最終更新:

20
Comment

【905030】東京都】低所得世帯に塾費用を無利子融資

投稿者: 学力は、公立に期待出来無い   (ID:izEFE0BGkLQ) 投稿日時:2008年 04月 17日 19:16

【東京都】低所得世帯に塾費用を無利子融資


年収約200万円以下の低所得世帯を対象に、子どもが高校や大学受験のために学習塾に通う時の
費用を無利子で貸し付ける制度を、東京都が始める。都市部で塾通いが日常的になるなか、
親の経済力で子どもの教育に格差が生まれるのを防ぐことが狙いだ。将来的には就職先の確保
にもつながるとみている。

都によると、全国初の試みで、早ければ8月ごろに始める。都は、公立中学3年生約7万3千人のうち、
経済的理由で塾に通えない生徒が約1800人いると試算。一方、中学3年生の学習塾費用は年平均
約25万円とされている。このため、中学3年生約1800人を対象に費用の一部、年15万円を
無利子で融資する考えだ。
高校3年生には上限20万円を約900人に貸し付ける予定。大学や専門学校の受験料の融資も検討しており、
高校や大学に合格した場合は返済も免除する方針だ。

文部科学省の06年度「子どもの学習費調査」によると、公立中学校で塾に行かなかったことを示す
「学習塾費0円」の世帯は約28%だったが、年収400万円未満の層では約45%と多かった。
都によると、都内では7〜8割の子どもが塾に通うといい、公教育だけでは学力に差が出てしまいがちなのが現状だ。
経済的な理由から塾代をまかなえない世帯では希望する進学ができず、結果として就職先が見つからないこともある。
都は「所得格差が教育格差、就職格差につながることを防ぎたい」としている。

学習塾費用を巡っては、都内5区市が生活保護を受けている世帯に小、中学生の通塾費用を支給している。
都は生活保護にまでは至らない世帯へも援助を広げる必要があるとして、今回の無利子融資の導入を決めた。

お茶の水女子大の耳塚寛明教授(教育社会学)の話 学校外教育費は学力に大きな影響を持っている。
学力格差を、教育問題ではなく、貧困問題ととらえれば、低所得者向けの塾代支援は選択肢としてあり得る。
だが本来、学校教育でなすべきことを学校外に転嫁したとも言える。教育行政として低学力層の底上げ支援が
必要なのは変わらない。

[朝日新聞]2008年04月16日15時08分
http://www.asahi.com/national/update/0416/TKY200804160165.html

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【905794】 投稿者: 都立高校生の親  (ID:aqJcIYg8LiY) 投稿日時:2008年 04月 18日 16:15

    うちは都立国立(くにたち)です。地元民なのでここを選びました。
    どのように小・中を過ごしてきたかと言われても、その年齢でやるべきことを地道にコツコツやってきただけですよ。英語の先取りはしませんでしたが、NHKの基礎英語は毎日欠かさず聞いたとか、そんな程度です。
    あひゃ〜さんとひとつ大きく前提が違うのは、うちははじめから公立トップを目指していたわけではない、ということです。志望校が定まったのは本格的に受験勉強をはじめてからです。勉強は、地道にコツコツやるとして、それだけではどこを目指せるかは判断できない、だから塾を利用する、でも塾はしょせん受験を切り抜けるためのもの、長期間通うところではない、長くて1年、それで受かったところが適性校、うちはそういう考えなんで。
    言いたいのは、どこを目指せるかの判断材料すら公立の中学には乏しく、受験指導、進路指導の面で期待できない、そのために塾に頼らざるを得ない、でもそれは公立中学が進学校でない以上、というか、進学校である公立中学が存在しない以上、ある意味仕方がないことであり、単純に学校がやるべきことを外注に出したとは言えないのでは、ということです。
    ただあひゃ〜さんの言うこともわかりますよ。小学校レベルの学力に穴があったら、それは塾へ行く以前の問題だし、塾へ行けば必ず志望校に合格できるわけではない以上、結果は得られず借金だけが残る場合もあるわけで。
    それに、合格した場合のみ返済免除というのも、なんだか……。奨学金制度のような位置づけなのでしょうかね。

