最終更新:

108
Comment

【129847】尼崎の進学塾

投稿者: 尼っ子   (ID:N5lHyJwAOa2) 投稿日時:2005年 07月 11日 09:41

4年生男子の親です。星光か六甲への進学を希望しています。尼崎に住んでいるので、西宮北口の大手塾に通うことも考えたのですが、子どもの性格からみて、大手塾よりも小規模で面倒見の良い塾のほうが合っているように思います。尼崎市内で星光レベルの進学指導をしていただける塾について、どんな情報でも構いませんので、ぜひ教えてくださいませ。調べた範囲では、武庫之荘の島川塾というのがみつかりましたが、他にも良いところがあれば教えてください。また、島川塾についても、評判などお聞かせいただければ幸いです。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【212668】 投稿者: アマ  (ID:fhXXlaLibc2) 投稿日時:2005年 11月 02日 00:10

    尼人 さんへ:
    ------------------------------------------------------

    石倉塾のHPを見させていただきました。有難うございました。
    読書の時間もあり、興味を持ちましたので、明日にでも授業の曜日など、問い合わせたいと思います。月謝もお安いですね。


    > でもたぶんアマさんは神戸女学院あたりのレベルに対応できるような塾をお探しなのですよね・・・


    いえいえ、超難関校は頭から諦めております。
    勉強嫌いにならずに、難関校を目指せればありがたいです。  

  2. 【214663】 投稿者: 尼人  (ID:K3qWU.rt2d6) 投稿日時:2005年 11月 04日 09:18

    もう一つ思い出したので・・・
    詳しいことは知らないので、ここがおすすめなのかどうか全くわかりませんが、こういう塾があるという情報として。
    プラトンインテンシブスクールという四谷大塚準拠塾が、JR立花とJR尼崎にあるようです。
    http://www.platon.jp/
    実績など全然わからないので、なんともいえませんが、体験授業など受けられるようですので、、、

  3. 【214867】 投稿者: 元尼崎市民  (ID:xhf2tsdOhSY) 投稿日時:2005年 11月 04日 13:52

    石倉塾が話題になっていましたが・・・
    石倉塾に通っているというお子さん(息子の同級生だった)の話によると、終わった授業ノートを沢山ためると何やら景品を出すようにしているということです。
    授業の板書をする塾生があまりに少ないのが理由のようです。
    景品の中にはゲームボーイ(ソフト?)もあり、子どもたちはそれをゲットするために必死でノートを取っているというのです。
    まさかと思いましたが子どもたちはそう言っていました。
     本当かどうかを確かめなければいけませんが、もし本当であれば家庭の教育方針を充分に織り込んで塾選びをなさってくださいね。

  4. 【217513】 投稿者: 元津田塾生  (ID:aUevoca3lcM) 投稿日時:2005年 11月 07日 01:51

    津田塾って立花駅のすぐ北のところでしたよね?
    あそこは全然勉強できませんでしたよ。
    僕は3ヶ月くらいでやめましたけど。
    結局元の塾に戻りましたよ。
    おすすめはしませんね。
    教えてる人はそこそこの大学生(神大とか)だけど
    僕がやめてから2人やめてったそうですよ。

  5. 【219667】 投稿者: アマ  (ID:fhXXlaLibc2) 投稿日時:2005年 11月 08日 23:01

    元津田塾生 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 津田塾って立花駅のすぐ北のところでしたよね?
    > あそこは全然勉強できませんでしたよ。
    > 僕は3ヶ月くらいでやめましたけど。
    > 結局元の塾に戻りましたよ。
    > おすすめはしませんね。
    > 教えてる人はそこそこの大学生(神大とか)だけど
    > 僕がやめてから2人やめてったそうですよ。


    ぜんぜん勉強ができないって、どうしてですか?
    子供たちが騒いだりするのでしょうか?
    とても厳しく、熱心な塾と、聞きましたが、違うのでしょうか?

