最終更新:

12
Comment

【1583164】学童保育の指導員の仕事について

投稿者: 新入生   (ID:9K2IQV3BLtI) 投稿日時:2010年 01月 23日 09:32

下の子どもが今春中学校に上がるので仕事をはじめようかと思っています。
子どもにかかわる仕事がしたいと思っていたところ
ちょうど学童放課後保育(小学校低学年相手)の指導員の仕事の募集がありました。
うちの子どもは小受したこともあり、地元の公立小学校の情報があまり得られません。
学童保育の指導員の仕事って、放課後の児童を預かり、遊びを中心に子どもの生活を見守る、ということだとは思うのですが
お仕事をされている方に
実際はこんな仕事、とか
こんな大変なことがあるかも、とか
そういうお話をお聞かせいただければ、と思います。
宜しくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1584052】 投稿者: 経験者  (ID:u/lay6dehtc) 投稿日時:2010年 01月 23日 22:44

    先ほどの追加です。
    そういえば、最初に応募のとき面接で職員の方に、
    「学童クラブってどういうところかわかっっていますか?」
    というようなことを言われましたので、
    「定義として知っているのは、保育所と同じで、保育に欠ける子供たちを預かるところだと思います」
    と答えましたら、
    「確かにそうなんだけど、あなたに務まるかな?結構大変だよ?体力もいるし」
    とまずは釘を刺されました。
    つまり『理想と現実は一致しない』ということを仰りたかったのだと思います。
    結局は採用されて仕事は「結構がんばってるね。向いてたね」と言われるようにはなれました。

    実際には障害児も一定数預からなければならない決まりがあり、
    自閉症の子、ダウン症の子、肢体不自由児の子(常に車椅子)のお世話もしました。
    知識不足を補うため自分で色々本も読んで勉強もしました。

    保護者については、ちょうどゆとり教育が始まったころ、いわゆる『モンペ問題』が出てきました。
    今もきっとそうなのでしょうね。これは仕方ないです。
    愛情不足の子というのは確かにいます。
    立派な両親がいるのにそうなっている子もいるのです。
    褒められることが無いのではないかと思うような子もいたので、良いところを見つけるようにしていて、
    たまに褒めるとすごくうれしそうにしていたのが今でも思い出されます。
    逆に母子家庭でお母さんがヤンママ風な子でもとっても良い関係の子もいます。

    私なんかでは大した役には立たないけど、少しでも役に立ちたいという気持ちで接するようにしました。
    学童の中での子供同士の人間関係が悪くならないようにも努めなければならないので、すごく気を使います。
    職員同士ではとにかく仲良くしないと連係プレーができないので神経質な人には向かないかもしれません。

    スレ主さまが私立の子しか知らなくても、どの子もきっとすごく新鮮に感じることができて、
    子供は皆一緒だなあと思うのではないでしょうか。
    あまり偏見を持たずに思い切って飛び込んでみてください。
    きっと世界を見る目が変わると思いますよ。(ちょっとオーバーかな)

  2. 【1584954】 投稿者: 脅かすわけではありませんが  (ID:AJVh7an4wz2) 投稿日時:2010年 01月 24日 17:40

    複数の職員と協力して、たくさんの子の面倒を見るのは、
    大変な仕事だと思いますよ~。

    思い通りにいかないことも多いだろうし、言う事を聞いてくれない子どもたちもいるかもしれない。
    我が子だって思い通りにいかないのだから、当然ですよね。

    しつけの悪い子だっているかもしれない。
    決まりを守らない子もいるかもしれない。
    ケンカやイジメだってあれば、仲裁して事情を聞いて、解決しなければなりません。

    だから「子どもが好き」だけでは無理かも。
    大変だということを、ある程度覚悟して始められる方がいいのではないでしょうか。

    「大変なこともあるかもしれないけど、お役に立てるよう頑張るゾ!」とハラをくくって始められたら、
    案外「な~んだ! 思ってたほどじゃないわ。子どもたちってやっぱり可愛い!!」と思えるかも。
    頑張って!!

  3. 【1586415】 投稿者: スレ主です  (ID:9K2IQV3BLtI) 投稿日時:2010年 01月 25日 17:07

    引き続きレス下さった皆さま
    ありがとうございました。

    皆さまの書き込みを読んでいると
    やりがいのある仕事 = 大変な仕事
    という当然の様な図式に気付かされます。
    ラクチンな仕事、誰でも出来る仕事には、なかなかやりがいは感じられませんものね。
    お仕事されている(いた)方々のお話は特に納得させられるばかりで
    このような方々にみていただいている(いた)お子さん達は幸せですね。

    期日まで考えながら、さりげなく(笑)見学などしてみようと思います。
    これにてしめさせていただきます。
    ありがとうございました。

  4. 【5855498】 投稿者: 交通事故被害者  (ID:F5PbHIwhgB.) 投稿日時:2020年 04月 27日 11:36

    役員をやる親によって全然違う。
    私は子供たちの遊ぶおもちゃを買いに行ったところをシビックシャトルを凶器に使う人殺しにはねられたが、当時の会長をしていた人間に今までの恩など無いくらい平気で捨てられた。
    役員が面倒くさいと思っている人間は指導員など自分らの下僕。使えなくなれば、即ポイ捨て。

  5. 【5855523】 投稿者: 交通事故被害者  (ID:F5PbHIwhgB.) 投稿日時:2020年 04月 27日 11:54

    会長をやっていた男なんか、子供たちの成長の為にやってほしかったことですら、面倒くさいと断ずる人間。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す