最終更新:

30
Comment

【1753771】小1がいるけど働くのはダメ?

投稿者: 悩みママ   (ID:HxlzOvfBG7s) 投稿日時:2010年 06月 04日 14:02

小学校1年生になる一人っ子の母親です。子どもも小学校に上がり、学校生活にも慣れてきたようなのでそろそろ働こうかな・・・と考えています。主人に相談すると、「まだいいんじゃない?3年生くらいからでも十分だよ。」と言われました。多分、協力は得られないと思います。
色々調べて、子ども、家族に出来るだけ迷惑をかけない職場を見つけました。採用して頂けるかどうか分かりませんが、働くことは家事、育児をおろそかにすのか、時間に追われて子どもの勉強や生活を急がせてしまうのか悩んでいます。
資格を生かして、正社員を目指しております。
ベビーシッターさんを利用したことがないので、不安な点もあります。
仕事をお休みしている方、バリバリ頑張っておられる方、みなさんの考えをお聞きできれば・・・と思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【1754523】 投稿者: べにふうき  (ID:GFh.f1PdeV6) 投稿日時:2010年 06月 05日 01:37

    過保護はよくありませんが、仕事をすることで、その子の性格や能力、年齢に合った自立を急がせたりすることは避けた方がよいと思うのです。それは個人差のあるものでしょうから、本人とも話して親が見極めることが大切だと思います。


    保育園・学童に楽しく通ったうちの子は、3年生からは学童に行かずに誰もいない自宅に直帰、玄関先にランドセルを放り投げて(汗)学童外のお友達とも遊ぶようになりました。遊んで帰宅後は洗濯物を取り込み、ご飯を炊き、お風呂の準備をしたり。。4年生からは日能研へ通いだし、5・6年は夜も遅いため、私も時には残業もできるようになりました。無事中学1年生になった今は、私が寂しいくらい!? 

    と、3・4年生にもなれば本当にしっかりしてきます。今はなんと働く私を応援してくれます。それは、うちの子なりの自立に合わせての子育てをして、仕事をしてきたからなのかなと思っています。

    一方で、働くことでお母さんが得られる精神的メリットも重要ですよね。仕事がしたいのにできないことで、イライラしたり気持ちが落ち込むのは、お子さんにとってもご主人にとっても良いことではないのは確か。。

    あらゆるタイミングを見極め、皆さんのアドバイスを参考にしつつ、ご家族で出した答えを正解にするべく、頑張ってくださいね!

  2. 【1754926】 投稿者: 悩みますよね  (ID:ajr683dyS0I) 投稿日時:2010年 06月 05日 14:13

    私は逆に、子どもの小学校入学に伴い、常勤からパートタイムにペースダウンしました。私の至らなさから、保育園時代は大人ペースの生活を送ることにつきあわせてしまったという罪悪感が大きな理由です。
    今は子どものペースを優先できることを幸せに感じています。おやつは何がいい?ホットケーキ!にも余裕で答えられる。この喜びを知ってしまい、もう戻れないかもしれないと思っています。仕事の都合で子どもの帰宅に間に合わず、一人で帰宅させる時はドキドキしてしまう過保護?親です。
    常勤復帰は3、4年先とは言ってありますが、一応中学受験も考えているし‥
    本当に復帰できるかなあ?

  3. 【1755255】 投稿者: 悩みママ  (ID:HxlzOvfBG7s) 投稿日時:2010年 06月 05日 20:35

    皆様、短時間の間にたくさんのレスありがとうございます。
    私は2年弱の育休後いったん復帰したのですが、子どもに絵本すら読んで上げる時間がなく2年で退職しました。それから今までは資格を生かし、育児中心で時々アルバイトをしていました。子ども中心の時間を過ごし、それなりに楽しく充実した時間ではありますが、心のどこかで仕事をしたい!という思いがあり、最近強く思うようになりました。
     皆様が言うように1年生では宿題も見てあげなければならないし、(何年生になってもでしょうが・・・)早く寝かせないといけないし・・・など、考えなければならない点がいくつかあります。子どもも私の仕事の内容は理解しており、「一人で留守番できる!」と言うのですが、留守番したことがなくできるとは思えません。「時間とともに慣れるよ」と言う方もいるのですが、かわいそうな思いをさせてまで仕事をするのは私の勝手なのかな・・・と思ったり。今はまだ「ママ!ママ!!」と追いかけてくれる時期なので、長い人生の中でそんな時間はごくわずかで、その時間を共有するのがいいのか・・・。資格があるのに時間をあけることで浦島太郎状態になり、復帰することが怖くなるのではないか・・・などすごく悩みます。
    3年生くらいになるとしっかりするのだったらそれからでもいいのかなとも思いますが、両立できているママがいて、なぜ私にはできないのだろう・・・と言う葛藤もあります。
    支離滅裂な文章になってしまいましたが、履歴書を書きつつ今も悩んでいます。

