最終更新:

15
Comment

【3967946】区立小の良いところ

投稿者: 良いとこ探し   (ID:7UFANRQDXS.) 投稿日時:2016年 01月 22日 20:57

公立
国立
私立
インター

と、、、、それぞれの良さと、価値観の違いがありますが、区立小の良いところを教えて下さい。

国立や私立のように、学校説明会も事前にないので結局は口コミだけの区立小。

客観的にみなさん鋭い視点で書かれた良い意見が25件もあったのに、トピックスをたてる場所が違うと、あるお母さんの通報で消されてしまいました。

注意)私立や国立の志望校に合格された方。申し訳ないですが、見下したような書き込みはしないでくださいね。それぞれの環境の良さがあり、家庭によりそれぞれの価値観が存在します。「みんな違ってみんないい。」でいきましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 一般に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【3968002】 投稿者: 良いところにフォーカス  (ID:q1K6FGuWbbs) 投稿日時:2016年 01月 22日 21:48

    元祖スレを昼間にみつけ教育熱心な方の書き込みも多く、励みになったのに、今みたら消去されていて残念です。

    うちは、都内国立大付属が最終的に籤引きで外れ、世田谷区立の小学校へ行きました。

    国立大付属の説明会とその在校生のお母さんが声高に言っていた縦割り活動や、一年生と6年生が一年間ペアになるお相手さんのシステムは、世田谷区立も積極的に導入されていました。

    振り替えってみると、やはり子供同士の人間関係構築も、教員との関係も深い。

    放課後遊びも児童館のスタッフが小学校に数名で常駐しているので、のびのび活発。子供達は同じ学校空間のなかで、担任とは異なる関わりをしてくれる自分を認めてくれる先生の存在は大きく、素の自分を積極的に出すことができています。

    中学受験はほぼ半数ぐらい。
    低学年のうちは親が見て、三年生~四年生~通塾で、通学で体力を奪われないので、塾での活動もやる気満々。自分で目標をたてて志望校に向けて頑張っているので、やらされている感なし。小学校の担任も進学相談はのってくれます。

    親父の会の子供向けワークショップも充実していて、家族ぐるみでつきあえるコミニテイが親子でできあがるのは何よりでした。

    小学校入学前は私立の幼稚園でしたが、交際費や服代もかさみましたけれど、小学校のママの付き合いは、自分が魅了されるママとだけ通じ、とても気楽で無理のないものでした。価値観の幅が広くって、腹のさぐりあいとかないですし、みんな大人で距離の取り方が上手です。

    お稽古や習い事も近所の学内の顔見知りもいて、子供同士横も縦も繋がって子供は満たされています。

    また何より、子供に朝の支度をうるさく言わなくても無理なく楽しい朝を家族で過ごして、それぞれが通学通勤できるのは、子供にとっても私にとっても良いものでした。朝の家族のコミュニケーションの質は高いです(幼稚園が遠かったので、幼稚園時代は子供には、毎朝そうとうにプレッシャーをかけていて、日々のその積み重ねはベストな関わりではありませんでした。)

    通学時間が無理ないことにより得られるものは大きく、近所に子供のコミニテイがあること、この2つは長期的に見ても子供視点で何よりのメリットと言えます。

  2. 【3968213】 投稿者: あるお母さんへ  (ID:dosfd9hl5CY) 投稿日時:2016年 01月 23日 00:20

    やめてください、柔軟性の無い嫌がらせは。

  3. 【3968629】 投稿者: 数子  (ID:YQFDpTjCl6k) 投稿日時:2016年 01月 23日 11:40

    西町インターナショナルスクール
    入学金 300,000 円 (初年度)
    施設維持費 500,000 円 (初年度)
    教育拡充費(年額)キンダーガーテン(幼稚部) ~9年生 100,000 円
    授業料(年額)キンダーガーテン(幼稚部) ~9年生 2,122,000 円

    つまり初年度は3,022,000円
    通年は2,212,000円

    筑波大学附属小学校
    初年度合計    約  260,000円
    2年目以降合計 約  120,000円 
    【内訳】
    後援会入会金等初年度のみ 148,600円
    学校納入金として年間学費  107,500円
    【入学手続き時に必要な金額】 上記のうち 148,600円

