最終更新:

18
Comment

【7446570】普通の高校から東大に行きたい

投稿者: 照り焼き卵   (ID:MU4VQIMe9yw) 投稿日時:2024年 04月 09日 17:36

偏差値70ほど(恐らく実際はそこまでない)の高校通い始めた新高校一年生です。
私が通う高校は付属高校なので、多くの人がそのまま進学します。
東大は数年前に1名出ただけです。
京大も毎年4、5人しか出ていません。

将来は外交官を志望しています。
もちろん、かなり無理な話なのは理解していますが、どのように学習を進めたら希望が見えるかを教えて頂きたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7446693】 投稿者: 佐藤優は  (ID:c7ImZ94JwTA) 投稿日時:2024年 04月 09日 19:43

    専門職。
    総合職で入りたいということだろうけど、過去中央と立命館からもいるから必ず早慶以上という訳ではない。ただ総合職試験は教養が多いから、東大受験やっといた方がいいけどね

  2. 【7447412】 投稿者: 東大?  (ID:GHuNGcusba.) 投稿日時:2024年 04月 10日 17:10

    夫が以前に東大の教員をやっていたので、(いまは、民間企業の研究所に転職してます)、そういう関係で、周辺に「東大生だらけ」なのですが、


    「東大に現役合格するための、勉強のタイムスケジュール」というのが、だいたいあって、その速度で勉強しないと2〜3浪になってしまいます。質問者さまは、それをご存じない、ということで、良いでしょうか?


    東大にたくさん合格する高校・予備校のタイムスケジュールと同じだと思いますので、申し上げるのも「釈迦に説法」状態ですが、


    極端な言い方で、わかりやすく申し上げますと、「高校2年の終わりまでに、高校3年間分の教科書・基礎を固める学習内容がすべて終わっている」、「高校3年の1年間は、ひたすら入試過去問の演習。東大の入試過去問題集を、過去10〜20年分くらい解いている」、そういう速度で、勉強している人が多いです。


    まあ、入った学校によるので、名門の公立高校は「文部科学省の命令で、先取り学習が授業ではできない」、「文武両道で、運動部の部活もやる」、「教科書の内容が終わったのが高校3年の夏で、東大の入試過去問の演習は半年のみ」という状態で、東大の現役合格の学習パターンに当てはまらない人もいます。(だから、公立の名門高校は、東大の浪人が多かったりします)

  3. 【7447424】 投稿者: 東大?  (ID:XwGQCrh7sYo) 投稿日時:2024年 04月 10日 17:31

    うちの夫が以前に言っていたのが、「高校3年生で、高3の教科書の内容をやっているようでは、浪人決定だよ!、だって入試過去問を演習する時間が取れないじゃない?」という話でした。


    開成などの進学校も「高校2年までに、高校3年間分の教科書の内容は、すべて終わっている」という速度なので、まあ、だいたい同じなのではないかと思います。



    うちの子供の家庭教師が、「東大生で現役合格」、「地方出身なので、中高一貫校ではない。普通に高校受験・大学受験をやっていた人」なのですが、

    夫と同じようなコメントで、「高校2年の終わりには、高校3年間分の教科書の内容(受験科目・5教科7科目)がぜんぶ勉強し終わっていて、高校2年の冬にセンター試験をためしに受けてみたら、5教科7科目の全教科で95点以上が取れたので、『これは東大に受かるかも』と思いました」と言っていました。



    質問者さんが受験する頃には「情報」が入っていて、6教科8科目?になってるかと思いますが、わかりやすい目安としては、「高2の冬までに、6教科8科目の教科書範囲・基礎固めの勉強をすべて終わらせて、できることなら、高2の冬のセンター試験をお試し受験してみて、80~95点ぐらい取れた方がいい」、そういうことです。


    ↑ちなみに、この学習速度に全然あてはまらない人もいっぱいいて、「運動部の部活をやっていて、勉強時間が取れなくて、ギリギリで東大合格」、あるいは1浪の人もいっぱいるので、「これじゃないとダメ」ということはないです。「東大の一般入試に合格できれば、それが正解」という世界なんだと思います。


    ただ、「高2までに高校3年間分の教科書の範囲は学習が終わっていて、高2の冬のセンター試験をお試し受験している学生」と、同じ土俵で戦うことになるのは、理解しておいた方がいいです。

  4. 【7447425】 投稿者: 都市伝説  (ID:gG7d87/vpAg) 投稿日時:2024年 04月 10日 17:32

    >極端な言い方で、わかりやすく申し上げますと、「高校2年の終わりまでに、高校3年間分の教科書・基礎を固める学習内容がすべて終わっている」、「高校3年の1年間は、ひたすら入試過去問の演習。東大の入試過去問題集を、過去10〜20年分くらい解いている」、そういう速度で、勉強している人が多いです。