  2. 【905909】 投稿者: 疑問  (ID:SzUl.NcimqM) 投稿日時:2008年 04月 18日 19:04


    年収200万円以下の層なら、塾代として融資を受けても
    日常生活費に化けてしまうのでは。

  3. 【905928】 投稿者: 学力は、公立に期待出来無い  (ID:izEFE0BGkLQ) 投稿日時:2008年 04月 18日 19:27

    >>教えてくださいさん。
    都立御三家はたぶん、西,国立,日比谷でしょう。
    都立四天王なら、西,国立,日比谷,八王子東で決まりでしょう。

  4. 【905929】 投稿者: 都立御三家  (ID:R/3NMIlhI/Q) 投稿日時:2008年 04月 18日 19:34

    教えてください。 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 都立御三家ってどこですか。
    >
    >
    > 日比谷(旧府立一中)
    > 立川  (旧府立二中)
    > 両国  (旧府立三中)
    >
    >
    > ですか?

    国立、日比谷、西です。
    ちょっと下がるけどほぼ同レベルが、
    戸山、八王子東です。

  5. 【906283】 投稿者: ところで、、、  (ID:UI53J4Y0Z5Q) 投稿日時:2008年 04月 19日 08:51

    <あひゃ〜さん>どこ行った?

  6. 【907144】 投稿者: 滞納総額4億6000万円  (ID:uKRDKM.oFvA) 投稿日時:2008年 04月 20日 12:02

    全国の都道府県立高校で、06年度の授業料・入学金の滞納が総額4億6000万円に上ることが毎日新聞の
    調査で分かった。督促強化や、条例・規則改正で出席停止・退学の措置をとれるようにするなど、対策強化に
    乗り出した自治体も多い。千葉県で入学金納付が遅れた生徒を入学式に出席させない事態が起きたが、
    専門家からは補助制度充実など国にも対策の強化を求める声が出ている。


    調査は47都道府県教委を対象にした。授業料の滞納額は大阪府が最も多く2億2611万円(滞納者数2768人)。
    ▽北海道5072万円(同1060人)▽神奈川県4124万円(同775人)−−が続いた。


    大阪府の滞納額は06年度、前年度比約1.7倍になった。府教委は「滞納者には分割払いでも対応できるように
    しているが、原因は分からない」と話す。東京都は2300万円で生徒数の多さに比べ低水準。都は「督促の努力と
    授業料減免制度の周知徹底を図ってきた成果」と説明する。


    入学金の滞納額は計317万円。うち310万円(滞納者570人)は大阪府だった。授業料の滞納が原因の退学者は
    全国で429人に上り、うち大阪府が419人を占め、すべて授業料の滞納者だった。ただし、府教委は「きちんと出席
    する生徒は退学処分にはしていない」と説明している。


    ▽藤田英典・国際基督教大教授(教育社会学)の話 高校進学率は97.7%に達し、すでに準義務教育化している。
    公立学校を運営する自治体は、教育の機会を提供し保障する責任がある。経済的な理由で高校教育をあきらめる
    生徒がいるのは、好ましい事態ではない。自治体も減免制度を設けているが、奨学金や貸し付けなども含めて助成
    システムを国が整える時期に来ている。


    ソース
    毎日新聞 http://mainichi.jp/select/today/news/20080418k0000m040157000c.html

  7. 【907221】 投稿者: 御四家?  (ID:R8qiwi4LaW6) 投稿日時:2008年 04月 20日 15:00

    日比谷、西、国立、八王子東?

  8. 【907227】 投稿者: 東京とは良いよね  (ID:CZt2ATPu07M) 投稿日時:2008年 04月 20日 15:08

     神奈川です、財政の脆弱な神奈川じゃ、考えられない。


     都民銀行といい、塾補助といい・・なんてお金持ちなんだろう!!!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す