最終更新:

34
Comment

【2811335】母親が家にいたほうが、子供は落ち着くか? を参考にしました

投稿者: 都民の日   (ID:dXhcPnz0Yto) 投稿日時:2013年 01月 07日 15:00

(投稿者 : 誕生日です。笑。)

件名のスレッドはちょっと方向がかわってしまったので。

短期のアルバイト(お役所)に採用されました。
内容は事前の勉強(しなくてよいとは言われてますが、さすがにゼロだと困ると思って)と体力が必要です。
報酬はアルバイトですからそれなりです。
家族にそれほど負担がかからないですみそうなのも決め手でした。
アラフィフィのブランク十何年の私を採用してくれた担当者の方に感謝です。
実は、上のアルバイトが決まったあとに、以前応募してあった家の近くの週に数日のパート(こちらは研修後OKがでれば長期採用。仕事内容はまずスピードが要求される事務。)からも声がかかったのですが、
かなり悩んだ末にお役所のほうを優先しました。

子どもをがみがみしかって
配偶者に文句ばかり言っていて
実家の母親のぐちに鬱になりそうで
仕事の自慢話(『(あなたと違って)大変なのよ~』みたいな。ほとんどパートですが)を会話の中にちらつかせてくる知人たちとの会話にげっそりしつつへこんでいた

そんな自分から少しの間脱出といったところでしょうか。
お気楽 !甘い!とのコメントがいただけそうですね(笑)。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【2813679】 投稿者: 結局  (ID:FB/OO1tECUs) 投稿日時:2013年 01月 09日 14:53

    なんだかんだで、
    専業主婦VS兼業主婦
    にして、傍観してスレ主が楽しみたいいつものパターン。
    もう飽き飽きした。

  2. 【2813716】 投稿者: 働かなくてもいいじゃない!  (ID:QgfSOVZFHOo) 投稿日時:2013年 01月 09日 15:44

    専業主婦VS兼業主婦
    だってエデュの不滅メインテーマですからね。
    そして高収入旦那を持つ専業主婦が
    今年も今後もおばさんピラミッドトップにはかわりないですよ。

  3. 【2814040】 投稿者: 都民の日  (ID:v.piCpYkDXI) 投稿日時:2013年 01月 09日 21:17

    スレ主です。

    短期だと納得して決めたので、延長は特に望んでいません。

    30半ばまでフルタイムでした(結婚までは独立生計)。
    月の残業100時間近く(サービス分含んで)のときもあり、
    そういう時期は、朝何を食べていたかどうやっても思い出せないくらい
    平日朝昼晩まともな食事はできませんでした。

    こういうと語弊があるでしょうが、
    新卒3,4年で職場結婚してすぐ子育て専業にはいった方にくらべれば
    (その昔はこのパターン多しでした)
    経験も職歴も(貯蓄も)つんだほうだと思います。

    今住んでいるところが、
    子育てと正社員とが両立できない環境なので、
    考えているうちに
    ずるずるきてしまったというところでしょうか。

    贅沢、、、そうですね(笑)。
    実家べったりで給料全部遊び代の同僚が大多数の中、
    『生きる』ために働いた時代が長かったので
    子育て中は、
    自分に与えられた人生の中でのいっとき(にしては長い?)の休息期間、
    と自分では考えていました。

    きつい書き込みをいただいた方々には、
    御不快な思いをさせて申し訳ありませんでした。

    これで〆させていただきます。

  4. 【2815017】 投稿者: 48歳  (ID:.bvU1hR0PBk) 投稿日時:2013年 01月 10日 19:31

    スレ主さん、ずーっとお勤めしてきて、しかも残業100時間
    ってかなりの重労働でしたね。おつかれさま。

    実は私もそんな風に仕事してきたクチです。
    残業の終わり時間は、最終電車に間に合うかどうか。
    つまり、それ以上残ると帰宅できないから失礼します
    という職場でした。


    スレ主さんの事を見栄のために役所で働くと言ってみたり
    塾で働く能力が無いから後付けの理由を付けていると
    言ってみたり(私は高校教師の免許持ってます)。

    逆に自分の周囲にこういうことが普通でなかったような
    方が、底意地悪く、空想で悪口を書きたてるのですね。


    わざわざこういった注意書きを書かなくても、もしかしたら
    そういう背景がある人なのかもしれないな、と想像して
    みたりしないんでしょうか?


    エデュには、尊敬できる多くの方に混ざって、本当に視野
    の狭い方がいますね。

    スレ主さん、わざわざ狭い心の方に代わって謝っていた
    だき、ありがとうございました。


    心の美しさが顔に出てくる年代です。いつまでも純粋
    でいたいものですね。

  5. 【2815049】 投稿者: ひとことですが  (ID:LCp0IEaqbw2) 投稿日時:2013年 01月 10日 20:05

    レスをしようと思っていたら、〆られたので遠慮していましたが、上がってきたので一言。

    立派な経歴はおっしゃらなければわかりません。

    またスレ文に

     >お気楽 !甘い!とのコメントがいただけそうですね

    と書いていらっしゃるので、辛口意見も想定内かと思ってみていました。

    でも違うのですね。

  6. 【2815084】 投稿者: 都民の日  (ID:v.piCpYkDXI) 投稿日時:2013年 01月 10日 20:53

    〆たあとですが(こういうのは反則でしょうか?)。

    長期と短期と迷ってお役所短期にしました。
    と最初に書いたのに、
    『簡単に短期から長期採用にならない』とあったり

    スレ主が、仕事している と していない、の対立を楽しんでいる
    とあったり

    辛口のコメント、というにはちょっと、、、と思ったので、
    追加で書かせていただきました。

  7. 【2815536】 投稿者: 48歳  (ID:.bvU1hR0PBk) 投稿日時:2013年 01月 11日 10:05

    仕事をするに当たって、社会はもっと厳しいものです。
    とか、仕事は楽しい範囲でできるものではない、などと
    言った苦言を呈されるのには一向に構いません。

    むしろ新たな刺激となって相手を尊敬もできます。


    でも、実力もないくせに何を言ってるんだか、
    と言う発言はただの嫌味であり、勘違いです。
    背景を知らずに(知っていようが知っていまいが)
    とりあえず相手を自分より下に見てけなしておく
    というのにはどんな目的があるのでしょうか?


    先に経歴やら資格やらを書いておかないと
    まずは自分より実力不足の人間とみなして
    けなしておくって、、、心が狭いです。

  8. 【2815565】 投稿者: 色々な目的が採用側にもあるわけです  (ID:soLdMGx1LZI) 投稿日時:2013年 01月 11日 10:27

    役所なんて昔からお手伝い程度で人材が欲しいからアルバイトの若い子を採用しているじゃない。
    お気軽で充分。別に本気で仕事してない人にとったら「あら良かったわね~」てな話。
    採用側も本気で考えられたら逆に慌てるわ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す