最終更新:

453
Comment

【6298309】2025年受験組の部屋 Z会中学受験コース

投稿者: ベアー   (ID:61g378fndoA) 投稿日時:2021年 04月 13日 15:00

まだ、なかったので立てました。
Z会中学受験コース新3年生4月号スタートしましたね。
我が家は算数理科だけ受講スタートしました。
4月号は、まだ易しい内容で、ぷちぽが貯まるのを楽しみに、日々すすめています。

気軽に情報交換できるスレッドになるといいなと思います。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「通信教育に戻る」

現在のページ: 28 / 57

  1. 【6588496】 投稿者: z会好き  (ID:x3bz4/43fL2) 投稿日時:2021年 12月 14日 13:45

    クマ太郎さん

    合格者数底上げします!(来月に挫折していたりして(笑))
    算数アトラクション(巻末のおまけ問題)です。
    補助線が見えなかったようです。
    補助線引いた後も苦しんでいました・・・。

    第三回の三番、これですね。
    天秤ですよ。
    うちの子も一回躓いて
    「これてんびんで解けるよ!」
    って伝えたら、「Z会のカリキュラム順には意味があるんだ。先月はなんでてんびん?って思ったけど」って感動していました。
    解説がどうなっていたのか私は知らないので、違う解き方だったらすいません・・・。

    >不具合の件
    いえいえ! 
    とんでもないです。無事Z会進級できそうです。

    >様子見で最難関
    の方が良いと思います。
    下げるのはいつでも下げれますし・・・。
    まだ四年ですしね。
    始めてみて、本人のモチベーション次第で変更してはいかがでしょうか?
    本人があまりにも難しくて意気消沈するようだったら、難関に下げて良いと思います。
    うちも本人のやる気次第で下げます。今国語が躓き気味ですが、それでもやる気があるようなので、とりあえず最難関トライします。
    それに最難関問題置いておいて後で解いてもいいですよね。

    今年学外模試を何本か受けてみて思ったのは、まだ現段階の順位とか全然あてにならないなということです。
    順位関係なく解けたらいいんだ、とすら思いました。
    私たちにはZ会三年生分のアドバンテージがあることですし、確実に毎月おさえていきましょ(^^)

  2. 【6588555】 投稿者: メイ  (ID:9wRzuLvZkLA) 投稿日時:2021年 12月 14日 14:28

    色々アドバイス有難う御座います。うちは、3年生から中学受験コース4教科を軸にして、簡単なドリルなどを少し入れつつやっていこうと思っています。今までしてきたトップクラスなどは、やめて(たぶん、これ以上出来ないでしょうし汗)簡単な5分ドリルなどだけにしようかと。それと、専科での思考力を受講しようと思います。子供が習い事を辞めたくないのと、塾は何だか嫌らしくて。。
    皆さん、私立受験なんですね!うちも、考えましたが経済的にちょっと難しいので都立中高一貫校希望ですが、私立受験から都立受験に変更したり、滑り止めで都立受験をする生徒さんも居ると知って、やはり4教科取ることに。どうしても
    難しければ、国語・算数だけでも中学受験コースは続けていけたらなと。

  3. 【6588582】 投稿者: z会好き  (ID:x3bz4/43fL2) 投稿日時:2021年 12月 14日 14:57

    こんにちは
    うちは私立受験するかもしれませんが進学はしません。それこそ経済的に無理、かつ近くに良い私立中がないど田舎だからです。

    高校受験組ですが本人の希望もあり、中受コースを受講しています。力試しをしたいという希望があれば受験を避けることはありませんが、本人は「近くの公立行くよ」と言っています。
    受験するよりも、Z会で小学算数が終われば、中学数学に抜ける可能性の方が高いです。

    都会の方はいろんな選択肢があって、複雑で大変そうではありますが、少し羨ましいです。

    Z会はとても良い教材だと思っています。(時折不満もありますが(汗))
    一緒に頑張っていきましょう。

  4. 【6589432】 投稿者: メイ  (ID:9wRzuLvZkLA) 投稿日時:2021年 12月 15日 09:23

    新3年生も、難関と最難関に分かれており、私もどちらにするか迷っています。でも、後からまた難関に変更できるのであれば、本人には伝えず最難関でいってみようかなと言う気になっております笑。
    私も当初は、中学受験コースで先取りし、高校受験でトップ校希望したいなと考えておりましたが、子供に中学受験の存在を話すると受けたい!となり汗。だから、まだはっきりと中学受験決定ではありませんが、コツコツとでも色んな難問にトライさせたいなと。スケジュール管理も楽になりそうですしね!

