最終更新:

25
Comment

【1690875】心療クリニックの受付業務について

投稿者: サクラチル   (ID:th2DIq162VA) 投稿日時:2010年 04月 13日 00:10

立て続けに2回ほど、心療クリニックの面接で不採用になりました。

面接には、ダークグレーのスーツで行きましたが、先生は私を見た途端
「この人は違うな」
と感じたような気がします。先生は1人は若く、1人は年配です。
また、私は営業向きとよく言われるのですが、声も大きく元気でハキハキと喋ります。
大雑把で小さいことにはこだわらない性格で、面接でもかなり自己アピールしてしまいました。
自信満々に「私はこれが得意です。これも大丈夫です。」みたいなことを・・・
PCは基本的なワード・エクセルくらいならできます。
(求人には未経験でもOKとありました)


心療クリニックは看護助手のようなことはないと思われるので興味がありました。
帰りはどんなに遅くなってもいいので午後診で働く時間帯にも魅力を感じます。



例えば、整形外科なら元気な若手が望まれるところが、心療クリニックなら求められるものが
違うのでしょうか?
(心療クリニックには元気一杯の人はNGとか・・)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【1692149】 投稿者: 人のこと  (ID:I59AQPWYWIA) 投稿日時:2010年 04月 14日 02:35

    人のことに構ってあげられる人、がいいんじゃないでしょうか。パソコンのソフト作ってるのか、人治してるのか。受付だって、大切。

  2. 【1692288】 投稿者: 明るい人はNGです  (ID:DzagqmK33N2) 投稿日時:2010年 04月 14日 08:38

    疾患について・・・
    主さんの医院は「心療内科」でしょうか?「精神科」でしょうか?「メンタルックリニック」でしょうか?
    このような医院では個々に特徴があります
    私がミーティングのお手伝いに行っているメンタルクリニックは依存症の患者様が多い医院です
    鬱が多い病院もありますし、思春期外来の多いところもありますし、精神科に近いと統合失調症などの患者様が多いところもあります

    その病院にどんな特徴を持った患者様が多いか?
    それによっても採用する側は選ぶ基準があると思うのです

  3. 【1692461】 投稿者: 医療関係者ですが  (ID:11Hl1Cvupq2) 投稿日時:2010年 04月 14日 10:19

    薬や疾患についての知識は、仕事を始めれば徐々にわかってくると思いますし、その程度の知識で十分だと思いますよ。
    そもそも受付業務に専門的な知識は要求されません。
    同じ病名でも人によってその症状の現れ方は多種多様ですし、ドクターによって診断名が違う場合もあります。
    どんな種類の病気があるかくらいは知っておかれてもいいかもしれませんが。

    心療内科でお仕事をされたいのであれば、
    ”人の話にじっくり耳を傾けることができます”みたいな穏やかさをアピールしてみるのはどうでしょう?

  4. 【1692534】 投稿者: 小児科は?  (ID:.yWW2W0p3hM) 投稿日時:2010年 04月 14日 11:03

    明るくハキハキした方なら小児科、小児歯科はいかがでしょう?喜ばれる気が致します。
    病院の受付に笑顔があることも大事ですよね。色々な考えがあるけれど、私は受付の方が明るい病院が
    気持も晴れてすきだなぁ。人数が多い病院を選べば事務作業がメインだったりしないかしら?

  5. 【1692572】 投稿者: フリージア  (ID:37jnNQ8PXl6) 投稿日時:2010年 04月 14日 11:28

     たぶん、医院長の好みでなかったか、あなた以上に適した方が来たのでしょう。
     ただ、私(患者)がクリニックの受付に求める印象は、ソフトで優しい感じの方です。
     なので、薄い色目のやわらかい印象のアンサンブルにスカートなどを着て、優しい声でゆっくり笑顔で話すように心がけて面接に望まれてはいかがでしょうか。

  6. 【1693003】 投稿者: 守秘義務  (ID:VI/igA99guw) 投稿日時:2010年 04月 14日 18:06

    医療関係者で最も大事なことは患者さんのことを他言しないことだと思います。
    ましてやメンタルクリニック、患者さんは通っていることすら
    人に知られたくない方が多いでしょう。
    そういう病院の受付でしたら、私が院長なら、
    社交的で友達の多そうな人より、
    寡黙で落ち着いた人を選ぶと思います。
    休憩時間にわいわい話すようなタイプははずすかな。
    奥様達のランチで(個人名は出さずとも)
    「そうそう、こんな人がいた」なんて語られたらたまりませんからね。
    そういう意味では寡黙な雰囲気が適しているかも。

  7. 【1693009】 投稿者: 山吹  (ID:ICsdwalOQ8w) 投稿日時:2010年 04月 14日 18:10

    心療内科ではないですが、内科小児科で受付をしています。
    自分がどこか具合の悪いとき、近くで元気いっぱいの声がしたら、やっぱりつらいです。
    なので、発声ははっきりと、でも、できるだけ声にオブラートをかけるような気持ちで声を出しています。
    乳幼児さんからお年寄りまで来られるので、それぞれに声色を変えるのは結構気を遣います^^。(耳の遠い年配の方は、普段よりも低くしないと聞こえません)
    内科でもそうですから、心療内科だともっとソフトになるのかなぁ・・・?
    とにかく、体調が万全でないヒトを気遣う気持ちと、それをあらわすテクニック?を持つこと、それから、患者さんの疾患はどうかわかりませんが、普段の状態の観察をしっかりしてそれぞれに対応できるようになること、そして口が堅いことが大切だなぁと数年勤めて思っています。
    一緒に働いている人たちも、やはり落ち着いた声の方が多いです。
    次回はそういうアピールの仕方もあるのではないでしょうか?

  8. 【1693106】 投稿者: 相手の身になって…  (ID:vj9yMNNy2Xw) 投稿日時:2010年 04月 14日 19:51

    病気の人の身になって、聞くことに重点をおいたほうがいいかと思います。
    あまり、喋るのが得意ではないので、社交性はあまりないですが、相手の身になって考えるようにしていますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す