最終更新:

21
Comment

【120603】学附世田谷の教育

投稿者: ぷりん   (ID:TnUJWKl6.xw) 投稿日時:2005年 06月 27日 22:17

年少女児の母親です。
まだ、あこがれで学附世田谷を考え始めたばかりなのですが、小学校受験情報の掲示板に以下のような投稿がありました。そこで在校生のお母様に伺いたいのですが、学附世田谷小にもこのような先生が多いのでしょうか。それとも、一部だけなのでしょうか。教えていただけると幸いです。


> 国立の授業を参観していて感心するのは、その指導力の高さ、授業展開の工夫です。
> 例えば算数の授業、教科書を開くことは殆どありません。その単元にふさわしい
> 子どもが一瞬にして喰い付くような面白い数字のゲームやクイズから始まり
> 子ども達の意識が瞬時に「知りたい!」とか「なぜ?」と授業に引き込まれていきます。
>
> 大学時代、授業のスタート時の数分は黄金の時間である、と学びました。なぜなら、その
> 開始数分でその授業の子ども自身にとっての価値が決まるからだそうです。
> 「はい、昨日の続きね。◯ページあけて。はい、読んで〜。」と始まるのと
> 「今日は○○ゲームをします!みんな、ノートに好きな数字を2つ書いて!」と
> ワクワクしながら始まるのと、子ども達はどちらの授業が好きになるでしょう?
> (蛇足ですが、ゲームだからといって、お遊びで1時間を過ごす訳ではありません。
> それをきっかけに、単元のテーマが見えてくるようになっているようです。)
>
> また、公立との比較でよく言われるのは、授業中の発言数の違いです。
> 公立の先生はよく「○○ちゃんは、あまり発言しませんが、聞けば分かってるんですよ」と 面談時におっしゃったり、参観日などで、発言が促しても出ない場合、「あれ?今日は恥ずかしいのかな〜?」などと、おっしゃいますが、国立の授業を参観するようになってからは、これらのことは、教師側の怠慢でしかない、と感じるようになりました。
>
> なぜなら、「主体的に参加したくなる授業」「発言したい、知りたい!と思える授業」を
> 展開するための工夫ができていないから、先生主体の授業になってしまうのです。
> 国立の先生の授業を見て感心するのは、子どもの発言を丁寧に拾って、それを確実に授業に
> フィードバックしているところです。子ども達の意見を正誤を問わず、きちんと聞き、
> 「あれ?みんなは○っていってるけど、A君は△って言ってるよ。どうしてだろう?」と
> 子ども達自身に問いかけるので、子ども達も「えっ?」と驚きで関心を高めながら、
> 必死で考えて疑問点にぶつかっていきます。横道にそれたような意見もサクッとすくいあげ
> 解説も加えながら、きちんと最初の問いかけに誘導していきます。見事です。
>
> 「間違ってもいい、どんどん意見を言いなさい。」これは、学校を問わず多くの先生が言う
> 言葉だと思います。私自身が、この言葉に本当の価値を見い出したのは国立での先生の
> どんな意見も授業の柱の一本となっていくような指導力の高さに出会ってからです。
>
>
> 「先生が知っている筋道を教わる」のが公立、「子ども達の考えが授業を引っ張っていく」 のが国立だと、私は感じました。
>

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【126115】 投稿者: すいか  (ID:YpIX3Pi1nLk) 投稿日時:2005年 07月 05日 21:32

    ぷりん様

    同じ学附でも4校それぞれ特徴があり、異なります。
    ぷりん様の引用されているような先生、または教え方は竹早でも行われています。
    そのおかげか、子供達は意欲満々で授業に取り組んでいるようです。
    世田谷も素晴らしいと思いますが、竹早は23区内が学区域なので受験が可能ですね。倍率はかなり高くなりますが、挑戦してみる価値はあると思います。


  2. 【126124】 投稿者: それは・・・  (ID:OD1vM4sx5DY) 投稿日時:2005年 07月 05日 21:41

     筑波にお子さまが在学されている知人から
     受験に役立つから、と<教育研究>という発行物を
     いただいた中に、研究会の詳細が載っていました。

     『今年受験を考えている者なのですが・・・』と問い合わせたら
     快く教えてくださいましたよ。 
     説明会がないので、いい機会かな と思いました。
     ただし参加費は、しっかり徴収されました。
     6月だったのですが、次回がいつかは分かりません。

     毎月読み終えたものを送ってくれるのですが、
     う〜ん・・・と思わずうなってしまう内容です。
     同じ国立とはいえ、カラーは全く違います。
     どちらも最後は運、というのが辛いところです。

  3. 【126135】 投稿者: えっと  (ID:gF9W0nCDyoY) 投稿日時:2005年 07月 05日 22:00

    それは・・・ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >  6月だったのですが、次回がいつかは分かりません。

