最終更新:

33
Comment

【1783742】お嬢さんにどうアドバイスしますか?

投稿者: 昼休み   (ID:tBkGDCqDmtU) 投稿日時:2010年 06月 29日 13:08

私自身はずっとフルタイムで働いていて、
多分世の中のお父さんたちと同じくらいのお給料をいただいています。
双方の親は近くにいなかったので、いろいろ苦労しながらも
夫婦助けあって、子供達の協力もあって仕事を続けてこられたと思っています。
自分が仕事を続けてきたことには何の後悔もないのですが、
ただ、娘(今高校生です)はまた彼女の人生があるので、
将来できるだけ仕事を続けた方がいいと思う反面、
仕事をやめて専業主婦の時間を過ごしてもいいと思っています。
…と思っていたのですが、最近のここの書き込みを見て、
やっぱり今後は女性も仕事は極力続けた方がいいのかしら、
と思ってしまいました。
職場の若い同僚(女性)も、
「私今仕事辞めたら、もう絶対就職できないですよ~」と笑いながら、
小さなお子さん抱えて、頑張って働いています。
ずっと働いていた方、一度も働いたことがない方、
求職中の方、パートの方、仕事を辞めた方…
皆さん、お嬢さんにはどのようにアドバイスされますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【1784408】 投稿者: 上の方に近いかもしれませんが  (ID:GsWJyJyie2A) 投稿日時:2010年 06月 30日 00:47

    私は卒業以来、同じ会社に勤め続けて、結婚・出産を経て、
    今春やっと娘が中学生になりました。
    高校生のころは、専業主婦に憧れていましたが、今振り返ると、専業主婦にはあまりむかないし、
    仕事は楽しくやってきたし、働き続けてここまできて、
    ストレスや疲労はあったけれど、今までの人生に悔いはありません。
    娘には、大学までは責任をもって見てあげるけど、そのあとは、面倒を見ないから
    自立して生きてみなさいと言っていますが、娘がどんな人生を送るか予想がつきません。
    スレ主さんのお子さんが高校生なら、働き続けるか否かのアドバイスは、もうちょっと先でもいいかもしれませんね。

  2. 【1784449】 投稿者: 何を伝えるか  (ID:sFnkByPzryg) 投稿日時:2010年 06月 30日 03:18

    わたしはフルタイムで働いています。結婚当初から仕事を言い訳に家事も近所付き合いも「めざせ6割」で手を抜いているので、うちには女の子を女の子らしく育てる家庭力がありません。奥様水準の家事能力、近所付き合い、おしゃれ、そういうのって、それなりの環境のなかで母親が長いあいだかけて伝えるものですよね。これから専業主婦の需要も少なくなるでしょうし。バリキャリ女を育てる方が我が家にははるかに楽そうです。

  3. 【1784465】 投稿者: いろいろあるし  (ID:qvvmqYIsn0Q) 投稿日時:2010年 06月 30日 05:51

    比較的裕福な家庭に育ち、一部上場企業に勤める夫と結婚しましたが、
    結婚した頃から親の事業は傾き、夫は家族にはやさしいですが、
    難しい性格なため上司に嫌われて退職。家業を継ぐも
    親の作った借金と不況で順調とはいえず……。


    自分の親の面倒くらいはみようと(一人っ子なので)とある勉強を始め、
    現在はフリーランスで一応生活できるようになりました。当初の予定とは
    異なり、親は年金や親戚等の援助でなんとか生活していますが、
    うちのほうが夫の収入をほとんど当てにできなくなり、私が生活を支えています。
    親は大学は行っても行かなくてもいい、就職はするなという考え方でしたが、
    それに甘えていたら、とても今の仕事と収入(別に高収入ではないですが)
    を手にすることはできなかったと思っています。


    今の時代、先行き不透明ですし、正直言って男性はどんどん軟弱化
    しているように思えますので、子供たちには自立して、ひとりでも生きていけるように
    なって欲しいと思いながら子育てしています。


    でも、働かなくてもよい状況であれば、専業主婦でも全然構わないと思います。
    向学心と社会に対する関心は持ち続けて欲しいと思っています。

  4. 【1785109】 投稿者: スレ主です  (ID:tBkGDCqDmtU) 投稿日時:2010年 06月 30日 18:22

    皆さま、書き込みありがとうございます。
    私も最初保育園に預ける時は不安もあったのですが、
    6か月の育休を終えて預けてみて、
    これは私が一人で育てるよりずっといいな、と感じたので、
    保育園に預けたことはむしろ良かったと思っています。
    主人に至っては「その保育園に預けるために」
    私が仕事を続けることを望むくらいでした。
    いい保育園に巡り合えたことが仕事を続けられた最大のポイントだったかもしれません。
    むしろ小学1年生の時に時短などで働けたら良かったな、と思います。
    皆さんが書かれているように、女性が仕事を続けていけるように
    社会制度が整って行くと良いなあ、と思います。
    それは決して女性だけでなく、男性のためにもなると思っています。
    バリバリ働きたい人、家庭との両立を大事にしたい人、
    介護などをこなしながら働きたい人、
    いろいろな働き方のスタイルがあっていいと思うのです。
    女性がその時々の自分にあった無理のない働き方を選択できる時代が来ればいいのですが、
    今の経済状況だとなかなか難しいのでしょうね。
    娘が母親になった時、そういう時代になっていればいいなあ、と思います。
    まあ、母親になれるかどうかの方が問題かもしれませんが…