    でも、東進の調査によると、東大理系合格者の2割は数学の先取りをしていません。
    中高一貫校だと必ず先取りしていると思いますから、その2割というのは公立の受験生でしょう。
    中高の教育環境が一貫校に比べて劣り、東大受験に不利と言われる公立の生徒が半分程度は先取りをせずに東大に合格している事実を見ると、実際には中高一貫校生は先取りをしなくても、一般的なロードマップに乗らなくても合格できるはずです。
    中高一貫校生より、公立生の方が優秀ということなら別ですが。

    また、東大の過去問を10年分、20年分というのも、出来ない受験生の典型的なパターンでしょう。優秀な受検生なら、2、3年やれば雰囲気が掴めるので、あとは無駄な時間を使いません。
    受験に関する常識は、学校や塾で根拠もなしに作られている都市伝説的な部分も多いと思います。
    「東大?」さんのような方が、その都市伝説の語り部ですね。

    スレ主さんは、そういう都市伝説は気にしなくていいと思います。

    ただし、地頭がかなり良くないと、東大は受かりません。
    中高一貫校+鉄緑会でガチガチにやっていても、合格しない受験生はたくさんいますから。

    自分の地頭と相談しながら頑張ってください。
    何度か模試を受けて、自分の立ち位置を確認しながらやっていくことです。
    どうしても無理そうだと思ったら、さっさと撤退することも重要です。
    日本は、決して学歴社会ではないので、どこの大学に行っても何とかなります。

    東大に行くから出来る人間になるのではなく、出来る人間だから東大に行けるのだ、と考えておいた方がいいのです。
    つまり、出来る人間なら東大に行かなくても十分にやっていけます。
    附属校にいるなら、今からの3年間+大学の4年間=7年間を、どうやったら出来る人間になれるか、を考えるという作戦もあります。

    個人的には、東大は地頭要素が強すぎるので、無理して狙うような大学ではないと思っています。
    どちらかというと、そんなに行く気もなかったけれど、適正校を探したら東大だった、という身の丈受験での東大進学が正しい方向性だと思いますよ。

  5. 【7447432】 投稿者: 外交官  (ID:Fpp3uvWCvTo) 投稿日時:2024年 04月 10日 17:41

    国家公務員総合国際で外務省採用ということだと、東大よりかなり狭き門です。年間30人程度ですからね。プランBとして外務省以外やJBIC、JETROのような準公務員も考慮した方がいい。
    教養科目があるので東大合格がベターですが、間に合わなくても一橋や早慶もそこそこいます。大学入学後、流されずに予備校などで総合職試験の準備をすることが重要です。

  6. 【7447451】 投稿者: 東大?  (ID:XwGQCrh7sYo) 投稿日時:2024年 04月 10日 18:05

    学校の授業は先取り学習をやってくれる学校ではないので、あてにならない、

    (学校の授業は「自分にとっては、復習としてしっかり聞いておく」、学校の期末テストは「自分にとっては、確認テストとしてしっかり取り組む」ということになると思いますが)


    この状況だと、「高1から、大手予備校に入った方がいい」というのをお勧めします。「東大現役合格のための、勉強のタイムスケジュールが自分で組めない」、「6教科8科目の受験だとしても、どの教科から優先的に勉強すべきなのか、どのくらいの速度でやるべきなのか、自分で進捗管理できない」という人には、「予備校の東大コース」に入った方がいいのでは?と思います。


    難関大学の合格の総学習時間の目安、というものがあって、「東京理科大あたりだと、総学習時間は、最低でも3000時間」、「東大・京大なら、合格までの総学習時間の目安は、最低でも3500時間〜」となっています。人によっては、東大現役合格に(学校の授業を除いた)総学習時間4500~5000時間の人もいると思います。


    つまり、「雨の日も風の日も、日曜日だろうと祝日だろうと関係なく、1日10時間の受験勉強の時間は、絶対に確保できる」というのであれば、「1年間365日×1日10時間=3650時間」で、頭がいい人なら1年で東大に合格できるかも?なのですが、


    「朝から学校・6時間授業・部活もやって、帰宅が18時すぎ、そこから夕食・シャワー・学校の宿題やって、ようやっと受験勉強に専念できるのが21時~25時」という人だと、東大合格の目安時間の「最低でも3500時間〜」、「平均的な総学習時間は4500〜5000時間」は確保できないまま、入試に突入して不合格になってしまいます。



    https://www.manavis.com/mana_magazine/study-time/

    https://www.inter-edu.com/forum/read.php?1254,7295928,page=3


    まず、「学校の授業を除いた、総学習時間で3500〜5000時間は投入しないと、普通の人は、東大の現役合格には届かないんだ」と自覚された方がいいのでは?と思います。そして、「3年間しかないけど、どうやったら効率よく勉強できるのか?」と逆算してください。大手予備校、大手予備校の作成した映像授業(東進・代ゼミ)などを頼った方がいいのでは?と思います。

