最終更新:

52
Comment

【5163897】子供3人の子育て教育・子育て戦略

投稿者: 少数派?   (ID:.JXeDnW/6Po) 投稿日時:2018年 10月 27日 09:45

うちはフルタイム共働き。子供は小5、小1、2歳です。
以下のような方針を立てて子育て・教育をやっていますが、友達と話して
いると少数派だ、と言われます。

・教育効果が期待できるゼロ歳から中学入学までは、習い事を含む教育費
 を潤沢に注ぐ(学童やアフター保育園にもなるから)
・小学校は英語を含む学習全般に力入れている私立小
・中学・高校は国公私立を問わず、自発的に勉強する力を伸ばせるところへ
 (詰込み・訓練型は避ける)
・中学以降は段階的に教育費を削減し、老後資金を貯め始める
・高校で交換留学等を希望すれば、積極的に支援
・大学は国公立のみ、専門学部への留学なら費用を出す
・大学院は東西のトップ国立か海外有力大の場合のみ支援

共働きの皆さま、「費用対効果」を考えた教育費の配分って大切
だと思うのですが、いかがでしょうか。

先輩や周りの友達を見ていると、勉強の習慣をつける小さいときに
節約して、中高からどんどんお金を入れるという感じの方が多く、
効果が上がっていないような気がしています。・・・が、皆さんが
そうされるということは、私の気づいていない「深い事情」がある
にちがいないです。よろしくお教えください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 3 / 7

  1. 【5164432】 投稿者: 青海苔  (ID:QPdqpiM3CI.) 投稿日時:2018年 10月 27日 17:28

    幼少期にそれだけの学費を支払えるなら、それで良いんじやないですか。
    どうにかなっているわけで、何故、共働きとかアピールするのか全く必要無いですよね。

    ただ、違和感なのは、幼少期のお子様達がスレ様の希望レールに乗せられている点。
    さてさて思い通りに行くでしょうか。

    子育ては親の理想通りに進まないのは当たり前だし、
    私立の幼稚園や私立の小学校に通わせたから有利って訳ではないと思います。要は、お子様達の学力があれば、私立の幼稚園や小学校へ行かなくとも、小学校高学年から進学塾へ通って最難関私立中高一貫とか国立大学付属の中高に合格できるし。

    我が家はスレさんから見たら、平凡な家庭かもしれませんが、子供2人は保育園、公立小学校でした。
    小5から進学塾へ通って、2人それぞれ首都圏の御三家と国立大学付属の合格を頂きました。

    幼少期は、週末は博物館や科学館や水族館や美術館へ連れていきました。最も良かったのは図書館で本借り読書習慣が身に付いたこと。

    学力の根底には幅広い好奇心と読書量。

    お金掛けたら思い通りな未来なんて想像したことありません。

    お金をかけたからって、子供が良く育つとも限りません。

    あの。スレさんは質問なさった時点で、実は家計がカツカツなのでは?

    今はそれで何とかなっていても、中高になったら、もっとお金かかりますよ。定期代、予備校代、部活や修学旅行とか、1人につき学費+120万円。更に短期留学とか二週間で60万円とか、キリないから。

    三人重なっても学費以外全て支払えるならば、
    ご質問なさる必要は無いでしょ。

  2. 【5164452】 投稿者: ぽてこ  (ID:uhRB8RphKsE) 投稿日時:2018年 10月 27日 17:43

    3人のお子さんにそれだけ潤沢にお金をかけられるのに、大学は急に国立などの制限を設けるのがよくわかりません。
    サボらず危機感を持たせるためですか?

    そんなに今から考え無くても良いと思いますが…
    医学部行きたいなんて言う可能性も、頑張っても平均位の可能性もありますし…

    費用対効果を考えれば、成るに任せるのが一番だと思います。
    英才教育の効果は必ずとは言えず、一番費用対効果が怪しい気がするのですが…
    どうなんでしょうね。
    幼児から中学受験までにそれほど教育費用をかけている家庭は、普通に考えて大学まで制限せずにやりたいようにさせることができる家庭だと思います。

  3. 【5164476】 投稿者: 費用対効果  (ID:5ECInkIUFpU) 投稿日時:2018年 10月 27日 17:55

    スレ主さんの言うところの教育費用対効果ってあくまでも期待値。まだお子さんたちが小さいから夢が持てていいですね。5年毎に教育の結果を教えていただきたいです。あと、お考えの変化も。

  4. 【5164480】 投稿者: 餅  (ID:QPdqpiM3CI.) 投稿日時:2018年 10月 27日 17:58

    絵に描いた餅的な理想ですね。

    そもそも、交換留学できるには相当な学力が必要。

    自費で高校留学なら学費年間450万円プラス、年間お小遣い100万円。学費に寮費やホームスティ代が含まれていないなら、更に年間150万円とか必要です。

    大学なら、学費が私立のアイビーとか名門なら年間の学費は650万円とか必要ですよ。更に寮費やホームスティ、お小遣いとか想像したら、一人1000万円ですよね。

  5. 【5164499】 投稿者: いいけど  (ID:t4Qu5CzFDiw) 投稿日時:2018年 10月 27日 18:05

    一般的に、庶民の場合 一番お金を貯められるのは子どもが小学生の時と聞いた事があります。
    公立小でお稽古ごとも少しだけしかさせないなら、お金はそんなにかかりませんね。

    大学はどう転ぶか分かりません。
    超優秀で国立大にスッと行けるかもしれないし、私立大しか無理という場合もあるでしょう。
    子どもが小さい時に見極められたらいいですが、本当に分かりませんからね。
    博打みたいというのは、この事ですね。

    期待外れな結果となっても、
    「小さい時にあれだけお金をかけてあげたのに!」とか言って怒ったりなさらないでね。

    どうしてもお金が不安なら、どう転ぶか分からない大学用に残しておいた方がいいですよ。

  6. 【5164528】 投稿者: 費用対効果  (ID:5ECInkIUFpU) 投稿日時:2018年 10月 27日 18:24

    気になったのは、勉強習慣をつけさせることを外注しようとしておられるあたり。そこはご家庭の出番だと思います、たとえ共働きであっても。

  7. 【5164576】 投稿者: お金をかけるより手をかける  (ID:g4h65cbLiAw) 投稿日時:2018年 10月 27日 19:02

    勉強の習慣なんて
    お金をかけなくたって出来ますよ。

    お金をかける事ではなくて
    日々の生活で目をかけたり手をかける事をしないと
    育たない事があるのです。

    親子の会話の中で世の中の事を語り合ったり
    生活の中で学ぶ事もたくさんあります。

    都立高校から早慶や医学部に行った子がいますが
    兄弟はライバルでもあるけど尊重しあってもいます。
    3人の兄弟関係は人間関係を学ぶ入り口でした。

    社会に出ると勉強ができる事よりも
    上司や先輩から可愛がられたり
    後輩から慕われたり
    人間関係が上手な人の方が仕事が出来る気がします。

  8. 【5164684】 投稿者: とくめい  (ID:EHoOBPNlKy6) 投稿日時:2018年 10月 27日 20:32

    国立大から大学院は東大か京大ですか。はぁ、親がここまで指示できるかな。主さん、大学院の意味を全く理解できてないでしょ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す