  5. 【1785123】 投稿者: 人による  (ID:I59AQPWYWIA) 投稿日時:2010年 06月 30日 18:31

    働くのと家にいるのと、どっちが向いているということもないのでしょうか。それなら、栄養学を勧めたいです。医学薬学ほどには覚悟が少なくて済みますし、また家庭においてもとても役に立つ学問です。

  6. 【1785824】 投稿者: 一人娘  (ID:5L9Kq89ByqU) 投稿日時:2010年 07月 01日 10:32

    みなさんおっしゃるように、環境や状況その子の性格にもよるのでどっちが正解ってないんでしょうね。
    私自身は「女はあんまり学がない方が可愛い」という古い考えの両親(専業主婦の母)の元で育ち、その反動(反発?)か、自分は経済的にも自立したキャリアウーマンになるんだっ!と中学生頃から思っていました。
    当然親から勉強しろと言われた事はありませんが、成績はかなり良かったんです。
    それなりに名の通った大学を卒業し、都内で一部上場企業の総合職につく事も出来ました。
    (同年代の女性の中では高収入だったと思います。援助なく都内で一人暮らしでした。)
    が、結婚してしばらくしてから専業主婦になりました。
    夫婦の仕事の事、体調の事、子供を持ちたかった事(不妊治療が必要だった)などなど理由はいろいろで、でも、これだけの高収入の職に将来もう一度は難しいだろうと思うともったいなく(それなりに努力して得た職でしたし・・)、悩みましたが、夫と相談の結果決断しました。
    念願の一人娘に恵まれましたし、バリバリキャリアウーマンを目指していた私が、やってみたら意外と専業主婦が性格的にむいていたのか、小さい娘を誰かに預けてまでまた外でバリバリ働きたいとは思えませんでした。
    子供と一日一緒にいてもあまりストレスを感じないし、家の事をこまごまやるのも好きだし(娘の洋服や小物を手作りしたり)、地域や学校の委員・役員等も苦にならない(イヤな事もあるけれど友達も増えて楽しめる部分もあり)、と専業主婦を続けていた私(パソコンワークがかなり得意なので在宅での仕事はしましたが・・・)に、仕事を続けていた会社の同期の友人の中には「尊敬する。」と言った人もいました。
    彼女は育児休暇を取ったものの、子供と二人きりで家に一日いる毎日がかなりストレスで、ストレスが溜まり過ぎて子供にきつく当たるようになってしまったそうです(手が出たり・・)。
    これでは子供がかわいそう・・と思い、育児休暇を途中で切り上げて保育園に預けて職場復帰。
    昼間は「大人の仕事の時間」を充実出来て、保育園に預けた罪悪感もあり、かえって夜と休日だけ一緒にいる子供に優しく接する事が出来るようになったと言っていました。
    ほんと、人それぞれだなと思いました。
    私はたぶん仕事が忙しくて子供や家の事が思うほど出来ない方がストレスになってしまうので・・・。
    ですから、娘には仕事を続けるのかどうか、どっちが良いかのアドバイスなんてしません。
    ただ、何かの時のために自分で生きていける力はつけておかないと・・という話はしていますが。
    その力があっても状況によっては仕事をせず家庭や家族を優先するという選択もありでしょう。
    (ご主人が事故で障害が残った、子供に障害が、介護老人がいる、などの専業主婦は必要でしょう)

  7. 【1785871】 投稿者: 子供なし  (ID:fWL3BUZgs4E) 投稿日時:2010年 07月 01日 11:25

    どちらにせよ、家族(特に夫)の理解が無くては無理です。
    私は、子供はいませんでしたが、夫が働かせてはくれませんでしたから。
    離婚しましたけど。
    義父母と同居で、面倒見てくれる人がいたとしても、やはり夫がそれを嫌がったら、フルタイムで働くのは無理があると思います。
    何かあるたびに、働いていることを引き合いに出して言われかねませんから。
    スレ主さんのお宅は、ご主人も随分協力的な方だったんだろうなと羨ましく思います。
    仕事うんぬんより、お嬢様にも、「お父さんのような人を見つけなきゃ」ってアドバイスしてあげたらどうですか。

  8. 【1785931】 投稿者: 昼休み  (ID:tBkGDCqDmtU) 投稿日時:2010年 07月 01日 12:57

    >仕事うんぬんより、お嬢様にも、「お父さんのような人を見つけなきゃ」ってアドバイスしてあげたらどうですか。


    そうなのです。これはもう口を酸っぱくするくらい言っています。
    子供にとっては「はぁ?」って感じなんですが…
    いつかわかる日が来ると思うなぁ。


    >ご主人が事故で障害が残った、子供に障害が、介護老人がいる、などの専業主婦は必要でしょう


    私の友人にはご主人が障害者となり、それまでずっと専業主婦だったのに働きだした人がいます。
    昼間はヘルパーさんに来てもらっています。
    彼女はお嬢さんたちに、手に職をつけなさい、と強く勧めているそうです。
    というか、子供たち自身がすごく危機感を持って将来のことを考えるようになったと言っていました。
    彼女の話も今回のスレを考えるきっかけだったのかも。
    何かあった時に働ける資格や技能があることはやっぱり大事なのでしょうね…


    人によるさんが書かれている栄養学は栄養士さんと言うことですよね?
    就職はいいと言うことなのでしょうか。
    娘にもそれとなく聞いてみます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す