最終更新:

43
Comment

【1383993】豊中校で暴力

投稿者: 6年です   (ID:KoK3AnSeI/.) 投稿日時:2009年 07月 30日 23:35

今日の夏期講習中、
宿題をやっていなかった生徒に
理科の先生からの暴力があったと子どもから聞きました。
大好きな先生だったのに
いきなり「あの先生もういやだ!」というので
どうしたのか聞くと、宿題をやっていなかった生徒を廊下に出し
すごい声で怒っていたらしいです。
あとでその生徒(友達)にどうだったか聞くと、
首を思いきり強い力でおされたり(!)
顔を強くつかまれたりしたそうです。

その子は親に話せたのでしょうか・・。
他にも理由があったのかもしれませんが
何があっても暴力はあってはならないことと思います。
ただでさえ高い授業料を払っているのです。
子どもたちが勉強するようにもっていくのが先生の仕事ではないでしょうか。
長い勉強時間がしんどいのではないかと毎日子どもに聞いていますが
「本当に楽しい!塾楽しい!」
と楽しんで勉強している様子に、
さすがプロ!ありがたい!と思っていただけに
このようなことがあったことが本当に残念です。

自分の子ではなかったとはいえ
このことを教室長に話すべきなのかどうなのか。
学校と同じで子どもを人質に取られているようなところもあり
「要注意モンスターペアレント」なるレッテルをはられたくない気持ちもあります。
でも、あすは我が身で、
いつうちの子もそのような目にあうかわかりません。
宿題はもちろんしていますが、
宿題をしていないという理由だけでそのような暴力はありえない気がします・・。

本部などに話をすべきでしょうか。
子どもがその場面を見て(正確にいうと聞いて)すごくショックを受けていて
ずっとその話をしていたので
本当にショックです。。
なんだか塾自体を信頼していた気持ちが一気に萎えてしまいました・・。
みなさんならどうされますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西 日能研に戻る」

現在のページ: 4 / 6

  1. 【1385474】 投稿者: おP  (ID:vPT1a3B0g6w) 投稿日時:2009年 08月 01日 14:03

    >ただでさえ高い授業料を払っているのです。
    >子どもたちが勉強するようにもっていくのが先生の仕事ではないでしょうか。

    高くないですよ。授業料。
    やる気や勉強習慣のない人にとっては「はした金」ですよ。

    基本的には やる気を出させて塾に寄越すのが親の義務ですよ。


    ・暴力じゃないですよね。 暴力的ですが・・・


    >日能研に限らず、塾はブラックな業界ですから、講師に人格を期待してはいけません。

    未だにこういう人はいるんですね(笑)
    人の職業を差別、見下す発言をする人。


    そのような人のほうが 人間のレベルは何倍も低いことに
    気がつかないのですね。 哀れだな

  2. 【1385520】 投稿者: はま  (ID:qN1eI7HZPhE) 投稿日時:2009年 08月 01日 14:53


    関係者乙

  3. 【1385810】 投稿者: 一生懸命頑張ってるが  (ID:VPoPbXqiZDA) 投稿日時:2009年 08月 01日 21:13

    「塾はブラック」は否定できないのな。

  4. 【1385855】 投稿者: おp  (ID:vPT1a3B0g6w) 投稿日時:2009年 08月 01日 22:02

    >「塾はブラック」は否定できないのな。


    まず上記は日本語になっていない。

    ブラックの定義が不明。

    よって否定も肯定も不可能です。

  5. 【1388821】 投稿者: 修了生  (ID:6zsdrM7RA4c) 投稿日時:2009年 08月 04日 20:17

    一言、言わせて下さい。                                うちの子の大好きだった理科の先生の事
    だと思います。
    6年になると急に怖くなるそうですが
    普通にやっていれば全く怖くありません。
    校舎名まで出して個人が特定されるような
    中傷はやめて頂きたいと思います。
    楽しく工夫された授業をされています。
    こんな書き込みをされて
    とてもお気の毒です。

  6. 【1389015】 投稿者: 豊中校にて  (ID:X2uWMMNnefk) 投稿日時:2009年 08月 04日 23:53

    たぶんスレ主様が かかれた生徒さんと先生のやりとりを偶然見ることができました 先生との会話は とても和やかで○教科しっかりしやなあかんで とか先生の会話の最中にその生徒さんの成績のファイルでしょうかロッカーから確認したりして ここがよわいで とかお話されていました 本当に暖かみのある良い先生だと思いました 
    暴力を肯定するわけでは御座いませんが 何でも暴力暴力と大騒ぎするのは子どもを甘やかしすぎでは無いでしょうか 塾の先生はメリハリをきちんとおつけになって生徒の指導をなさっているのだなと実感致しました 

  7. 【1389064】 投稿者: 子沢山  (ID:qTRv8UgRKMw) 投稿日時:2009年 08月 05日 00:40

    スレ主様、ご心配ないと思います。
    豊中校の理科の先生は、ご自分の感情ではなく一生懸命に塾生さんのためを思って叱ってくれているかんじの方です。
     
    数日前に希学園の板で話題になっていた国語の先生は本当に怖いらしく、激昂されると怒られている子だけでなく、それを見ている他の生徒さんまで涙ぐんでしまうほど激しいそうです。
    我が家は複数子どもがおりますゆえ、どちらの先生も存じておりますが、日能研の先生とは全く次元が違います。
    その国語の先生はたくさんの教室とコースも持っておられて、授業の様子をご存知の方も大勢おられるでしょうが、スレ主さんを擁護される方はひとりもあらわれず、主さんは一方的に責められたあげく早々にスレは消えてしまいました。
    なんだか、京進事件の後の保護者達の対応を思い出し、薄ら寒いような気がしました。
     
    大切な子どもを預けている立場ゆえ塾側に面と向かっては言いにくいですよね。
    こちらで色々な角度から同じ保護者の立場の方達の意見を聞くことは私はいけないこととは思いません。
    私自身も、皆さんのご意見が参考になりました。

  8. 【1391503】 投稿者: Nの保護者  (ID:Id9K2zAV5rk) 投稿日時:2009年 08月 07日 14:55

    保護者の一人として意見を申し上げると。
    原則論ですが公立学校ではなく
    親と子供の自由意志で通わせてる私塾に過ぎませんので
    体罰や方針が嫌であれば退塾すればって感じです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す