    私も地方出身なのでわかります。私の公立中学時代で学年トップ10に入っていた3名は、1学年6名ほどしか居ない地域の小学校からきた生徒達でした。塾もないような地域です。仲良くなり「何故そんなに成績がいいのか?」と聞くと、この3人の母親達は仲良くて、皆んな小さい時から、z会の通信教育を受講していたのだそうです。その後、それぞれ高校は分かれましたが、私と同じ高校を卒業した1人は、理数のトップ国立大に現役入学しました。ですから、子供ができたら私もz会を受講させたいなーとずっと思い描いていた次第です。長くなりました〜。

  5. 【6589567】 投稿者: クマ太郎  (ID:dZcaPwEcsDI) 投稿日時:2021年 12月 15日 11:45

    てんびんで三角形の内角を考える!?どういうことですか!?
    お手すきのときにでも教えて下さい…
    うちは10月から算数アトラクションに手をつけてませんでした。アトラクションに思えないようです。そんな子には難関のほうが精神衛生良さそうですが、とりあえず最難関に流されてみます。本人は喜んでましたが、わからなくて泣かれるとシンドそう…。

    選択肢の多さはありがたい一方で、迷うし疲れます。ないものねだりですね。
    昨日は8時過ぎに塾の先生から勧誘のお電話がありました。
    お風呂からあがり寝る準備をするころなので驚きましたが、それが塾の日常なんですよね。
    好きな時に自分のペースで勉強できるZ会の良さを再認識しました。

    外部テスト、まだ1回も受けていないんですよ。もう少ししたらトライしますが、それまでは粛々とZ会をこなします!

  6. 【6589761】 投稿者: z会好き  (ID:x3bz4/43fL2) 投稿日時:2021年 12月 15日 14:41

    期待値上げてしまいすいません。。。
    大した話ではないんですよ・・・。
    あの問題って三角形の内角の和を知っていればてんびんの問題と同じように解けますよね。

    ●+▲+ア=180
    ●+▲+●+▲+50=180

    で立式したら瞬殺です。
    それなので、
    「三角形の内角の和って何度だった?」
    「180」
    「じゃあ、式たてたらてんびんと同じように解けるやろ?」
    「・・・おお!!」
    という流れでした。

    うちもアトラクション大体やってないですよ〜。
    コピーで渡しているので、うちの子は毎月あるということすら知らないはず。
    補助線を引くという問題が今回アトラクション以外なかったので、「これは!」と思い、今回は渡してみました。補助線を引ける人間になって欲しいので、補助線の意義について語りつつ・・・(笑)

    いつもは私がスルーしています。
    まだ解けなくていいかな、と。基本を押さえることの方が大事かな、と。
    子供の「わからん〜」に付き合うのも大変ですしね・・・。

    外部試験はまだ焦らなくてよさそうです〜。
    基礎学力を積み上げていきましょ〜。

  7. 【6589766】 投稿者: z会好き  (ID:x3bz4/43fL2) 投稿日時:2021年 12月 15日 14:45

    スケジュール管理はかなり楽です。
    Z会様様です。

    ですよね。Z会やらせていたら、後で高校受験に変更しても幅が広がる気がします。普通に小学生の算数で出てこないようなことも、数学につながるのが見えるので本当にすごいなあ、と思います。(私自身が中受未経験なので、そもそも中受算数がすごいのかもしれませんが)


    そうなんですね!
    私なんか大人になるまでZ会の通信の存在を知りませんでした・・・。
    私も小さい頃やりたかったです・・・。


    最難関、難関設定が次年度からのようなので、中身の差が気になりますねえ。。。私たちがやっていたのは最難関、ってことでいいんですかね・・・。

  8. 【6592012】 投稿者: ベアー  (ID:UpEftnoXNKE) 投稿日時:2021年 12月 17日 17:50

    こんにちは。お久しぶりです。
    来年度のことを我が家も考えています。

    実は、
    我が家では、今年の2月に4年コースの算数と理科を申し込んで、3年コースの算数と理科は、バックナンバーを取り寄せて受講していました。

    バックナンバー受講だと、タブレット内容も1年分1度に全て配信されます。そのため、Z会のスケジュールに乗らず、ずっと1ヶ月に2ヶ月分、、、、と、すすめられるだけ、どんどん進めてきました。
    そして、今、4年生12月号に入りました。

    2月からは5年コースの算数理科(社会)と、4年コースの社会のバックナンバー受講をスタートする予定です。
    新年度は算数理科を月1冊にすることで、今度は社会を2倍速で進められたら、と取らぬ狸の皮算用中です。

    という事情で、今、我が家には4年12月号が手元にあります。4年12月号ではクローバー1が9問出題され、クローバー2は出題がありませんでした。

    そして、難関コース、最難関コースについて。クローバー1の問までしか出ないのが難関コースです。クローバー2の問題まで出題するのが最難関コースだそうです。(ボリューム面は同程度にしてあるとのこと。)

    しかし、手元にある4年コースの算数を見ても、クローバー2の問題はほとんどありません。通年で10問ぐらいかな。そのため、来年度以降も3年4年コースは難関も最難関も5、6年コースほどの差がない構成になるとのことです。5.6年の、最も差のある分野で2割弱の問題の相違になる予定だそうです。

    現行の今年度の教材は、3.4年コースであれば新カリキュラムの最難関コースに近いそうです。Z会からは、今、教材を難しく感じないなら、最難関で申し込み、ついて行きづらくなったと、今後もし感じたら、その時点で難関コースに切り替えればよいとオススメされました。

    ご参考になれば幸いです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す