最終更新:

46
Comment

【450425】パパ抜きの海外旅行

投稿者: かぜっぴき   (ID:Ll1JQg0lOM.) 投稿日時:2006年 09月 25日 22:23

実は、この夏休み、パパ抜きの海外旅行をしてしまいました。
子供は幼稚園と小学校低学年の二人。
私も結構一人前に働いているので、費用はすべて自分で出せました。
これがなかなか快適で・・・。
そりゃあ、いつでもパパが行かれたらいいと思います。
でも、パパの休みにあわせていたらなかなか行かれないし。
費用ももう大人一人分かかると思うとちょっと気が重いし。

行ってみたら、買い物ばかりしていても文句言う人はいないし。
自分の行きたいところばかり行かれるし。

やみつきになりそうで怖かったです。
同じように、小さい子がいるのに
パパ抜き海外旅行を楽しんでいる方っていらっしゃいますか?

また、安全・快適でおすすめの場所ってありますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旅行に戻る」

現在のページ: 3 / 6

  1. 【452008】 投稿者: そんなに海外に行きたい?  (ID:FJkFAxeT9..) 投稿日時:2006年 09月 27日 17:00

    スルーしてしまえば良いと思うのですが・・・
    ご主人が忙しくて家族旅行が出来ないっていうの判るんですけど
    大人1人プラスかマイナスか、って言う経済的なものも判るんですけど
    時代なのかな〜と思ってしまったのは私だけ?
    大人が一人減ると料金安いし、っていうのも判るんですよ、頭では。
    でも、そこまでして海外行きたいですか?
    そこまでして夫をないがしろにしなくても・・って思うのは私だけ?
    その間旦那様は仕事してるんでしょ?
    疲れて帰って家族の癒しもなくて何の為に働いてるのでしょうか?
    なんか送り出す旦那様も
    何の後ろめたさもなく「楽しんでます」って言えちゃう皆様にも
    なんだか寒い気持ちがするのですが。
    (後ろめたさは今までのレスでは感じませんでしたよ。)
    そこまでして海外に行きたいって気持ちが理解できません。
    旦那さん、煩いお子さんと奥さんのいない間に羽を伸ばしてるのかしら・・・って
    意地悪言いたくなっちゃう。


    一泊二日でも近場でも家族全員での旅行にこだわりたいですね、私は。


    旦那様をおいて海外旅行に行ってお買い物の時にだけ
    「パパがいなくて不便だわ〜」って嘆くおうちに育ったお嬢さんは
    将来旦那様をおいて平気で旅行に行くんでしょうね。
    そういうしつけをされてきたのですから。
    どなたか1人だけでも
    「ここにパパがいたら良かったのにね。」
    って言葉が出てくれたら良かったのに・・・と残念です。


    スレ汚しかもしれませんが正論ですよ。
    読んでいてご主人が惨めでなりませんでした。
    失礼しました。

  2. 【452029】 投稿者: balthan  (ID:GnlXRyIjPg.) 投稿日時:2006年 09月 27日 17:11

    そんなに海外に行きたい? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    全くもって,同感ですね。

    私の友人にもこういう人がいますけど、ご主人は一体何のために働いているのかしら?と思います。
    本当にお気の毒です。
    子供と一緒に出かけられるのは,今しかないのに・・・
    それとも,ご主人はご主人で別のお楽しみがあるのかな。
    それならいいです。

    ご主人が忙しいのはお仕事のせいなのですよね?
    それなのに,置いて出かけちゃうの?さらに「家事もこの際やってもらいましょう」って?
    お給料マシンみたいね。

    うちは当然家族全員で出かけます。
    回数が減ったとしても,全員で出かけた方が楽しい。
    子供が大きくなって,ついてこなくなったら、主人と二人で出かけます。

    なんだかんだと言っても,主人がいた方が楽しいし頼りになるから。
    私たちは二人でランチも時々行きますが,旅行の思い出話や次の旅行の計画やらでとても楽しい時間を過ごします。

  3. 【452045】 投稿者: 別に…  (ID:GjidsSupIkI) 投稿日時:2006年 09月 27日 17:47

     主人をないがしろにしているつもりはないですね。
    色々な家庭環境があるので一概に、母子で旅行=主人をないがしろにする、
    ということではないと思います。


     ちなみに私の場合、母子の旅行には私の口座からだしています。
    (共稼ぎです。)お盆とお正月の時期には家族で旅行もします。
    主人は海外出張や接待旅行で結構あちらこちら出かけているので、
    特に文句もいいません。


     我が家の考え方としては、家族である前に個人も大切に、です。
    状況が許せば家族一人一人がやりたい事が出来るようにサポートする
    というのが共通した考え方です。
    ちなみに次の夏休みは娘が受験で私と留守番、主人と息子で
    旅行を計画中です。


     スレ主さま、いい旅をご計画なさってください。


     

