最終更新:

223
Comment

【4629132】2018年受検

投稿者: リボン   (ID:oy/EXE5ilnI) 投稿日時:2017年 07月 01日 20:53

2018年受検のタイトルがなかったので作成しました!
こちらで色々な情報交換ができればと思っています♪よろしくお願い致します。(^-^)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4850660】 投稿者: 3回目  (ID:YB/kR0vMmY6) 投稿日時:2018年 01月 25日 23:00

    終了時刻が15時50分なので3回目ですかね〜

    在校生さまと同じく初日朝一に願書は出しましたが。

    上の子の時は同じく初日朝一でしたが、最初のグループでした。こればっかり運ですね。

  2. 【4851779】 投稿者: まる  (ID:10E.Z576Kio) 投稿日時:2018年 01月 26日 19:46

    残す所あと一週間ですね!皆さんの学校はインフルエンザどうですか?何クラスか級閉鎖になってます。インフルエンザ対策はしてますが心配で毎日帰宅する娘に今日はインフルエンザ何人?お休み何人?と聞いてしまいます。

  3. 【4851841】 投稿者: 青葉  (ID://gdZ769ABI) 投稿日時:2018年 01月 26日 20:31

    学校は別学年で1クラス学級閉鎖ですが、子どものクラスでは1人も出てないそうです。

    私も毎日欠席人数を聞いてますよ。
    私立受験組は何人か休んでいるそうですが、我が家は生活リズムが狂うタイプだと判断して休ませる予定はありません。
    でもインフルエンザで受検できない、なんて最悪なことになったら…と想像してはゾッとしてます。

  4. 【4852077】 投稿者: パケラッタ  (ID:XMRJC0OCiUs) 投稿日時:2018年 01月 26日 23:22

    終了時刻が14:35だったのですが、持ち物の上履きが線で消されていました。
    持って行かなくていいという事ですよね。
    でも待ち時間の間、上履きが必要な気がするのですが…

  5. 【4852087】 投稿者: 7期生親  (ID:QuwZRB6HyIU) 投稿日時:2018年 01月 26日 23:27

    はじめまして。
    数年前が懐かしくなります。
    インフルエンザワクチンって受けても感染するときはするので心配ですよね。
    娘が6年生の時、受検前にタイミング良く学級閉鎖、学年閉鎖で2週間位休みが続いて追い込みができました。
    クラスで何人かインフルが出たら休むのも手だと思います。大袈裟かもしれませんが一生を決める一週間かもしれませんから。
    グループ活動の件、寒さ、暇潰し対策してくださいね。うちの娘、暇潰し対策忘れて何時間も何もせず時間が過ぎるのを待つのが辛かったそうです。
    入社試験なんかですと待機時間の態度も採点してることあるそうですが中等ではありません。リラックスして静かに待つには好きな本を読むのが一番ですね。
    悔いの無い一週間を過ごして下さい。

  6. 【4852477】 投稿者: 持ち物  (ID:KjVseIRPLPE) 投稿日時:2018年 01月 27日 10:27

    我が子も同じ14時35分終了で、
    上履き、下足入れが消されていました。
    外履きのままいるってことですよね。

    教室はグループ活動で使いそうだし、
    どこで待つのかな???と思ってました。

  7. 【4852660】 投稿者: 去年  (ID:EA23MOGf85Y) 投稿日時:2018年 01月 27日 12:22

    去年、我が子も14時35分ごろ終了(グループ活動2回目)で、上履き、下足入れは必要で、寒い体育館で読書をして待っていました。

    今年は、体育館以外の外履きのまま、2回目を待つ場所が設けられるのでしょうか?

    それとも、間違えて消してしまっているのでしょうか?

    それとも、2回目の子には学校のスリッパを貸し出す予定なのか?気になりますね。

  8. 【4852915】 投稿者: 青葉  (ID:g.aK2jXyzpE) 投稿日時:2018年 01月 27日 15:41

    うちも14:35終了組です。やはり上履きは消されてました。
    他の皆さんも消されてるようなので必要なし、ということなんでしょうね。
    移動時間を考慮して体育館以外で待機ということかな、と勝手に思っています。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す