  7. 【7447477】 投稿者: 東大?  (ID:XwGQCrh7sYo) 投稿日時:2024年 04月 10日 18:46

    質問者さんに尋ねたいのが、「塾なし・予備校なし・まったくの独学で、お金をかけないで、東大に現役合格したいんです」なのか、「予備校・家庭教師を利用しながら、東大に現役合格したいんです」のどっちなんでしょうね?


    はとこが「塾なし・予備校なし、お金をまったくかけないで、東大に現役合格」、「獣医」、「農林水産省に勤務」なんですが、そもそも、中学校の成績が学年1番とかで、地方の「名門公立高校」に入っていて(東京でいうと、都立・日比谷高校のようなところです)、


    「地方都市なので、大手予備校がない。大手予備校が進出できるほど人口がない」、地方都市はそういう状況なので、学校の先生が「朝の補習」「7時間目」「東大・難関国立大の受験対策」「進路指導」を全部やってくれている県立・トップ高校で、そういう高校に通って、「学校の指導通りに勉強して、塾なし・予備校なしで、東大に現役合格」となっていました。


    そういう「県立のトップ高校・東大受験の指導のノウハウあり」→「塾なし・予備校なしで、学校の指導だけで東大現役合格」、そういう流れではなくて、「普通の学校から、東大に現役合格したい」となると、東大現役合格の総学習時間3500〜5000時間の勉強の計画作成と、学習速度の進捗管理を、自分一人でやるしかなくて、「高1から予備校・個別指導塾に入ったらどうでしょう?」という意見になったりします。

  8. 【7447576】 投稿者: 東大?  (ID:XwGQCrh7sYo) 投稿日時:2024年 04月 10日 20:57

    インターネットで、「東大生」「家庭教師」と検索すると、東大生の家庭教師と直接に個人契約できる、家庭教師の紹介のサイト・アプリがいくつもあると思います。


    東大生の家庭教師は、時給3000円〜くらいから雇えますので、東大生の家庭教師で「オンライン授業OK」の人を雇って、オンライン面談でもいいので、「東大生の家庭教師をやとって、実際に受験の相談してみる」ほうが、このような掲示板で尋ねるよりも、ずっといいのではないかと思います。

    (この掲示板だと、実際には東大の入試を受けたことがない人、東大の入試に受かった経験がない人、国家公務員試験の受験の経験がない人、官僚の試験に合格した経験がない人、いろんな人がそれぞれの意見を言うので、混乱すると思います)


    東大生の中でも、中高一貫校の出身じゃない方、ちゃんと「高校受験」「大学受験」の両方を経験していて、できるだけ「普通の高校っぽいところから、東大に現役合格した方」に、「どういう速度で勉強をやったか」「どういう方法で勉強をやったか」聞いてみてはいかがでしょう?


    質問者さんが地方都市に住んでいたとしても、現役の東大生の家庭教師を1時間3000円でやとって、オンライン相談くらいはできますよね?大手予備校の映像授業のために、何十万円〜何百万円を使うくらいなら、「現役東大生をつかまえて、受験勉強の計画について、オンライン相談してみる」なら、数千円〜数万円で済むと思います。この時に、「東大受験の勉強計画と、その実行について」、きちんと明確が回答が出せる人であれば、家庭教師で雇ってもいいと思いますよ。


    (「え〜っと、学校は中高一貫校だから高校受験をしてなくて、予備校は駿台予備校で、学校と予備校の言うとおりに勉強していただけ。東大に受かってた」と言う回答の人もいます。うちの家庭教師の東大生で、そういう回答の人も過去にいましたから)


    まあ、現役東大生に、直接インタビューしてみればわかりますが、みんな予備校・個別指導塾・映像授業とか利用してますよ。うちの親戚のように「塾なし・予備校なし・家庭教師なし、学校の先生を使い倒して、お金をかけないで東大現役合格」は珍しいです。



    だから、普通に、お金がめちゃくちゃかかっても、駿台予備校・河合塾・代々木ゼミナール・東進・四谷学院・武田塾あたりに、高1から入って東大コースに入ればいいのでは?とか思うんですけどね。(自分で「東大に現役合格」の勉強計画を立てて、進捗管理するのは疲れます)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す