最終更新:

8
Comment

【302290】日能研か類塾(小3)

投稿者: 豊中ママ   (ID:0r8r6HUpSKo) 投稿日時:2006年 02月 19日 00:31

新3年生です。
母の私はフルタイムで仕事をしています。
このたび、
・こどもが塾に行ってみたいと言い出したこと
・具体的にではないが、中学受験も視野に入れていること
・学童後の5時から私が帰宅する7時までの時間を新小1の妹と
 すごさなければならないので、その対策
という理由で、塾通いを考えています。
豊中に済んでいます。
今日、類塾の説明会に行き、日能研、浜学園、フェリックスの資料をもらってきました。
類塾か日能研で悩んでいます。
日能研
 うち的なメリット
   ・3年生のコースは週2で1時間程度。負担が少ないのでスタートするのに適している
 うち的なデメリット
   ・週2回なので妹が留守番しなければならない日が週に2日できてしまう
   ・受験を意識した授業は早すぎるのではないか・・?
類塾
 うち的なメリット
   ・類式だと週1と週2が選べ、小学1年の妹も一緒に通わせることができる
   ・費用が安い
 うち的なデメリット
   ・3年生まではプリント学習ということで公文みたいなもののように思うが
    実力がつくのかどうか・・それなら公文のほうがよいのではないか?
整理するとこんな感じで悩み中です。
塾の選択も、親の考え方と子どもの相性など、家庭によって違うのでしょうが、
どちらかに行かれている方(とくに3年)の体験談をお聞きしたいです。
とくに類式のプリント学習ってどうなのか、近くに経験者がいないので
わかりません。
どなたかご存知の方、どんなことでも結構ですので教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【302520】 投稿者: 通りすがりですが★  (ID:IHIAxU741hI) 投稿日時:2006年 02月 19日 11:35

     春から2年生になる子供が1人おります。こちらに沢山のレスが付くといいですね。
    私は、関西が地元ではないので、詳しく分からないのですが・・。
     小3の日能研、浜学園、フェリックスと類塾は、違うように感じるのですが・・・。類塾は、小3までは類式と言って、公文っぽい感じがするのですが・・。それで、うちの子も類式を通わせるか迷っています。
    妹さんとお通いになると、類式の国語は2年生からですよね?
    そうすると、一緒に通っても妹さんは先に終わってしまいますよね?(算数のみだから)
    教室内で待たせて頂けるのでしょうか?
     年長の秋に一度、類式を体験したのですが、公文的な感じがしてしまい、でも自宅から近いし国語もやってくださるので、最近また興味が出てきました。人数がやたらと多くて、黙々とプリントの枚数をこなしていく感じがして・・。
     お友達に聞いたのですが、ECCジュニアにも週2回算数・計算コースがあるそうです。これは、計算オンリーって感じみたいですが・・・。今度、違うコースも出来るみたいで、私的にはそちらにも興味あります。
     豊中ママさんに、便乗して申し訳ありません。

  2. 【302565】 投稿者: 同じく  (ID:tTXP/Sh9hHk) 投稿日時:2006年 02月 19日 12:55

    通りすがりですが
    受験を意識されるのなら将来的には4年からは日能研等に
    変わられる方がいいかと思います。
    まあ3年生の間は塾と勉強のやり方に慣れるという意味合いの方が強いので
    おうちの都合にいいやり方でも別にかまわないのではないでしょうか。
    日能研の3年生もまったくハードなものではなく
    現時点でどれを取られてもそう大差がないような気がします。

  3. 【303128】 投稿者: Nmama  (ID:s9Fe2b8vo.I) 投稿日時:2006年 02月 19日 23:25

    はじめまして・・・豊中ママさん、通りすがりですが★さん
    うちでは、二人目が今年日能研でお世話になり、やっと受験がおわりました。

    こちらでも、近くに類塾がありますが、ここはどちらかというと公立高校を目指すための
    塾というカラーが強く、ここ最近は中学受験コースもありますが、どちらを受験されるかにも
    よりますが、はっきり申し上げて難関校には、教材、情報管理不足の面からあまり実績は
    ないようです。

    実際に上の子の受験の時、小学校のクラスの中で類塾に通われているお友達がおられましたが、
    受験直前になると、うちの子供に向って「〜中学受験する!」と威圧的に言われ、不愉快な
    思いをしたことがありました。しかし、結局は、全落ちでその方は地元の公立中学に進学
    されました。

    うちでは、上の子が3年の夏休みから、下の子が3年の春から日能研に通い始めました。
    幸い、二人とも嫌がらずにすんなりと塾生活に馴染んでくれましたので、親としてはとても
    やりやすかったです。 
    子供の学力は3年や4年ではまだまだわかりません。
    日能研は学校選びは、決して押し付けではなく、個人の希望に合わせて下さいます。
    ですから、どこへ受験することになろうとも・・・私個人の考えを言わせて頂くなら・・・
    まず、4年生位から大手の塾に通い始め、お勉強の成果を・・・というよりはまず、塾の生活に
    慣れるのが先決だと思います。
    そして、本格的には、5年生になってお弁当のリズムにも慣れてきたところから・・・お勉強の
    方に力を注がれるといいのでは・・・と思います。

    最終的には6年の秋頃から志望校を絞っていきます。
    その為には、お忙しいでしょうが、お母様がご本人と一緒に4年・5年の間に(まだ塾が忙しく
    なる前に)色々な学校の行事に合わせて学校見学をなさるといいと思います。
    実際に6年生になってからだと、気持ちの上では真剣でも、試験の連続でなかなか週末のお時間
    がとれないのが現状ですので・・・。

