最終更新:

41
Comment

【1684191】もし娘が保育士になりたいと言ったら

投稿者: 砂時計   (ID:AMAJO7G3cPU) 投稿日時:2010年 04月 06日 17:45

ニュースを見れば、保育所が足りない、足りないって連呼してるけど、
うちは郊外に住んでるんで、駅前はともかく駅からバスでないと行かれないような
地域に建ってる保育園は空きがないとは言えない状態。
少し前まで公立の保育園廃止か?とまで言って駅前で署名運動までしてたのに・・・
そんなに足りないのはいいけど、保育士ってどんんだけ稼げるものなんでしょうか?
これから需要あります?
自分の娘が「保母さんになりたい」と言ったら、小学校の低学年までなら暖かく見守り
ますけど、大学にいけそうな成績の子なら、
「他に選べる職業あるわよ?」って言いたくなりませんか?
大学に行くのはちょっと~という成績の場合でも他に選択の余地があればもっと
稼げる職業を勧めてしまいそう。
大卒から保育士になるコースもあるのは知ってますが、どうせ大学に行くなら~と
いう欲も出てきます。
そこでお聞きしたいのですが、保育士ってどのくらい稼げて独り立ちしていけるものでしょうか?
ここは働くお母さんが多いので知ってる方が多いかと思ってお聞きします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 5 / 6

  1. 【1691743】 投稿者: ピアノ  (ID:I59AQPWYWIA) 投稿日時:2010年 04月 13日 19:47

    医師や裁判官に、女性が続々なってる時代です。子供を預けてる保育士さんがあまりにもかけ離れてたら、不安に思うこともあるかもしれない。そこそこきれいな日本語が話せて書けて、くらいは要る。

  2. 【1692492】 投稿者: 思うに  (ID:V/f3.UWNYPo) 投稿日時:2010年 04月 14日 10:39

    >医師や裁判官に、女性が続々なってる時代です。子供を預けてる保育士さんがあまりにもかけ離れてたら、不安に思うこともあるかもしれない。そこそこきれいな日本語が話せて書けて、くらいは要る。


    医師や裁判官のような社会的地位の高い職についているのなら、大事なお子さんを預ける場所にお金を惜しむこと自体がおかしいと思う。

    介護職なんかもそうですが、保育士の仕事も、そもそもは主婦の仕事の延長戦上にある。
    どちらも国家資格という箔をつけたとしても、結局は、仕事の中身はそうなんです。
    も、前者は、なり手がなく学歴すら不問。とうとう、外国人に門戸を開いてしまった。


    それに比べて、保育士は高校を卒業してますし、それを養成する学校の入学試験を潜り抜けてきているから、介護職に比べると、人材がそろってますよ。
    志望者も沢山いますから、安い給与で使い捨てたとしても、業界的に成り立つということなんでしょうね。

  3. 【1693706】 投稿者: 器用  (ID:37jnNQ8PXl6) 投稿日時:2010年 04月 15日 10:33

     一般的な皆さんの認識は、ただ保育園では、預かっている時間に怪我がなく安全に過ごせれば良いということなのですね。
     
     
     高い教育を望むのであれば、塾にいけば・・・という話が出てきましたね。
     当たり前ですが、小学校受験塾に通塾させるのと保育園での教育とは別です。
     これは、中学受験塾と小学校教育とが違うのと同じです。
     

     保育園にいる乳幼児は、日々の生活が家庭ではなく保育園の中なのですから、その中には家庭教育で養われなければならない躾や、道徳、基本的生活習慣の確立まで入ります。
     簡単に言えば、心の教育も含まれるのが塾とは違うところです。
     また、集団生活ですので、同年齢や異年齢の子どもとの関わりの中で、社会性や協調性を育てていかなければなりません。

     ただ、ほったらかしに見える自由保育も、レベルの高い教育者(幼稚園教諭も含む)の下での遊びなら、個々の個性や能力に応じた対応ができ、遊びを発展させいろんな興味関心を広げさせることもできます。このことにおいては、現場に携わる者の役割は、幼稚園でも保育園も同じなのです。また、こういうことを教育されて保育士になっているはずなのです。


     まあ確かに、中学受験をして難関大学卒までの高学歴は必要ないとしても、大卒くらいの資格のある方々でないと20年~30年前の短大卒のレベルの人材は集まらないのではないでしょうか。
     昔は、高卒でも保育士になれたというのは知りませんでしたが、高卒で現場に立つ保育士は、私の知る限りではいませんでした。


     働くお母さんが多くなって、ますます保育園のニーズが高まってくるのであれば、幼稚園との教育内容と差があってはいけません。
     これから、成長して日本を支えていく子ども達の教育現場の最初が、保育園です。
     もう少し、世間の認識が変わっていってほしいと思います。

  4. 【1693947】 投稿者: ↑全く同感  (ID:4vZhpOhT6xU) 投稿日時:2010年 04月 15日 13:32

    です。
    公立の保育園ですが、一見自由に遊ばせているだけと見えますが、先生方は1ヶ月毎、1週間毎、1日ごとのカリキュラムをしっかり立てていて、1日終わる事に反省したり話し合い、明日からの保育につなげていきます。
    もちろんできているカリキュラムとは別に突発的なことや、個々のお子さんにもうまく対処することも必要。
    音楽や体育だけでなく、言葉や自然などの知識ももちろん必要ですし、それをうまく子供に説明したり、納得させる力が必要。
    勉強だけできて頭でっかちな人も、知識や教養がない人も、どちらも務まりません。
    外資金融勤務の私はいつも先生方は素晴らしいと思いますし、感謝しています。
    ここで批判している人は、よほど程度が低い保育園なのか、保育園に預けたことがなく先入観で話しているのかだと思います。

