最終更新:

52
Comment

【5163897】子供3人の子育て教育・子育て戦略

投稿者: 少数派?   (ID:.JXeDnW/6Po) 投稿日時:2018年 10月 27日 09:45

うちはフルタイム共働き。子供は小5、小1、2歳です。
以下のような方針を立てて子育て・教育をやっていますが、友達と話して
いると少数派だ、と言われます。

・教育効果が期待できるゼロ歳から中学入学までは、習い事を含む教育費
 を潤沢に注ぐ(学童やアフター保育園にもなるから)
・小学校は英語を含む学習全般に力入れている私立小
・中学・高校は国公私立を問わず、自発的に勉強する力を伸ばせるところへ
 (詰込み・訓練型は避ける)
・中学以降は段階的に教育費を削減し、老後資金を貯め始める
・高校で交換留学等を希望すれば、積極的に支援
・大学は国公立のみ、専門学部への留学なら費用を出す
・大学院は東西のトップ国立か海外有力大の場合のみ支援

共働きの皆さま、「費用対効果」を考えた教育費の配分って大切
だと思うのですが、いかがでしょうか。

先輩や周りの友達を見ていると、勉強の習慣をつける小さいときに
節約して、中高からどんどんお金を入れるという感じの方が多く、
効果が上がっていないような気がしています。・・・が、皆さんが
そうされるということは、私の気づいていない「深い事情」がある
にちがいないです。よろしくお教えください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 2 / 7

  1. 【5164111】 投稿者: 参考  (ID:aJxO9gXep5I) 投稿日時:2018年 10月 27日 12:21

    スレ主様
    お金カテの子供三人を育て上げる家計スレも
    ご覧になってはいかがでしょう。

  2. 【5164156】 投稿者: いいと思います  (ID:DhPfIf6Zim.) 投稿日時:2018年 10月 27日 12:56

    賢いお子さんであればあるほど、小さい頃に沢山お金をかけて、いろいろな経験をさせれば何でも吸収しますし、大きくなったらお金がかからなくなると思います。

    しかし、現実問題、周囲を見渡すと、お受験塾、私立小学校とお金をかけても、中高で、公立小からの受験組に抜かされてしまう人も多くいます。

    英語は、幼稚園からインターが一番ラクに英語を習得でき、英検や試験だけなら中学から始めた子もだんだんと追いつきますが、発音や日常会話は、インター出身の子のレベルに到達するのは、なかなか難しいので、幼児期〜小学校までのの投資としてよいと思います。

  3. 【5164185】 投稿者: 匿名  (ID:ENp0YfExVF.) 投稿日時:2018年 10月 27日 13:29

    子育てには、博打な側面ありますよ、費用は天井知らずで。
    いずれにせよ、備えあれば憂い無しです。

  4. 【5164195】 投稿者: 少数派?  (ID:.JXeDnW/6Po) 投稿日時:2018年 10月 27日 13:41

    参考様のおっしゃったスレッド、拝見しました。子どもは可愛い
    けれど、教育費を無限にかけるのは考えものですね・・・。
    クリネックス様がおっしゃる「抜かれる」は、たぶん、子どもが
    親の懐具合を察知して、努力の出し惜しみをしているのだと思い
    ます。

    両親そろって優秀(努力の仕方を知っている)で経済力がある場合、
    頭が良くて且つズルい子どもは、「全力で6年間勉強しなくても、
    親が何とかする」と思うのではないでしょうか。そうでなければ、
    苦手な科目でも努力して取り組む姿勢を教えられなかったか・・・。

    だんだん仕事での競争がし烈になってきて、子どもに「苦手なこと
    に取り組む」姿勢を、仕込めるのか自信がなくなってきました。

  5. 【5164229】 投稿者: 四人ですがその二  (ID:D5BQsvLK6Qo) 投稿日時:2018年 10月 27日 14:10

    他スレからやってきました。
    スレ主さん、三人もお子さんいらしてまだ子供を思い通りに造形できるとお考えですか?
    そろそろ子供は思ったようには育たない、一人一人皆違うということに気がついてもよさそうなものですが。
    お話を読んでいると、大リーグ養成ギブスはめようとしているように感じます。
    勿論親の言うことに素直に従って大きくなる子供もいますが、もしそれがお子さんの意思に無意識にでも反することだったらいずれそのうち破綻します。
    それだけの経済力があるということは、ご両親とも高学歴で頭の良い方なのでしょう。
    それならばそんなにがっちりと教育しなくても、自分の力で伸びていけると思いますよ。環境よりも遺伝の方が大きいですから。
    もし万が一、遺伝的にそれほど望めないなら…それだけの環境を整えてもお子さんにはいずれ負担になるかもしれません。同一の型にはめるのではなく成長過程において、それぞれの個性に合わせた教育ができませんか?

  6. 【5164394】 投稿者: 柴犬  (ID:Y26/4aYV372) 投稿日時:2018年 10月 27日 16:59

    お金さえかければ伸びるわけではなく。

    同じ親から生まれた子でも
    一人ひとり個性があり、
    適性や得意不得意も違うからねぇ。

    その辺りは人任せではなく、
    親がしっかり見極めないとね。

    そして、
    計画通りにならないのが、子育てです。

    もし、本当に思った通りに育て上げたければ
    佐藤ママ(でしたか?)のように、
    片方の親が仕事やめて付きっきりで指導するほうが
    確実ですよ。
    どうしても共働きでないとダメ?

  7. 【5164414】 投稿者: いいけど  (ID:t4Qu5CzFDiw) 投稿日時:2018年 10月 27日 17:14

    >両親揃って優秀(努力の仕方を知っている)かつ経済力がある場合
    頭が良くて且つズルイ子どもは、
    「全力で6年間努力しなくても 親が何とかする」と思うのではないでしょうか?
    親の懐具合を察知して、力の出し惜しみをしているのだと思います。

    何とも子どもを信頼していないお言葉ですね。
    スレ主さんのお子さんは、そんなにズル賢いお子さんなのですか? 違うでしょう?
    真面目に一生懸命努力しても公立小の子に抜かれることがあるって、そんなに信じられませんか?

    賢い子は公立小にもいますよ。
    勉強だけに限りません。お稽古ごとでもそういう事はあるでしょう。

    一生懸命頑張ってるのにスレ主さんの期待通り伸びなければ、
    「怠けているか、親の懐具合を見てるズルイ子ね!」
    と言われるとしたら、お子さん可哀想ですね。

  8. 【5164416】 投稿者: いいけど  (ID:t4Qu5CzFDiw) 投稿日時:2018年 10月 27日 17:15

    仰る事に同意します。

    親の期待通りに行かないこともあるのが、子育てですよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す