最終更新:

10
Comment

【2302634】学童ではない、放課後の過ごし方

投稿者: ジューシーチキン   (ID:l1atZ1kI8fE) 投稿日時:2011年 10月 21日 19:10

仕事を終え、空腹の母です。
現在、私立小に通う2年生の子どもがおります。


3年生からは、6時限授業が始まります。
週のうち3日は6時限のようです。


現在、民間の学童に週3~4日預かってもらっていますが、私の帰宅時間の関係で1時間しか預けていません。
1時間しか預けていなくても、週3日コースの費用がかかるわけでして…。


3年生を機に、習い事や塾で乗り切りたいと思うのですが、現在の習い事との兼ね合いもありいろいろと思案しています。


終了組の方や現在進行中の方、よろしければどのようにされたか教えていただければと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【2342174】 投稿者: 我が家の場合  (ID:tBkGDCqDmtU) 投稿日時:2011年 11月 29日 16:05

    絵画工作教室、ヤマハ、外人のベビーシッター(英語)を利用しました。
    子供たちは絵画工作教室が好きでした。
    小学校入学前にアメリカに住んでいたので、ベビーシッターは英語の維持のためもありました。
    一緒におやつ食べたり、英語のビデオ見たりもしていました。
    アメリカまたはカナダの女性で、子持ちの人もいて、連れてきて一緒に遊んでいたこともあったな。

  2. 【2342185】 投稿者: 公立小の子の親  (ID:Xwn244s1Lu6) 投稿日時:2011年 11月 29日 16:15

    公立小の子の親ですので、私立と事情が違い参考にならないかもしれませんが
    周囲で見かける学童終了後の小学三年生の様子なんぞ書いてみます。

    1.鍵を自分で管理して、自己管理で親の帰宅を待っているお子さん(多数)
     宿題が多い時は帰宅後宿題をやったり、読書したり、
    音楽系の習い事の練習をしてから友達と遊びに行く等
    自己管理して充実したキチンとした暮らしをするお子さんもいます。
    一方で、親の目が無いからとゲーム三昧のお子さんもいます。
    いずれにせよ、子どもは思っている以上に逞しいと思います。

    2.通う日数の多い、或いは拘束時間の長い御稽古事を入れているお子さん。
     公文、そろばん、水泳が多い模様。通い放題を謳った習い事に通うケースも。

    3.学校から児童館に直行というお子さん。
     公立小の子も、国立・私立小の子も多数で、とても楽しそうです。
    児童館の職員の方も親切で優しく、工作や科学実験、調理、音楽など
    バラエティ豊かなイベントが沢山あって、しかも無料です。
    ここならトイレの安全性の心配も要りません。

    4.在住区市町村の有償ボランティアさんに一緒に留守番してもらう契約の方も。
     シッターさん等に比べて経済的な負担も少なく、家で一緒におやつを食べたり
    学校や御稽古事の宿題をするのを見てもらったりしている方もいます。
    お子さんも、おばあちゃんやお母さんのような存在が家にいることで
    ゆったりして安心のようです。
    音楽系の習い事があるなら練習時間も確保できますし、在宅時に
    出張音楽講師を依頼すれば今の習い事も続けられると思います。

  3. 【2342250】 投稿者: 老婆心  (ID:oKwHIPoavXk) 投稿日時:2011年 11月 29日 17:12

    我が家も私立小で学童に行っていましたが、小3から学童の先生が変わったことで本人が行くのを嫌がり、ほとんど行かなくなったという経験があります。

    普段は、それでもあまり問題は無いと思います。
    特にスレ主さんの場合は、早く帰宅されているようですので。

    問題は、長期休みです。
    今の学童を完全に辞めてしまった時に、長期休みはどうされますか?
    そのあたりも考慮して考えられるといいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す