最終更新:

198
Comment

【1947962】神奈川の県立はなぜ凋落したのか?

投稿者: 凋落   (ID:9n2TCGVnlJI) 投稿日時:2010年 12月 10日 14:45

内申重視

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「神奈川県立 一般に戻る」

現在のページ: 9 / 25

  1. 【4942863】 投稿者: ざんねん  (ID:YddA7KJJdBg) 投稿日時:2018年 03月 26日 10:41

    >ただ、出来る上位が中学受験で抜けてしまっているので、アクティブラーニングの授業は微妙。常にカラ回り。小学校より子供達のレベルが全体的に下がり



    そのとおり。公立中は、私立中に抜けてしまった子たちの出がらし集団。
    もちろん経済的な理由等で、優秀なのにあえて公立中に行く子供もいるだろうけれど、それはレアケースで、そういう子が翠嵐とかから東大に行く子。


    >それに県内に何校公立中が

    そう。それだけ多くの公立中からものすごい数の生徒が卒業するのに、そんな県立から東大に行けるのがこれだけしかいないという事実。

    小学校時代にもっと勉強しておくべき。
    そうすれば私立に行かなかった子たちももう少し優秀に育つ。

  2. 【4942874】 投稿者: でも  (ID:gh6oI5Em/YY) 投稿日時:2018年 03月 26日 10:52

    その翠嵐でさえ、マーチがボリュームゾーンという…

  3. 【4942880】 投稿者: まぁね  (ID:lbnPB3o.3so) 投稿日時:2018年 03月 26日 10:58

    仮に○○市の○○中の去年の事件をここで上げても全く意味がないでしょうね。関係ない人が大半ですから。県内に公立中学は413校(1学年約69000人、大学に行くのは6割程度でしょうか?)もある。私立は64校です
    横浜でも湘南でも県央でも県西でも事件はどこでも起きています。最難関高校へ行く子から中卒就職までいるんですから。

  4. 【4942881】 投稿者: 家庭のちから  (ID:AYdUzXcBE9I) 投稿日時:2018年 03月 26日 10:59

    >結局、家庭の教育力ですよね。

    これはよくわかります
    教育力のある家庭の子ほど、中学受験で抜けているのではないかな

    あえて中学受験スルーしたような家庭なら別だけど、
    たいていは「とりあえず県立」だもの

    しかも県立高校は親に対しては進路説明会しないから
    文系で東大・一橋の二次試験の科目すら知らない人がいてビックリしたわ 

  5. 【4942885】 投稿者: うん。  (ID:vP9nhP7AfzY) 投稿日時:2018年 03月 26日 11:00

    >小学校時代にもっと勉強しておくべき。
    そうすれば私立に行かなかった子たちももう少し優秀に育つ。

    激しく同意します。
    小学校も担任制ではなく教科担当制にした方がいいと思います。担任は8教科以外の生活(学活、道徳、給食、掃除など)担当になればいいと思います。

    6年で4教科をバランスよくできる先生はなかなかいません。どの先生も得手不得手があります。

    公立小の先生を全員クビにしてサピックスが参入したら、公立中は出がらしなんて言われないと思います。

  6. 【4942893】 投稿者: 東大レベルだと  (ID:rL.FoMngEc6) 投稿日時:2018年 03月 26日 11:05

    >小学校時代にもっと勉強しておくべき。
    >そうすれば私立に行かなかった子たちももう少し優秀に育つ。

    東大レベルだと小学校時代は関係ないように思います。
    子供が目覚めたのは高校受験の時で、それまで何もやっていなかったのに(家庭学習も嫌いで、宿題すら出さない)、勉強を始めてみたらあれよあれよという間に頭角を現して難関高合格→東大現役合格でした。

    勉強を始めたのは中3の時。
    宿題も出さなかったため内申は酷かったので、県立はほぼ諦めて内申があまり関係ない高校を受けました。
    中3の時には塾に行っていましたが、小学校時代から通塾していた子や、中学受験で失敗して私立中からリベンジというような子たちも、抜いていきました。

    小学校時代は親ばかで賢い子だなとは思いつつ、学習習慣もなくて、成績も悪くて、とても東大に行くような素質があるとは思いませんでした。
    子供が特別なのではないと思います。
    子供が高校受験の時に通っていた塾から、いろいろな高校に分かれましたが、東大で再会した方は、子供と同じタイプの方が多かったようです。

  7. 【4942903】 投稿者: それは無理です  (ID:lbnPB3o.3so) 投稿日時:2018年 03月 26日 11:13

    公立小に有料受験小のようなシステムを導入するなんて不可能です。何故か?大半の親がそれを望んでいないから…
    生徒の半分近くは大学に行かないんですよ?勉強=悪の家庭も一定数います。部活やって近所の県立に入ってそのあとは専門でも短大でも…大学は推薦で行ってね、塾の費用無理だからという家庭が小学校のクラスでは大半でした。そうでない一部が夜に塾で勉強させ中学受験していたのです。

    エデュでは批判されますが近所に受験小があり通える子は本当に幸せです。

  8. 【4942922】 投稿者: 家庭のちから  (ID:AYdUzXcBE9I) 投稿日時:2018年 03月 26日 11:26

    同じような雰囲気の子って集まりませんか?

    こどもの友人だと、筑駒・開成に高校から入学した子は時間かけて
    塾通いしてましたね 
    塾といっても、よく聞く○○セミナーや○○ゼミナールではなく
    大手の難関国立私立向けの塾だったから、大学受験まで見据えて指導されてました 
    高校には余裕で合格、入ってすぐに塾の勧めで鉄緑いってました 

    開成の子は、子供の地頭は抜群、親は??だったけど
    塾代は惜しみなく使ってましたね
    この子が県立トップ校にいっていたら、東大に合格したかどうかは疑問 

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す