    子供達の力は最後の最後までわかりません。
    お母様が傍で・・・子供さんを信じて絶えず温かく最後の最後まで見守ってあげてほしいと思います。
    お役にたてたかどうか・・・?わかりませんが、どうか悔いの残らないように頑張って下さいね。
    では、失礼します。

  4. 【303364】 投稿者: 通りすがりですが★  (ID:IHIAxU741hI) 投稿日時:2006年 02月 20日 09:18

     図々しく便乗させて頂いてしまいながら、早々に投稿を頂くことが出来て、有難うございました。
     うちは、転勤族なので今のところ、受験の予定がありません。
    (単身赴任より、家族一緒にいることが優先と考える家族なので・・)
    あと、別の運動系の習い事が殆ど毎日ある為に、やっぱりどうしても近場の塾の方がいいのでは?と思っています。
    公文や学研にお通いになっている方には、申し訳ありませんが、うちは全く興味がありません。と言うか、体験を何箇所か行った時点で子供も嫌がりました。(先生の当り外れもあるかも知れませんが・・) 。学校の予習程度の塾じゃ、本人は物足りないらしく、それで
    私自身悩んでいました。
     我が家も豊中市内に住んでおりますので、豊中ママさんへのレスが付くことは、とても参考になります。

  5. 【303412】 投稿者: 豊中ママ  (ID:j4oovrbUAwY) 投稿日時:2006年 02月 20日 10:10

    ありがとうございます。
    通りすがりですが★さん同様、本当に参考になります。
    類式はやはり公文みたいなかんじなんですね。
    ちょっと見送ろうかなあ・・とも考えつつ。
    4年生になってから真剣に考えようかな、と思ったりしはじめました。
    もしくは春期講習にいかせてみるか・・
    いずれにしても私が働いているため、平日見に行くこともできず
    こんなんで受験とか考えられるのかな?と思ったりしてます。
    ただ、小学校の授業では息子もなにかものたりないというか
    好奇心を刺激されないようで、家で勉強していると
    どんどん進んでいく感じなので、
    (決してできるというわけではないのですが)
    今「塾にいきたい!」と言い出した息子に
    何かの形で対応できないかな・・とまだ思っていたりもします。

    それにしても、みなさんのレス、本当に参考になります。感謝しています。

  6. 【304312】 投稿者: ひまわり2003  (ID:SA6uzq.VWL6) 投稿日時:2006年 02月 21日 00:25

    こんにちは。もしかしてしめられた後でしょうか?
    新小4・現年中の子どもがいる、という視点から少し書きますね。
    私も仕事をしていますが、今年度、学童に入れなくて(人数過多で放り出され)、
    その対策として急遽、他塾ですが春期講習に行かせました(新小3時)。
    (中学受験も視野に入れつつ、もし塾が、いい方は悪いですが時間つぶし、その後
    の通塾が学童代わりになるなら‥とも考えて)

    結果、子どもは楽しかったようですが、それでも学校の授業とは格差が大きく、
    仕事をしている私は、送り迎えだけでその勉強フォローまで手が回らず断念、
    3年の今年は知の翼(Nの通信)やドリルをやらせつつ、過ごしてきました。

    この冬Nのオープンテストを受けたのですが、その結果を見ると、塾外生のみのテスト
    とはいえ、子どもは「知の翼」プラスαの勉強で、そこそこ力はついたのではと
    考えています(もちろん親のフォローは必要です)。

    私としては、下のお子さんが新小一とのこと、学童に入れても、その後の
    2時間ひとりでの留守番が、できるのかどうか‥が一番のネックかと思います。

    この辺は個人差が大きいですが、私も現3年の子が1年の時、最初から1時間程度は
    留守番させましたが、知り合いのお子さんで、鍵を持っていても、一人で
    家に入るのが恐くてずっと外で待っている、という子もいます。

    また、通塾すればお迎えも必要ですよね?(たとえ男の子でも。近ければ別ですが)
    その辺の負担を、手伝ってもらえるご主人・もしくは祖父母などが
    おられるなら別ですが(もしくはシッターさん・シルバーさんを利用する)、
    せっかく学年が近いご兄弟だし、しばらくは一緒に留守番、もしくは
    一緒に通塾(公文など?)でもいいのかなと思います。
    あくまで個人的な考えですが。

    年齢が離れていて、今から今後の習い事・塾の送迎・仕事とのやりくりに頭が痛い
    ハハの意見でした。




  7. 【304551】 投稿者: 豊中ママ  (ID:j4oovrbUAwY) 投稿日時:2006年 02月 21日 09:43

    なるほど。とっても参考になります。
    仕事を持っていること、下の子のこと、確かにそこは本当に考えなくては
    ならない部分なので、それもふまえて考えると今は無理かな・・
    という考えにいたっていました。
    公文か類式に1年入れる、ということもまだ考え中です。(下と一緒に)
    2人一緒だと親は多少は安心、という部分も否めません。
    知の翼、いいんですね。
    今チャレンジやチャレンジの挑戦バージョンをやっていますが、
    やっぱり簡単だし量も少なく、ものたりないようです。
    いろいろ調べてみようと思います。
    勉強する習慣はわりとついているほうなので、
    家でもできなくもない気もします。
    なんせ今思案中でぜんぜん考えがまとまらないのですが、
    経験からのお話、本当に参考になります。
    ありがとうございました。
    まだまだご意見お待ちしています!!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す