が炙られる。だから必要だろうといったまで。良く知らんが、換装自体は、そんなに難しいことではないように思う。昔も戦艦を空母に変えちゃったりしてたからね。わしが気にするのはもろもろオスプレイの支援装備、機体を格納するだけじゃなくてそれを入れると今の船の大きさで足りるのだろうか?
     

  5. 【3808527】 投稿者: 小心者  (ID:CyO5Ge6KYng) 投稿日時:2015年 07月 31日 20:21

    マンガちっくに書いたら誤解されちゃいましたね。
    失礼しました。

    ちなみにですが、オスプレイはひゅうが型に着艦はもちろん、格納も出来ます。
    オスプレイが、ほぼその本体くらいまで折りたためることはご存知だとおもいますが、ひょうがのエレベータはまるでそれを計ったかのようにピッタリなのです。
    いずも型はひょうが型を大幅に上回っての大きさです。
    現在2番艦を建造中ですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す