最終更新:

223
Comment

【4629132】2018年受検

投稿者: リボン   (ID:oy/EXE5ilnI) 投稿日時:2017年 07月 01日 20:53

2018年受検のタイトルがなかったので作成しました!
こちらで色々な情報交換ができればと思っています♪よろしくお願い致します。(^-^)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4867547】 投稿者: ↑お気持ち分かります。  (ID:xLpAcaAmhaI) 投稿日時:2018年 02月 05日 18:26

    高校受験に焦点をおけること、素晴らしいと思います。
    何かしないと張り裂けそうな気持ち、同じです。
    うちの子供も勉強することでメンタルを保っている様です。

  2. 【4868597】 投稿者: グループ活動は  (ID:pjmGI5mHt5M) 投稿日時:2018年 02月 06日 10:15

    平塚中等の掲示板では、グループ活動で仕切ってしまった児童に、試験官が注意するといった場面があったようですが、相模原中等でもそのような事があったのでしょうか?

    注意された児童は、それ以降は発言しないでしょうし、他の児童もどうしていいかわからなくなり発言できなくなりそうな気がしますが…
    過去のグループ活動でも、試験官が注意する場面があったのか、それとも今回(司会、書記ナシの設定)からそうなったのか…

    グループ活動の配点は、調査書の倍と高いので、今後の動向が気になります。

  3. 【4868773】 投稿者: ありました  (ID:DdvuBD7mOwo) 投稿日時:2018年 02月 06日 11:56

    子供のグループでは注意された子がいたようです。

    練習と違ったため
    やりにくいと感じる中、いつも通り話したとは言ってましたが緊張はマックスだったと想像します。


    うまく議論を進めるよりも、
    個々の考え、発言内容を重視しているのでしょうか??

    司会なしという条件も理解しているか
    優しさからの注意なのでしょうか??(T_T)

  4. 【4868825】 投稿者: 聞いてみました  (ID:ix51bSQ66cM) 投稿日時:2018年 02月 06日 12:28

    私も平塚のほうを見ていて気になったので、子供にきいてみたら、途中、個人を名指しではなく、君たちは出来ているけれども、今回は役割を決めないから、と再度声がけがあったそうです。
    息子のグループは、みな活発に意見を出し合い、とてもスムーズに楽しく進めることが出来たと言っていました。どちらかというと、仕切ってしまうタイプの子のような気がするので心配になって聞いたのですが、仕切ってはいない、皆で話し合って進められと言っていましたが、、どうでしょう。少し沈黙があったときに、「じゃぁ、みんな同じような意見のようだから、〜〜にしたらどうですか?」というようなことを言い、そしたら皆賛成し、話が前に進んだと言っていましたが。これも仕切りになってしまうのか、など不安になります。
    どちらにしろ、適正検査があまり出来なかったようなので期待していないのですが、、、。

  5. 【4868874】 投稿者: ↑  (ID:ix51bSQ66cM) 投稿日時:2018年 02月 06日 12:51

    これも個人を特定できるような書き方だったでしょうかね。反省しています。気をつけます。

  6. 【4868894】 投稿者: 卒業生親  (ID:b4vzr5wbQSo) 投稿日時:2018年 02月 06日 13:00

    グループ活動における役割不要、これは最新のリーダーシップ論ですね。

    子が大学でリーダーシップ論を学び、まさにグループ活動をしていますが、班長は決めません。役割を演じても仕方ないからで、リーダーシップとはリーダーだけの問題ではないのです。

    いま、留学中ですが、欧米はもっとそのような傾向にあります。

    そうか…それを小学生に課すんですね…

  7. 【4868903】 投稿者: 役割を決めない意図  (ID:pOLVjrclhVc) 投稿日時:2018年 02月 06日 13:07

    娘の話では、司会や書記は決めずにと言われたものの、やはり、まとめる子がいて仕切っていたようですが
    注意されたという事はなかったようですよ。
    役割を決めるなと指示があったのに、仕切ったりしたら減点されるのでしょうかね??
    あえて司会、書記という肩書きを決め無くても
    さりげなくそういう役割をしているところが評価されるのか?
    役割無しとの指示を忠実に守って
    出しゃばらないという姿勢が評価されるのか?
    どちらが正解という事も無いようにも感じますね…。
    私は、何年か経ち、みんながみんなグループ活動の対策として役決めありきの練習をして来る事に
    学校側も対策したのだと感じました。
    さんざん練習してきた事と違う!?と焦らずに、必要と感じれば仕切り、周りに合わせて出しゃばらない方が良い空気ならば引くということが出来るか否か…要は、空気読めるかではないかと。

  8. 【4868972】 投稿者: なるほど  (ID:xLpAcaAmhaI) 投稿日時:2018年 02月 06日 13:49

    自分の意見を言える、相手の意見を尊重できる。

    私個人の意見だと、
    黙っているのが正とされるなら、それは良くないなと。リーダーシップを取るのはある程度必要と思います。
    空気を読んだリーダーシップが取れるということでしょうか。
    これは結果から何が良かったのか分析するしかないですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す