  5. 【1694104】 投稿者: 思うに  (ID:7KStGTTKY7w) 投稿日時:2010年 04月 15日 15:42

    私の場合は公立の保育園に預けました。
    公立の保育園の場合、行政が関わっていることゆえに、幼稚園と保育園の内容が違うのは行政上の問題です。
    保育士個人の問題ではないです。


    >保育園にいる乳幼児は、日々の生活が家庭ではなく保育園の中なのですから、その中には家庭教育で養われなければならない躾や、道徳、基本的生活習慣の確立まで入ります。
     簡単に言えば、心の教育も含まれるのが塾とは違うところです。
     また、集団生活ですので、同年齢や異年齢の子どもとの関わりの中で、社会性や協調性を育てていかなければなりません。



    その通りです。そして、実際、個々の保育園ではこれらのことはなされているはずです。
    これ以上、何を求めるのでしょうかか?と思います。



    > ただ、ほったらかしに見える自由保育も、レベルの高い教育者(幼稚園教諭も含む)の下での遊びなら、個々の個性や能力に応じた対応ができ、遊びを発展させいろんな興味関心を広げさせることもできます。このことにおいては、現場に携わる者の役割は、幼稚園でも保育園も同じなのです。また、こういうことを教育されて保育士になっているはずなのです。


    これは、保育園(幼稚園)の運営方針や教育方針が関わるんじゃないですか。
    公立の保育園でも、「もっとこうしてほしい」という要望を伝えますと、対応できる限りで応えてはくれましたよ。もちろん、それは一般的な保育園教育や幼稚園教育内の内容に限られますが。
    また、不満点があれば、きちんと伝えるべきです。保育園はちゃんと対応してくれますよ。


    また、文中の「個々の個性や能力に応じた対応ができ、遊びを発展させいろんな興味関心を広げさせることもできます。」は、口で言うほど簡単な話ではないです。英会話教育にたとえると、マンツーマンか少数グループレッスンにあたります。実現には費用もそれなりにするはずです。


    文面を拝見して思うのですが、保育園は、母親がすべき教育の外注ではありません。
    やみくもに高レベルの要求をするのではなく、保育園でしてくれること、自分で付加的にすることの役割分担を意識して、親が休日などを利用して、自分で教育すれば済むことではないでしょうか。

  6. 【1694210】 投稿者: ↑同感  (ID:4vZhpOhT6xU) 投稿日時:2010年 04月 15日 17:32

    そのとおりですよ。
    しつけを外注するために、保母さんの質を上げろといっているのではありません。
    保育士の仕事を下に見る方がいらっしゃるので、そうではない難しくやりがいがある仕事だと言っているのです。

  7. 【1694836】 投稿者: 現役保育士  (ID:hCk1mrIcpAg) 投稿日時:2010年 04月 16日 09:27

    保育所で働いています。
    保育士で、一番大事なことは子どもが大好きなことだと思います。
    職場でも、この保育士さん、本当に子どもが好きなのかしら?と思う言動の方もおいでです。
    若くても、本当に愛情あふれる対処の出来る保育士さんには感心します。

    私自身は、保育とは全く関係ない大学を卒後、民間企業に就職し、出産を機に専業主婦でしたが、下の子の中学受験を終えた後、空の巣症候群になり、帰宅も遅い子どもたちを待つだけの生活から脱却するにはどうしたらよいかと考えました。
    そんな折、学生時代の友人が、保育士国家試験で資格を取得したというのを知り、私も1年かけて取得しました。
    今は認可保育園でパートをしています。
    子どもはかわいく、一日に一回は大笑いすることがあり、本当に良い仕事だと思います。
    子どもが好きな方にとっては、これ以上ない楽しい仕事ですよ。

  8. 【1695553】 投稿者: 思うに  (ID:gp2eZWUNk1I) 投稿日時:2010年 04月 16日 20:10

    >そんなに足りないのはいいけど、保育士ってどんんだけ稼げるものなんでしょうか?


    以前、何かで読んだんですが、公立保育園と私立保育園の待遇格差について書いてありました。
    確か、公立保育園の平均年収って400万だと聞いています。で、私立はその半分程度。しかも、私立保育園は、公立保育園では対応できない時間帯や曜日に対応してナンボ。だから、公立に比べて私立は勤務時間帯が不規則で給料が安い。だから保育士の回転がめちゃくちゃ速いそうです。保育士が足りないというのは、私立保育園でのことでしょう。


    それと、以前、子供がお世話になっていた担任の保育士が非常にいい方でした。30代半ばぐらいの方でしたが、長くやっておられるようで、ベテランに見えました。ところが、子供が卒業する直前に、人事異動のお知らせがあって、その保育士が退職されるというので、ビックリ。よくよくお話を聞くと、その保育士はパートでした。退職理由は、結婚でもなく、「いい加減にしないと、自分の老後がまずいから」だそうです。ちなみに、募集で出ていたパートの時給は800円台です。
    だから、保育士になるなら、何が何でも公務員です。
    格差が大きすぎますからね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す