最終更新:

2
Comment

【7063441】日本で一番最初に設立された地理学科の私立大学ってどこですか?か?

投稿者: 教えてください   (ID:.HChA6dcGUk) 投稿日時:2023年 01月 08日 09:09

地理学が大好きで興味があります。
地図を見ながらまだ行ったことがない場所や、市街地などの景色や成り立ちなどを想像するだけでワクワクしてしまいます!
ふっと思ったのですが、地理学科で日本で一番最初に設立された歴史ある大学って、どこですか?
もし知っている方がいらっしゃいましたら、教えていただけると嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7132485】 投稿者: 山手線一周  (ID:ZwnQ3iNYaJc) 投稿日時:2023年 02月 28日 19:42

    日本の私大で最古の史学科と地理学科は、なんとビックリ立正大学なんです!
    Wikipedia の『立正大学』の沿革・略歴の項を読むと、その旨が記されています。
    立正大学の「史学科は日本の私大で最古の歴史を持つ。特に考古学は、早くから仏教考古学の分野を開拓して、我が国の考古学会に独自の地位を占めている」と書かれています。

    また、2022年には立正大学学園開校150周年を迎えたそうですよ。

  2. 【7180250】 投稿者: anon  (ID:x25NlsNxyh.) 投稿日時:2023年 04月 16日 20:07

    日本で一番古い地理学科は、立正大学の地理学科です。
    Wikipedia の立正大学・沿革の項を読むと、「地球環境科学部を国内で最初に立ち上げ、そこに属する地理学科は国内最古の歴史を持つ」と記されています。

    ★立正大学地球環境科学部地理学科について
    ・立正大学の地理学科は、1925年に「立正大学地理教室」として設置され、2025年には「地理学」設置100周年を迎えます。大学独自の学会【立正地理学会】を有する、地理学の教育・研究で伝統のある学科です。また、学会への発言力も強く、論文も多いそうです。
    ・立正大学地球環境科学部の地理学は人文地理学の地理学科と、文理融合で自然地理学の環境システム学科に大別できるようです。
    ・人文地理学(地理学科)の代表的なものとして、都市や地域の特徴を地図やデータで読み解く経済地理学、社会地理学、観光地理学、交通地理学、都市地理学、環境地理学などがあります。
    ・地理学特有の野外調査では、教員と学生が数日間現地に向かい地域調査とディスカッションを通して地域の実態への認識を深めます。
    ・室内学習では、地理情報システム(GIS)や画像処理技術を学び、野外調査で得たデータの整理や分析についてコンピューターを利用した研究技術を学ぶようです。
    ・また、災害の多い日本ではハザードマップの利用、携帯電話などにおける地図やその現在地を示すGPSといったものも地理学における測量という分野に含まれているそうです。
    ・自然地理学について学ぶ地球環境科学部環境システム学科では、生物や地形・地質・環境情報などを中心に学ぶ【生物・地球コース】と気象や水・環境情報などを中心に学ぶ【気象・水文コース】があるようです。

    ※水文学(すいもんがく)とは:地球上における水循環を研究し、水質、水利用、水資源の確保、循環型社会、環境保全などを考えるための知識を学ぶ学問分野。

    ◆地理学と関連のある資格
    1.GIS学術士(地理情報システム学術士)⇒ コンピューターを利用した地図の作成と空間的分析の技術。有資格者は観光地域のマーケティングや政策立案の仕事で活躍できる。
    2.地域調査士 ⇒ 高度なフィールドワークのスキルと地域分析の手法を身に付けたスペシャリスト。教育、調査研究、マスコミなどの分野で活躍できる。
    3.測量士補 ⇒ 土木技術の一翼を担い、測量士が作成・実施する測量計画に従い測量に従事する人が測量士補。(測量学実習修了者)
    4.旅行業務取扱管理者(要受験)⇒ 資格取得を目指す講座を独自に開講。
    5.教員免許・1種(中学・社会、高校・地理 / 公民)
    6.学校図書館司書教諭
    7.社会教育主事
    8.学芸員

    ◆就職・進路
    地図作成・編集会社、測量会社、GIS関連会社、不動産業、鉄道会社、旅行会社、観光業、銀行・信用金庫、製造・流通・サービス業、地方公務員(警察・消防・市役所)、農協森林組合、水資源機構、その他。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す