最終更新:

234
Comment

【4578186】受動喫煙は我慢しろという自民党

投稿者: たばこ   (ID:HG2mYzPFQ/Q) 投稿日時:2017年 05月 18日 13:42

世界と逆行するこの動きは何ですか?

・「俺が店で酒飲みながら煙草吸えなくなったら嫌じゃねえか」ですか?
・「センセー、煙草吸えなくなったら、うちの売り上げ落ちちゃうわ」とホステスに言われて、
「わかってるって、そんな勝手な法案、俺がつぶしてやるよ。国民の健康より、おまえとの関係が大事だからな」ですか?
・それとも、JTからの巨額な賄賂?
・ただでさえ健康志向の高まりで、たばこの売り上げが落ちてるのに、喫煙場所がなくなったら、煙草から入る税金が減るから反対とか?

何なんですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 16 / 30

  1. 【4602409】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:SXYJA00n1Kk) 投稿日時:2017年 06月 08日 06:02

    30m2以下の喫煙可の店では
    「非喫煙者の入店は固くお断りします」
    って表示すべきだと思う。

    職場や知人の誘いだと断りにくいから、入店も 喫煙も

  2. 【4602415】 投稿者: 一箱一万にすると  (ID:nJDqJP7.PY6) 投稿日時:2017年 06月 08日 06:13

    タバコの違法栽培やヤミ煙草が流行るでしょうね。藁巻いて吸う人もいるかも。
    一時的には闇の世界の資金源になるかもしれないけれど長い目でみると偽煙草による健康被害で喫煙者は激減するかも。

  3. 【4602985】 投稿者: 一箱を壱万円以上にすれば  (ID:bn2xACcHf3.) 投稿日時:2017年 06月 08日 16:14

    国民負担の軽減に少しはなりますかね
    もうアヘン戦争ですよ
    禁煙治療くらい無料でもいいのでしょうが
    失敗した方には実費プラスぺナルティで
    命がけの外食がまだ続くんですかね

  4. 【4603061】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:gS.75eb/W.c) 投稿日時:2017年 06月 08日 17:32

    飲食店経営者の判断で喫煙可と表示すれば
    喫煙できるという案を推している人たちは、
    その店に「非喫煙者お断り」と明示する覚悟
    があるのかな? そういう覚悟がある経営者が
    喫煙者だけを相手に商売するなら認めても
    良いのかもしれないね。とにかく受動喫煙は
    防止しないと国家の損失だ。完全分煙は徹底
    すべし。

  5. 【4603134】 投稿者: 喫煙を許容できるお店は  (ID:GP/g.VLuqkg) 投稿日時:2017年 06月 08日 18:19

    できるだけ早く喫煙プレート的なものを
    お店入り口にすぐわかるように堂々と
    掲示してくださいよ
    お願いします

  6. 【4603325】 投稿者: 中川先生からのアドバイス  (ID:8bpkHnVC/1M) 投稿日時:2017年 06月 08日 19:38

    2017/06/08 日本経済新聞 夕刊 9ページ
    受動喫煙から子ども守れ(がん社会を診る)

    中川恵一
     喫煙はがんの原因のトップであるだけでなく、寿命そのものを10年近く短くします。喫煙者が健康で自立した生活をおくれる期間は、吸わない人より4・4年短いというデータもありますから、介護の負担をかけることにもなります。受動喫煙もそうですが、たばこは自分だけの問題ではすみません。
     たばこの煙には200種類以上の有害物質が含まれており、そのうち発がん性物質は50種以上にもなります。ニコチン、タール、一酸化炭素が有害物質として有名ですが、除光液やペンキ除去剤として使われるアセトンや、カドミウム、ヒ素などさまざまな有害物質が含まれています。
     肺がんを3割も増やす受動喫煙の防止は公衆衛生の非常に重要な課題です。日本も世界保健機関(WHO)の「たばこ規制枠組条約」を締約しており、2010年には受動喫煙の無いたばこフリーのオリンピックを目指すことに合意しています。
     近年のオリンピック開催地で、受動喫煙防止法が整備されていない都市はありません。20年の東京オリンピック・パラリンピックまでの法整備は必須であり、厚生労働省も受動喫煙対策の強化を目指しています。しかし、自民党は厚労省の法案は厳しすぎるとして、今国会での成立は見送られる模様です。
     一方、東京都の小池百合子知事が率いる地域政党「都民ファーストの会」は5月、「子どもを受動喫煙から守る条例」の制定を公約にすると発表しました。厚労省案に近い内容ですが、子どもがいる自宅や自家用車内での喫煙制限を目指すとしています。
     たばこによる健康被害は、大人より子どもで顕著に現れます。15歳までにたばこを吸い始めると60歳で肺がんで死ぬ確率は30倍にもなります。厚労省の調査では、生後6カ月時点で親が室内で喫煙する男児の13歳での肥満率は、親が非喫煙者の場合よりも3ポイント高い約11%でした。女児でも2ポイントの差があります。
     健康被害のほかにも、家庭で受動喫煙のある子どもは、数学や読解の力が低くなるというデータもあります。子どもに「勉強しなさい」という前に、大人がたばこを吸わないことが先決です。
     喫煙を通しての格差の固定化などあってはなりません。(東京大学病院准教授)

  7. 【4603502】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:uYqPN.DDoTw) 投稿日時:2017年 06月 08日 22:04

    非喫煙者のいる室内でタバコは吸わせない。
    これが原則ですね。

    未成年者は非喫煙者。
    従業員は非喫煙者と推定する。

    これらの原則にそって具体策を考えればよい。

    喫煙を目的とした部屋、自分の個室、
    喫煙者専用の商業施設(シガーバーなど)、
    法令の制限のない屋外、などに限定することになる。

    そして、喫煙違反、表示違反、喫煙者専用の施設
    に非喫煙者を入れる行為、などを罰則付きで禁止する。

  8. 【4603648】 投稿者: 死者  (ID:BNEbjaerbL.) 投稿日時:2017年 06月 09日 00:31

    家庭内受動喫煙に対策しないと大して減らないですよ?

    それは喫煙者の家族になった人の自己責任?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す