  4. 【452102】 投稿者: 価値観の違い  (ID:QdnWva9okJY) 投稿日時:2006年 09月 27日 18:59

    別に… さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >  主人をないがしろにしているつもりはないですね。
    > 色々な家庭環境があるので一概に、母子で旅行=主人をないがしろにする、
    > ということではないと思います。
    >
    >
    >  ちなみに私の場合、母子の旅行には私の口座からだしています。
    > (共稼ぎです。)お盆とお正月の時期には家族で旅行もします。
    > 主人は海外出張や接待旅行で結構あちらこちら出かけているので、
    > 特に文句もいいません。
    >
    >
    >  我が家の考え方としては、家族である前に個人も大切に、です。
    > 状況が許せば家族一人一人がやりたい事が出来るようにサポートする
    > というのが共通した考え方です。
    > ちなみに次の夏休みは娘が受験で私と留守番、主人と息子で
    > 旅行を計画中です。
    >
    >
    >  スレ主さま、いい旅をご計画なさってください。
    >
    >
    >  

    同感です。
    寧ろ家の夫婦は、いつも一緒は返って疲れちゃいます。
    これは結婚観に通じるものかもしれませんが…私は夫婦一心同体と思うより、個人個人とのつながりの問題だと思うのです。
    だから、ムリしてまで一緒にいるよりは、疲れた時は充電してきます!ってスタイルが心地いいです。

  5. 【452117】 投稿者: トピずれご免  (ID:2j6a9kZPySI) 投稿日時:2006年 09月 27日 19:23

    ご主人置いて旅行に行った方が楽、っておうちが多いようですが
    そういう奥さんたちはやっぱり、もう少し年をとった時の「お楽しみ」というジャンルの旅行をするとき


    「旅行は友達といきたいわよね〜 ダンナ? 無理無理」


    っていってお友達と行くのが希望ですか?
    友人と話をしていて
    「わがままも文句も言えるダンナと行くのが一番楽。友人と一緒なんて気を使うのはまっぴら」
    と言ったら総スカンでした。
    え〜そうなの?
    みんなそんなにご主人に気を使って暮らしているんですか?

  6. 【452149】 投稿者: 価値観の違い  (ID:p9al.Yi3L5o) 投稿日時:2006年 09月 27日 19:55

    トピずれご免 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ご主人置いて旅行に行った方が楽、っておうちが多いようですが
    > そういう奥さんたちはやっぱり、もう少し年をとった時の「お楽しみ」というジャンルの旅行をするとき
    >
    >
    > 「旅行は友達といきたいわよね〜 ダンナ? 無理無理」
    >
    >
    > っていってお友達と行くのが希望ですか?
    > 友人と話をしていて
    > 「わがままも文句も言えるダンナと行くのが一番楽。友人と一緒なんて気を使うのはまっぴら」
    > と言ったら総スカンでした。
    > え〜そうなの?
    > みんなそんなにご主人に気を使って暮らしているんですか?





    どちらがいいという問題ではなく、今日はお友達と明日は主人と!
    そんな使い分け(変化)が楽しいのではないでしょうかね(私もその歳になってみないとわかりませんが)
    ちなみに家の主人は、休みも少なくて何処も旅行にいけないと愚痴られるよりは、どーぞ自分を置いて行って来て!という考えの人です。
    そして母子だけで行ったら「今度は、お父さんと来ようね。」それでOKでは。
    そのご家庭のスタンスですから…。


  7. 【452208】 投稿者: お気楽  (ID:6eHbqKnYksw) 投稿日時:2006年 09月 27日 21:36

    う〜ん うちの夫は、惨めなんて思ってもないです。
    母子旅行のお留守番て惨めですか?
    夫は、いつも「楽しんできてね。」とにこにこ送り出してくれます。
    自立してますから自分の面倒くらい苦もなく見れますし不安は、ないですね。

    夫は、愛煙家で飛行機の移動が苦痛らしく老後は、国内温泉旅行でしょうね。
    体力も落ちてくるし丁度良いかと・・・海外なら船旅かしら?

    価値観の違いもあるのでしょうが、いつも一緒だけが家族の姿ではないと思います。
    子供も夫をとても尊敬してますし愛してますよ。

  8. 【452363】 投稿者: ハワイ大好き☆  (ID:GEY2LDxERE.) 投稿日時:2006年 09月 28日 00:20

    パパ抜きの方、結構いらっしゃるのですね。
    私もハワイへ行きました。
    でも、おばあちゃんと姉と姪も一緒でした。
    年末は28日すぎないと休めないというお堅い夫です。
    その頃のツアー料金って高いんだもの。
    20日過ぎに小学校休んじゃって、安い日に行きました。


    あとTDLもです。
    夫は混んでるところ嫌いです。


    あー、自分の好きなところに自分のペースで回れるのって楽しい。
    もちろん、費用は自分の働いたお金です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す