  4. 【1755304】 投稿者: 気持ちを大切に  (ID:nuWyFS9ipI2) 投稿日時:2010年 06月 05日 21:43

    お子さんの気持ちを大切に

    うちは応援してくれる実家も遠く シングルマザーなので父親もいません

    もちろん ずっと働いています

    小学生まではなるべく定時で帰れるように契約社員でいました

    この春中学生になり 会社からも正社員を勧められていますが 子供はやっぱり寂しそうです

    正社員になれば 帰りも遅くなるでしょうから…


    私は生活のために働いています 資格もあるしやり甲斐もある仕事で楽しいです

    でも 働かずに生活が可能ならば子供のそばにいたいです

    仕事をするのは甘くないし 仕事をしたい気持ちもわかります

    でも子供が子供でいるのはほんのひと時で 何気ない毎日でも大切な時間です

    もし生活は問題ないけど 仕事に復帰したいということなら 数年待って頂いてはいかがかと思うんです

    余計なことならごめんなさい

    でも学校から帰ったら 一緒に宿題をしたり 買い物やおしゃべりをしたり お友達と遊んだり これまでと違う親子時間が待ってますよ

  5. 【1755591】 投稿者: 経験ママ  (ID:5xePvAnoGwo) 投稿日時:2010年 06月 06日 08:00

    私は長男の時も次男の時もずっと働いておりましたので、特にかわいそう等思ったことはありません。仕事が大変で次男の時は出産後1ヵ月で働いてました(私だけです、こんな無謀なことは・笑)。
    小学校の時が一番大変でしたね。学童保育に預けてました。長男が塾に行くようになって、次男も行きたがり、次男は学童保育代わりにユリウス(日能研系列の個別指導塾)で自習してました。自習といってもずっと勉強ではなく、本を読んだり、休憩時間に先生に遊んでいただいたりしてたようです。日能研に通うようになってからは、遅く帰るようになったので、私も安心して遅くまで仕事をしてました。お迎えの車の中や夕食時等に、たくさんお話しを聞いてあげました。会社がお休みの時は博物館や旅行等もたくさん連れて行きました。勉強も低学年時は時間は遅いですが毎日1時間以上はみてあげましたよ。私は時間より密度と愛が大切だと思います。多分、他の親御さんより息子と接している時間は少ないと思いますが、本当によく会話をします。最近は反抗期ですが、学校や友達と遊んだこと等はよく話します。時間はあるものではなく、作り出すものだと思います。
    息子も私が仕事を続けることは当たり前だと思っており、私が仕事をやめたら学校の学費が払えないことも知っていますので、「頑張ってね〜!」と言ってくれます。年末の大掃除もしておいてくれました。お子様によっては「寂しい」という理由で非行に走る方もいるようですが、子供に働く意味を教えておらず、また、仕事から帰ってきても十分な会話をしていないからではないでしょうか?(息子は呆れてますが)いまだに私は息子に「大好きよ」と言います。言わなければ気持ちは伝わらないからです。
    いろいろなご家庭の事情があるとは思いますが、仕事をなさりたいと思われるなら、私のような例もございますので、ご参考まで、と思いました。
    スレ主さんも、もしお仕事を再開なさるなら、今以上にお子様との会話の時間を作り、お子様にも十分理解していただくよう、頑張っていただきたいと思います。お母さんが働くことは、実はご主人よりお子様に理解してもらうことが円満に行くんですよ。

  6. 【1755713】 投稿者: おっかけてくるのもわずか…  (ID:vj9yMNNy2Xw) 投稿日時:2010年 06月 06日 10:12

    小学校低学年の内だけでしょうね。
    お母様が必要なのは…。1年生は、慣れさせる為に、帰りが早いですが、3年生ともなると5〜6時限まであるのが普通。
    学童も2年生まで、お世話になりました。英語塾や公文とかに通わせてました。
    その内、お母様よりお友達優先になってきますから…。
    4年からは、N研に通塾してました。
    後1〜2年位です。
    中学高校は、反抗期でしたから…(^_^;)

  7. 【1755748】 投稿者: 試してみては?  (ID:Z3W18/luv.s) 投稿日時:2010年 06月 06日 10:51

    娘さんが一人で留守番出来ると おっしゃっているならば、 実際に1週間ぐらい 期間限定で留守番を体験してもらっては?

    何事もそうなのですが お子さんのタイプ お母さんのタイプは個々に違います。

    共働きに向いている親子もあれば、そうでないケースもあります。 私の母は産休明け復帰。 私は産後3ヶ月で仕事復帰しました。 悲しいかな 専業主婦の家庭のイメージがありません。 ただ小学1年生の時、私は保育園入園前にお世話になっていた家庭に預かってもらい 息子は学童でした。 (学童選びは中学受験よりも力入れてました〜。) 我が家は一人留守番は無理だったかな。 3年生ぐらいになると 学童も飽きて?学校にもすっかり慣れ家に帰りたがっていました。

    生活がかかっていれば 向き不向きは 言ってられませんが…。

  8. 【1756630】 投稿者: 子供の本心  (ID:pCZ1u.DCHsE) 投稿日時:2010年 06月 07日 09:35

    現在高2の子供を持つ母です。

    子育てをしてみて、子供が帰宅した時の「ただいま」の言葉には、
    その日の出来事や、友人関係などの奥底に秘めた気持ちが表れていると実感しました。

    毎日聞いていると「今日は友達と喧嘩したな」とか「疲れているのかな」など
    子供が話さなくても察知できます。
    声の調子によっては、黙って抱きしめてあげることが必要な時もあります。

    たった一度の子育てですから、生活がかかっているのでなければ、子供が高学年
    になってから働きにでても、遅くないのでは。


    我が子が低学年の頃、ご近所の共働き家庭のお子さんが、夕方になると「寂しい」と
    言いながら友人宅を毎日梯子していました。もちろんお母さんには禁止されているので内緒です。

    でも当のお母さんは全然知らずに「子供は心配しなくてもお留守番できるから働くべきよ〜」と
    下の学年のお母さん達に力説していたことが忘れられません。

    どうかお子さんの本心を読み取って、後悔のない子育てをおくれますように。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す