           慶應幼稚舎  横浜初等部
    学費 入学金   340,000   340,000
    授業料     940,000  940,000
    施設設備費 130,000 450,000
    教材費 16,480 20,000
    その他の費用 110,000 110,000
    新入生納付金合計 1,536,480 1,860,000
    在学生納付金合計 1,196,480 1,520,000

    文科省 平成24年度子供の教育費調査より
    全国公立小学校平均
    学校教育費55,197
    学校給食費42,035
    計 97,232

  4. 【3968967】 投稿者: まぁ  (ID:.opcl7/KFwo) 投稿日時:2016年 01月 23日 16:34

    子供を区立と国立それぞれに通わせてました。
    区立の良いところは無理が無いところですね。
    通学時間、宿題や課題の量、地域の子供との交流、費用、どれをとっても無理がありません。結果として伸び伸び育てたい人も勉強やスポーツでスパルタにしたい人にも、もちろん普通に育てたい人にも無理がありません。
    ただ区立は六年生で学級崩壊した時はちょっと残念でした。子供が逞しくなった言われればそれもメリットかもしれませんね。

  5. 【3969285】 投稿者: コスパ  (ID:3h/WPL5yDVM) 投稿日時:2016年 01月 23日 20:49

    区立小→区立中→日比谷か学芸→東大、
    中高通して6年間同じ体育系部活、
    塾は中3の一年間と、高3の一年間、

    文句のつけようのない人生を送れそう・・・。

  6. 【3972694】 投稿者: 学校  (ID:wvoDh84W1gA) 投稿日時:2016年 01月 26日 12:24

    中学受験するお子さんが多い区立小学校に子供を通わせていました。
    ご父兄はしっかりとした方が多かったですが、それでも小6では学級崩壊で、頻繁に授業が中断されていました。
    中学から私立中高一貫校に入学しましたが、私立と公立とで一番違うのは、先生の質だと思いました。
    安いのにはそれなりの理由があるのだと思います。

  7. 【3972787】 投稿者: 同意  (ID:5pkga2L7h7k) 投稿日時:2016年 01月 26日 14:07

    学校さんとまったく同じ感想です。

    といっても、公立小学校にも優秀な先生はいます。
    中受率も高く教育熱心な家庭が多い地域に住んでましたが
    穏やかな地域のためか、残念な教師が多かったような気がします。
    だけど、ベテランの先生ほど何故か中受に理解があるので、それはそれでバランスがとれていて良かったのですが、定年近くなるとなんとも面倒くさくなるようであまり頼りにもできなかったかな
    それに、子どもや家庭の信頼もあり、しかも働き盛りの中堅どころのスキルの高い先生ほどちょっと荒れてると言われてる地域へと行かれたので、
    こういったところが公立だから仕方がないのかなと残念に感じる年度が多々ありましたね。
    若い先生でも教育に情熱を注ぎ、子どもにも人気の先生は何かとご機嫌伺いばかりの事なかれ主義の居座りサラリーマン教師に妬みで潰されていましたしね。
    子どもたちはそういうことには敏感ですから、だんだん安定していた平和な学校も荒れて来てさらに中受家庭率も高くなりましたが、
    その先生方は出世し、校長や教頭になってるので異動先の学校には非常に同情しますが、公立は先生の異動で当り年やハズレ年など波がありますが、先生も組織の一員でしょうから仕方がないのでしょう。
    しかし、教師がダメでも公立の魅力を感じて通わせられたのは立地の良さや施設でしょうか。
    区が所有する地方の施設へ当たり前のように校外学習に行けるののはいい経験ですし、広い校庭には様々な植物が植えてあり、生き物も飼っていたので、
    動物好きだけどマンション住まいで飼えないけど、学校でお世話係になった我が子にとっては、情緒を育むいい経験でしたね。
    学校も近いので、休日中も名前をつけられた動物にえさをあげに行ったりと
    気軽に会いに行けたことがいい思い出です。
    それに、地元だと年配のOBやOGもいらっしゃるので、学校への理解と協力があり、行事などに活気がでることがよかったかなと思いますね。
    何はともあれ、公立の最大の良さは給食でしょうか?
    うちの方はまだ学校で作っていたので安心できました。

    頑張って良かったところを思い出しましたがこれくらいかなぁ?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す