最終更新:

13
Comment

【1077591】保育所の午睡(お昼寝)はいつまで?

投稿者: 秋子   (ID:KTf81U1Bfrg) 投稿日時:2008年 11月 02日 11:19

国立志願の年長児母です。
そろそろ一日のうちの12~3時までさせているお昼寝やめさせて欲しいです

お姉ちゃんの時は秋からはなくなったのに・・・
再来月の試験の時間に眠たくなったら嫌だなな~と思います。

保育所になぜ今年はときくと、今年の子供たちは寝ないと夕方イライラしてくるからとのことですが・・・
先生方の怠慢ではないかとこっちがイライラしてしまっています。
夜も寝ないし・・・・

他の保育所のかたどうですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1086777】 投稿者: 眠り姫  (ID:5.wJ0KfXsrw) 投稿日時:2008年 11月 11日 00:18

    ウチの娘は、お昼寝大好きでした。
    でも、年長の3月からお昼寝が無くなれば、それなりにがんばっていたようですし、小学校(私立小なので、家から40分)に入ってからも、
    一度だけ、電車を寝過ごした意外は学校で寝ることもなく、
    普通に生活しています。
    小学校5年になった今、夕方1時間くらい疲れて寝てしまうこともありますが、
    夜は夜で、10時くらいにはスヤスヤ寝ております。

    周りの親御さんは、いろいろ先回りして(?)心配していましたが、
    神経質になる必要がなかったかな、というのが感想です。

  2. 【1088296】 投稿者: 私立保育園  (ID:.0.gog99g2s) 投稿日時:2008年 11月 12日 12:15

    第一子の通っていた公立保育園は年長の12月以降、お昼寝は希望者(早い登園もしくは遅いお迎えなど)のみでした。
    うちは9時に登園&17時にお迎えでしたし、お昼寝をせずに遊ぶほうが好きでしたから、お昼寝なしで過ごしていました。
    当時は年中の頃からお昼寝の時間を短くして欲しいと相談しており、年長の12月では遅いと感じていました。
    お昼寝の時間が長く(3時間)、夜、なかなか寝ないので困っていたのです。
    我が家だけでなく、年長になったら早く午睡を止めて欲しいという訴えは、保護者会でも度々出ていました。
    こちらのスレを読んで、当時、自分の家庭の事しか考えていなかったことを反省している次第です。
    ちなみに、第二子が通っている私立保育園では、年中の2月からお昼寝がありません。
    これはさすがに早すぎでは…と思っていますが、我が子は3歳から休日はお昼寝をしておりませんし、月齢が早いので対応できると思います。
    早生まれの子や、7時から登園している子は大変ですよね…。

  3. 【1091769】 投稿者: 保育園によってそれぞれですね  (ID:zopmEr4IOto) 投稿日時:2008年 11月 15日 12:18

    こんにちは。年中と小4の息子がいます。
    長男の時は、年長の11月頃から徐々に昼寝が短くなり、
    1月にはなくなりました。
    二男は、転居で別の保育園に通っているのですが、
    7月から9月の夏期を除いてもう昼寝がありません。
    18時半すぎに帰宅し、夕食の準備中(19時頃)に
    ソファで眠ってしまうことも度々あり、せめて年中の間は、
    昼寝をさせてほしいなと実感しています。
    スレ主さまのお子様は、休日でもお昼寝されていますか?
    おそらく、保育園と家での運動量は違うのでされてないのでは
    ないでしょうか?
    試験中に眠くなるというのは心配ないと思います。
    長男も9時~15時までの長時間で受験しましたが、
    全然問題なかったです(緊張感もあるでしょうし)
    ただ、お昼寝3時間というのは長いですね。
    徐々に減らされるということもないのでしょうか?

  4. 【1091805】 投稿者: 質問  (ID:1RZlXGLmlNA) 投稿日時:2008年 11月 15日 13:04

    12時から3時までとは、昼食お着替えトイレを済ませて本読みして実質1時間半くらいの昼寝ではないですか?

  5. 【1093612】 投稿者: 検討中  (ID:Oz1almqaa3g) 投稿日時:2008年 11月 17日 13:05

    3-5歳児の保育園児に午睡をなくす実験を国が始めました。
    その実験園にいます。
    午睡が早寝早起き朝ごはんを阻害しているのではという理由です。
    でも実現するとしても数年後になると思いますので、スレ主さんには遅すぎますね。


    個人的には、早生まれのお子さんや、早朝から夜まで長時間の保育のお子さんは必要だと思いますし、10時に登園して4時に帰るようなお子さんは不要だと思いますので、選べるようになればいいのではと思いますが。
    でもそうすると先生の対応が大変なのでしょうね。


    実際の午睡時間に関しては、質問さんの書かれているように、ウチの園は3歳児は2時間、4歳児は1時間半、5歳児は1時間くらいで、3時間もするのは乳児でない限りおかしいですね。

  6. 【2957564】 投稿者: Kana  (ID:0BSD9kTjNxc) 投稿日時:2013年 05月 07日 23:00

    秋子さん、こんばんは。
    はじめまして。

    佳奈と申します。3姉妹の母です。

    お昼寝、12時~3時までとは、ちょっと長すぎますね。
    うちの子の保育園は、お昼寝2時間です。

    でも、最近は
    「3歳を過ぎれば、昼寝は必要ない」というのが、現在では一般的な考え方になってきているようです。


    そもそも、お昼寝は
    保育園で保育士さんたちに
    「昼休み」と「事務処理」の時間を確保するためだけの目的でお昼寝の時間が作られたそうです。

    子供の都合じゃなく、大人の事情ってことみたいですね。
    (その後で、理由付けとして、御用学者による医学的なこじつけが行われたようです。)

    でも、昼休みもないお仕事って
    大変だろうと思うから、1~2時間は必要なのかなとは思います。




    しかし、
    「今年の子供たちは寝ないと夕方イライラしてくるから」という言い訳にはあきれて物が言えません。

    この保育士さんは、
    3時間も昼寝をさせて、生活のリズムが狂ってしまうことの弊害を想像できないのでしょうか・・・。


    ただ、中には、
    3時間昼寝をしても、夜9時にはスヤスヤと寝てしまう子もいるようです。

    そういう風に
    同じ時間昼寝をしても夜寝る子と寝ない子がいるのは、
    生まれ持った「24時間リズム」というものが影響しているそうです。
    (魔法の育児術HPより)


    生まれつき
    夜がパワフルな子は、2時間昼寝をすることで、
    就寝時間が3~5時間遅くなるそうです。

    夜12時~1時頃まで寝てくれない子を
    苦労して寝かしつける親のストレスは大変なものだと思います。

    何割かの幼児虐待は、
    そういうことが原因しているとか。

    そう考えると、お昼寝の弊害は相当なものだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す