    次は2月です。6月と2月の年2回です。
    特に2月の研究会は、学校が壊れるかと思うほどの盛況ぶりです。
    でも、一般の父兄も見にいらしているとは思ってもいませんでした〜

    >  毎月読み終えたものを送ってくれるのですが、
    >  う〜ん・・・と思わずうなってしまう内容です。

    あの雑誌に載っているような授業を毎日受けている訳ではないので・・・あしからず。


  4. 【126890】 投稿者: となりの芝生は  (ID:jlVMgDWKV72) 投稿日時:2005年 07月 06日 20:35

    学芸世田谷とは関係の無い人間ですが失礼いたします。
    うちは学芸(世田谷ではありませんが)へも子供を通わせている親として
    それは・・さんの筑波へのお気持ち、ちょっと心配になって出てきてしまいました。
    先生の層があまりにも違うと書き込まれておりますが
    あまり美化して思い描きすぎると入学後「え」と思うかもしれません。
    (皆さんもちろん研究者として素晴らしい先生ではありますが)
    そしてその時、今回の世田谷のように、せっかくお子様が通う学校なのにも関わらず
    「ここの学校は・・」となりそうでちょっぴり怖いです。

    筑波と学芸(校舎によっても特色が違うそうです。他校は判らないので
    本当かどうかはわかりませんが)は確かに違う点があります。

    筑波は、対外的に発表している研究や授業が特に有名ですね。
    そういった授業を受けられるのは幸せです。
    言葉は良くないかもしれませんが筑波信者のような保護者の方もあり
    先生や学校へ意見するなどとても勇気がいる事であるとか
    身近にライバルを作って競い合って伸びていく形にも慣れていきます。
    学芸では子供の個々を良く見極めて、理想論だけでなくもっと身近な実践を
    施してくださるように感じます。
    大学からいらっしゃる教育研究者のような先生もいらっしゃいますが、
    公立から志のある方がいらっしゃる事も多いので、
    熱血先生のような方や、子供のように戯れて遊んでくださる先生もあります。

    合う合わないは大きいと思いますが
    どちらも設立の趣旨を理解していればとても満足のいく学校だと思います。

  5. 【126999】 投稿者: ぷりん  (ID:7nEEawDXrzo) 投稿日時:2005年 07月 06日 23:11

    それは・・・様、すいか様、

    大変貴重なご意見をどうもありがとうございました。
    まだ時間がありますので、じっくり考えてみようと思います。

  6. 【127128】 投稿者: 楽天家  (ID:MmbhchK49kk) 投稿日時:2005年 07月 07日 05:41

    それは・・・ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >  筑波にお子さまが在学されている知人から
    >  受験に役立つから、と<教育研究>という発行物を
    >  いただいた中に、研究会の詳細が載っていました。
    >
    「教育研究」という発行物はどのようにすれば、手に入りますか?
    やはり筑波に在学している方からでないと手に入らないのでしょうか?
    まわりにそのような知人がいない場合はどうすれば手に入るでしょう?

    横からすみません。どうぞ教えてください。

  7. 【127148】 投稿者: それは・・・  (ID:OD1vM4sx5DY) 投稿日時:2005年 07月 07日 07:46

    >「教育研究」という発行物はどのようにすれば、手に入りますか?
    >やはり筑波に在学している方からでないと手に入らないのでしょうか?
    >まわりにそのような知人がいない場合はどうすれば手に入るでしょう?

    ごめんなさい、そこまではちょっと分かりかねます。
    おそらく教員をされている方が購読するような書籍と思われますので、
    在学していないと手に入らないということはなさそうです。

    学校に直接お問い合わせになってもよろしいと思いますし、
    筑波の板でお聞きしてみてはいかがでしょうか。

    ご縁があって上の子が国立に入ったので、下の子にも
    できるだけのことはしようと考えています。
    上の子の時には通学時間の問題で、茗荷谷の学校のことは全く調べなかったのですが、
    世田谷区からもかなりの人数が通われていると聞いて、いろいろと調べています。

    読み終えたものを送ってさしあげたいくらいなのですが、
    お役に立てずに申し訳ございません。



  8. 【127515】 投稿者: 楽天家  (ID:MmbhchK49kk) 投稿日時:2005年 07月 07日 17:22

    それは・・・ さんへ:

    見ず知らずの私にご丁寧な回答、ありがとうございました。

    > 学校に直接お問い合わせになってもよろしいと思いますし、
    > 筑波の板でお聞きしてみてはいかがでしょうか。

    直接、学校に問い合わせするのは少し勇気がいるので、筑波の板で聞いてみようと思います(^^;)
    要は2月の研究会にぜひ参加してみたいのですが、学校に問い合わせてもいいものでしょうかねえ・・・

    > 読み終えたものを送ってさしあげたいくらいなのですが、
    > お役に立てずに申し訳ございません。
    >
    お気持ち、ありがとうございます。
    自分で探してみます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す