  6. 【220144】 投稿者: 返信です  (ID:aUevoca3lcM) 投稿日時:2005年 11月 09日 12:41

    もし、難関校を目指されるのであれば、レベルが低すぎます。
    塾長は熱心ですが、教えてる大学生とかは結構放任でしたよ。
    僕の時は、授業中に塾の電話を使ってポケベルにメッセージ送ったりを
    何回もしてるのに注意すらしない。むしろ、一緒になってしゃべったりしてましたよ。
    僕は、こりゃやばいなぁって思って2ヶ月でやめましたよ。

  7. 【220369】 投稿者: 尼の住人  (ID:7qGx./SV7Qk) 投稿日時:2005年 11月 09日 17:49

    神戸女学院に準ずるような学校を志望されていらっしゃるようなら・・・
    尼崎市内では、難しいと思います。

    三輪塾や、沿線は違う久保さんあたりは堅いかなぁ〜と思います。

    中堅クラスの受験の場合、塚口にある木村塾も先生が大変に熱心です。
    親との連携もしっかりされていっしゃるようですし、何でも相談は随時して下さる所が良かったと知人から聞いてます。

    小学校の頃は、通っておりました。
    高校受験は、難関校受験したいと言いましたので
    やはり、そういう難関受験型の塾に変わりました。

    木村塾の塾長先生は、浜の先生でした。

    三輪さんのほうは、各一人一人 個別にデーター、カリュキュラムの設定をしてくれるので、その子専用の指導プランを先生がとっても細かく作っておられました。

    ただ、三輪さんはお値段がお高いそうです。

    高校生で、週1回で3万。
    週3で9万だったと思います。

    小・中学生もそんなに大差がなかったと思いますが・・・・

    久保さんの場合は、料金がとても良心的です。
    他の掲示板に出ています。

    一コマ、3時間で週4から週6(学年ごとに曜日が増えます)
    それでも、3万から4万。

    日曜日特訓、補習も込み。

    夏期講習、冬期なども+1万5000円から3万位だそうです。
    非常に助かったと言ってました。

    先生は、バイト学生はいないので専任のプロなので信頼出来たそうです。

    その他では・・・
    武庫之荘の駅近くにあった名前が出て来ませんが・・・
    人数が多くて、ギュウギュウに座っての授業で良くなかったそうです。
    体験に行った方の話です。
    ですが、私立中堅、もしくは公立トップ校指導だと聞いております。

    灘塾と言うのもありましたが、ここはどうか良く判りませんが説明会には参加しました。

    その時の話では、頭をやわらかく鍛えて、詰め込みではなく思考力を養う指導だと話しておられました。

    週のうち、1日だけ思考の時間があって図形問題などを集中的にやるそうです。

    その日は、学年が無学年だったと思います。
    思考の時間を養う事で、自ら考える力をつけて行くと言う方法です。

    とっても難易度の高い問題が出来るようになっておられるようです。
    確か、受験コースもあり、クラスが分割されてます。

    受験年度は、本校の方で各校舎の子と一斉に授業があると言ってましたね。

    こちらも先生は、学生さんはいないそうです。
    学生には任せられないと言っておられました。

    どこもそうですが、先生のミーティングが行われて厳しいチェックがあり、良くないと授業から外されているようです。

    先生のお子さんも、別の校舎に通塾しておられて確か甲陽学院に入学されたと聞いてます。

    どちらにしても、親からの目も大切ですが
    子供さんとの相性がありますから。
    塾選びも大変です。

    方向性が明確に決まっておられるのですから
    初めから、その意向を塾側に伝えて対応してくれるかと率直に聞いて相談されるのも良いと思います。

  8. 【220612】 投稿者: 尼の住人  (ID:7qGx./SV7Qk) 投稿日時:2005年 11月 09日 21:53

    すみません(>_<)
    続きで投稿しようと思ったら、新規投稿してしまいました。
    ごめんなさい!


    【220377】 追伸です← ここです

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す