最終更新:

468
Comment

【6298309】2025年受験組の部屋 Z会中学受験コース

投稿者: ベアー   (ID:61g378fndoA) 投稿日時:2021年 04月 13日 15:00

まだ、なかったので立てました。
Z会中学受験コース新3年生4月号スタートしましたね。
我が家は算数理科だけ受講スタートしました。
4月号は、まだ易しい内容で、ぷちぽが貯まるのを楽しみに、日々すすめています。

気軽に情報交換できるスレッドになるといいなと思います。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「通信教育に戻る」

現在のページ: 24 / 59

  1. 【6516794】 投稿者: 五人六脚  (ID:fGYiSjhEnUc) 投稿日時:2021年 10月 13日 22:20

    ウサギくんとカメちゃんさん

    はじめまして。これから宜しくお願いします。
    長男が年少の時からZ会を続けています。
    Z会は結構良問なので我が家はとりあえずZ会のみです。
    それを反復です。三年生の上半期までは簡単過ぎるので、これ以上やり直しはしませんが、下半期で苦手なものや時間がかかったものはノートに書いたりコピーして、今のところ3回はやり直してます。
    年末までに下半期分を時間置いてからもう一度解けた問題も含めてやってみる予定です。

    添削問題に関しては、通常のワークやドリルで何回もやってるので理解はしてます。ですが、始める前に10分間だけ振り返りの時間をとって添削に挑みます。
    先生曰く、添削はテストではないとおっしゃっていますが、点数出るしランキングも出るしテストだと私は思っています。
    あ、ただ国語の問題で言葉の意味が分からない場合は、辞書を引くのを許可しています。
    あと、一応タイムも計るけど、切り上げずに最後までとけるまでやってます。
    最後、難しかった問題とかかった時間を先生にわかって貰えるようにしっかり書いてます。
    すると、定期面談で最後まで解けた事に先生からメッセージがあります(笑)

    とまぁこんな感じの我が家です。
    長々と失礼しました。

  2. 【6517883】 投稿者: クマ太郎  (ID:AHjOM3e0Zgk) 投稿日時:2021年 10月 14日 21:04

    ベアーさんこんばんは。
    早速のアドバイスありがとうございます!やたら手を広げないで計算ブックとエブリスタディを大事にやることにします。スキャンして保存とても良いですね!以前やろうかなと思いつつコピー機不調のせいにして手を付けていませんでした…。

    ウサギくんとカメちゃんさんはじめまして!
    てんさく問題、算数は初めは実力で出していましたが、100点の子が多数の中点がとれなくてへこんでいたので、調べながらやってもいいことにしました。理科社会も調べながら、国語は自力です。親としては全部自力でやって欲しいです。

  3. 【6518152】 投稿者: z会好き  (ID:w4c53YfvW3w) 投稿日時:2021年 10月 15日 06:37

    どのように書こうか悩んでいる内に時間が経ってしまい、出遅れました・・・。
    色々と皆様すいません・・・。

    私がいれば過疎らない、というのは確かにその通りかもしれませんが、我が家は中受する可能性が現在極めて低いので(田舎なので)、卒業も近いかもしれません・・・。
    中受しない場合は途中で切り上げて、中学数学ー>高校数学に抜けてしまおうと思っています。(z会は学年相当で取り、数検(基礎)レベルの勉強になると思います。)ので、あまり目立たないよう、こそこそとお邪魔させていただけたらと思います。。

    ウサギくんとカメちゃんさん
    はじめまして!
    中学受験コースになってから苦戦しているとのこと、お仲間ですね!
    添削ですが、うちはなにも見ずに取り組んでいます。
    もちろん100点ではありません。
    ただ答え合わせはその日のうちに私が終わらせ、解き直しています。
    添削の結果が返ってくるのは早いとはいえ、忘れてしまいますので・・・。

  4. 【6519200】 投稿者: クマ太郎  (ID:AHjOM3e0Zgk) 投稿日時:2021年 10月 16日 00:30

    Z会好きさんこんばんは。
    ご事情書いてくださってありがとうございます。私のしょうもない話に付き合っていただいたり、新しく来た方にいつも親切にアドバイスされていたのでついお名前を出してしまいました。負担に感じられたらごめんなさい。実際に受験しなくても、少なくともZ会中学受験コースを取っている間は今までと変わらず書き込んで欲しいなと思っています!

  5. 【6520424】 投稿者: z会好き  (ID:w4c53YfvW3w) 投稿日時:2021年 10月 17日 05:36

    クマ太郎さんおはようございます。
    こちらこそいつも相手をしていただき大変嬉しく思っています。勉強系トークできるリアルの場はありませんので・・・。田舎なので、中受する人はクラスに1、2人といったところです。
    負担には思っていません。好きでいるので(汗)。
    でも急にいなくなったら不審に思われそうなので、一応言っておこうかなと思った次第です。

    ありがとうございます!
    Z会中受取っている間はお言葉に甘えて居座らせていただこうと思います。今後ともよろしくお願いします。

  6. 【6521257】 投稿者: ウサギくんとカメちゃん  (ID:vo6R9pcUJDY) 投稿日時:2021年 10月 17日 21:25

    こんばんは

    皆様お返事ありがとうございます
    個別に返信出来ず申し訳ありませんm(_ _)m
    皆様の勉強方法とても参考になりました。

    私の職場は中学受験する人が多く、早稲アカとかSAPIXとか日能研へ行っていて・・・
    けれど集団塾が苦手なカメちゃんなので通信でも可能性がありそうなZ会でしばらく頑張っていこうと思います。
    なので、またちょくちょく質問させて頂くと思います!!汗

    やはり親も本気にならないと、合格へは導けないですね。頑張ります!!

  7. 【6553137】 投稿者: 頑張る  (ID:dsfGNd7HER.) 投稿日時:2021年 11月 14日 00:12

    私はこの学年で退会することを決意しました。

    理由は圧倒的に問題量が少ないことです。
    理解度の早いお子さんは問題ないと思いますが、我が子にはとても適量とはなりませんでした。

    ドリル、計算ブックはあるものの、必ずしも単元とリンクしているわけではなく、補習の為のテキスト探しや問題作成に苦労しました。

    Z会は確かに良問揃いかもしれませんが、定着化にはかなり苦労します。

    我が子には大手塾の大量の宿題からなる1000本ノックのほうが向いているだろうという判断です。

    これまで色々お話してくださった皆さま
    どうもありがとうございました。

  8. 【6555043】 投稿者: z会好き  (ID:x3bz4/43fL2) 投稿日時:2021年 11月 15日 10:37

    そうなんですね。
    お疲れ様でした。
    学年変わるタイミングは悩みますよね。。。
    うちはとりあえずもう一年はZ会で様子を見ようと思っています。
    ツールが変わっても、お互い頑張っていきましょう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す