最終更新:

58
Comment

【7164695】N46

投稿者: 悩める子猫   (ID:WNH5k9aGbHg) 投稿日時:2023年 03月 31日 13:14

こちらの小学校は名門ですが、日能研の中学校偏差値が46になってしまいました。
ずっと憧れて志望しておりましたが、この偏差値を知ってから悩んでおります。
皆様はいかがお考えでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「横浜雙葉小学校に戻る」

現在のページ: 6 / 8

  1. 【7172265】 投稿者: なんか情けないな  (ID:7f8CMzfKfIs) 投稿日時:2023年 04月 08日 14:10

    上智の推薦枠で人気復活?
    なんか情けないわ。

    小学校入学組はさらに上を目指しているのにね。
    小学校組は中学以降の成績順位が上がって指定校取りやすくなるのは良いね
    高3になるころに指定校が減らないことを願うわ

  2. 【7172324】 投稿者: 横雙  (ID:/SxvXB9BDWE) 投稿日時:2023年 04月 08日 15:14

    小受組は上智より上に大半が進学するでしょうね。
    上智の推薦枠で中受人気復活図るのは情けないと言っても、実質今の中入組は上智に手が届くレベルではないから情けないも何もないのでは。
    宗教校・女子校・小学校付き・立地・管理型・あの制服、不人気要素かなり揃えてますしね。

  3. 【7172389】 投稿者: 性格なんでしょうけど…  (ID:SdZVsOFB6ZM) 投稿日時:2023年 04月 08日 16:33

    わざわざ何故中学受験の方がネガティブなことを言いにここに来ているのでしょうか。

    小学校受験の世界では最難関の一つ。
    大手教室に問い合わせたら済む話です。
    そこを否定しにかかっても意味があるのですか?

    ここは小学校の関係も恐らく見にこられる場所かと存じます。その方々が嫌な気持ちになるのが楽しいのですか?
    事実は事実なんですから、中学の事情と差があるのが理解できなくても、それが事実なんです。
    いい加減にしましょうよ。

  4. 【7172435】 投稿者: だから、  (ID:WKC2sTt5XXQ) 投稿日時:2023年 04月 08日 17:19

    聖心をならって、小学校からの12年制の学校にすれば良い。
    上智以上に進学している生徒はほとんど小学校からの子でしょう。光塩や晃華も早慶上智はほぼ小受組と聞きました。
    中学受験に枠を広げる意味あるのでしょうか。

  5. 【7172460】 投稿者: 逆に言うと  (ID:RIbWRd4MLb.) 投稿日時:2023年 04月 08日 17:49

    こういうとあれだけど、中高の偏差値があまり高すぎない方が中受校として学力もあがるのよね。
    洗足小学校の場合、中高の大躍進が小学校勢の勉強意欲をそいだらまた下がる気もする。特に女子児童の中受への勉強意欲を削いでしまうことに繋がる可能性は否めないんじゃないかな。

  6. 【7172494】 投稿者: すでに  (ID:U397gbH0tq2) 投稿日時:2023年 04月 08日 18:50

    内部進学の難易度も相対的にあがっているようなので、心配ご無用かと。

  7. 【7172975】 投稿者: 揺り戻しが来る  (ID:G9vqYl9b/iM) 投稿日時:2023年 04月 09日 09:02

    下げた翌年は上がるので、来年は人気が上昇しますね。
    上智との連携を説明会などでちゃんと宣伝できれば良いけれど、品の良い学校だからそういうことはあまりしなそう。

  8. 【7174695】 投稿者: いや、  (ID:poQamp/nF3M) 投稿日時:2023年 04月 10日 22:19

    上智とは連携しただけであって、
    推薦が増えるわけでは無いし、入学にあたって便宜を
    はかってくれないはずですよ。

    あと、横共、清泉等、女子中は軒並み偏差値を下げたので、偏差値爆上げは期待できないですよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す