最終更新:

8
Comment

【470044】小3までの過ごし方

投稿者: 来年一年生   (ID:gsuypp1gUS.) 投稿日時:2006年 10月 19日 20:38

先ほど新規投稿させていただいたつもりでしたが、手違いか自分のスレが無い?か
投稿する掲示板間違えたかで、見失ってしまいました。
同じ内容が他掲示板にあったら本当に申し訳ないのですが、日能に通っていらっしゃる方に教えていただきたい事があり、再度(?)投稿させて下さいませ。
現在年長女児がおりまして、新一年生から塾に入れようかどうしようかで日能さんにも
お話を伺いに行ったところ、小3からの教室だといわれました。
家庭学習は小学校受験も当初考えていたので(事情により受験やめました)年中時代頃は迷路や知能テキスト、年長からは小学校受験対策テキストなどを使い、
今でも家庭学習を続けているのですが、小3から日能さんにお世話になるとしたら
それまでの1,2年生の間をどうしようかと悩んでいます。
現在日能さんに通われている小3以上のご家庭では小3までの間の学習に於いて
どのようにお過ごしになられましたでしょうか?
例えば小3までは他塾に行ってらしたとか、家庭学習で過ごされたとか、ご経験談をお聞かせいただければありがたいです。
よろしくお願いいたします。
ちなみに我が娘の来春からの生活は地元公立小学校に通い、希望中学は女学院と、
現時点では考えております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西 日能研に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【470363】 投稿者: 奨学者  (ID:jv96z21frIk) 投稿日時:2006年 10月 20日 07:16

    来年一年生 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 先ほど新規投稿させていただいたつもりでしたが、手違いか自分のスレが無い?か
    > 投稿する掲示板間違えたかで、見失ってしまいました。
    > 同じ内容が他掲示板にあったら本当に申し訳ないのですが、日能に通っていらっしゃる方に教えていただきたい事があり、再度(?)投稿させて下さいませ。
    > 現在年長女児がおりまして、新一年生から塾に入れようかどうしようかで日能さんにも
    > お話を伺いに行ったところ、小3からの教室だといわれました。
    > 家庭学習は小学校受験も当初考えていたので(事情により受験やめました)年中時代頃は迷路や知能テキスト、年長からは小学校受験対策テキストなどを使い、
    > 今でも家庭学習を続けているのですが、小3から日能さんにお世話になるとしたら
    > それまでの1,2年生の間をどうしようかと悩んでいます。
    > 現在日能さんに通われている小3以上のご家庭では小3までの間の学習に於いて
    > どのようにお過ごしになられましたでしょうか?
    > 例えば小3までは他塾に行ってらしたとか、家庭学習で過ごされたとか、ご経験談をお聞かせいただければありがたいです。
    > よろしくお願いいたします。
    > ちなみに我が娘の来春からの生活は地元公立小学校に通い、希望中学は女学院と、
    > 現時点では考えております。


  2. 【470369】 投稿者: 男子母  (ID:InU2DH9HdUY) 投稿日時:2006年 10月 20日 07:39

    来年一年生 さんへ

    ごめんなさい・・・こちらもミス送信してしまいました。
    始めまして、息子がN研生です。
    小学校受験を検討された経歴?がおありのようですので
    多少ハードですが、奨学社は如何でしょうか?
    我が子は、奨学社は途中から入塾しましたが、
    奨学社にお世話になったお陰で、現在安定した成績です。
    ご参考まで・・・・。




  3. 【470767】 投稿者: 来年一年生  (ID:fOwUOSCbzYs) 投稿日時:2006年 10月 20日 16:13

    男子母様、ご経験とアドバイスをありがとうございました。
    ただいまインターエデュ過去掲示板などで奨学社のお話を見てまいりました。
    情報から判りましたが、家庭での復習や学習がなかなか大変とのこと。
    男子母様は上手に努力をされたのですね。そして転塾されたという事ですね?
    かなり授業スピードも速いとのことで、どうも我が娘のレベルにも性格にも不安を感じましたのと、(のんびり屋さんです)
    学力は家庭学習にかかっているとのことで、正直我が家では少し無理かなあ・・・と
    感じました。
    と、言いますのは長女の下に3歳の弟が居るのですが、これがかなり勉強の邪魔をするのです・・・(泣)
    現在は私が仕事をしているので下の子を保育所に預けている為、
    弟の居ないお迎え時間までに慌てて帰宅して、長女と勉強時間を確保していた感じです。
    来年からは弟も保育所卒園して幼稚園に通うため、下の子と離れた時間は無くなり
    常に弟が居る状態に・・・
    弟を躾けて姉の邪魔をさせなければ良いのかも知れませんが、
    実際がなかなかそれが困難です。
    ですので、家庭学習もみっちり・・・とは行かなくなりそうなので
    ある程度面倒見の良い塾があればなあと感じました。(親はサポートの立場で・・・)
    すみません、折角のアドバイスにいきなり否定的なお返事になってしまいました。
    でも、やはり小3以前にも塾に行き、それなりの学力育成をした方が良いということですね。参考にさせていただきます。ありがとうございました。


    他の方のご意見もお待ちしております。よろしくお願いいたします。

  4. 【470837】 投稿者: 桜子  (ID:zyWdYe8WLw2) 投稿日時:2006年 10月 20日 17:44

    六年の日能研生の母です。
    他スレで他のお母様方や先輩母様達からアドバイスを頂いている身の上なので、
    頼りないとは思いますが、我が家の例も一つの例として書かせて頂きます。


    まず下のお子さんが邪魔しないような手段として、
    同じように自宅学習をさせる良い機会にしてみてはいかがでしょうか。
    我が家はレベルの高くない(・・・と言ったらF書店さんに失礼ですが)月刊の
    添削講座をきょうだいで取っており、
    上が小学生の時から下は幼稚園児でも、楽しく並んで取り組んでいました。
    下の子は、邪魔するのは自分もやりたいからで、
    自分専用の教材が与えられると喜んで取り組み、
    上の子よりも長時間集中できたりするので、見ていて楽しいですよ。


    我が家は小学四年から関西に引っ越してきたため、
    こちらの掲示板で話題の奨学社さんのことも全く知らなかったので、
    今になって、もっと小さいうちから真剣に勉強させておけば良かった・・・と
    後悔しているクチなので、これから小学一年生というスレ主さまが羨ましいです。
    とはいえ、息子に「もっと前から塾行ってれば良かったね」と言うと、
    「冗談じゃない!六年で、もう後が短いってわかってるから我慢できるけど、
    そうじゃなかったら、息切れして途中で辞めてたよ」とのこと、
    確かにそれも一理あるかな・・・と思うので、
    お子さんの資質を見極め、四年生くらいまでは自宅学習の習慣を身につける程度で、
    のんびり楽しくされるか、もしくは丸々六年間ガンガンいっても大丈夫か、
    お母様の判断もあるかと思います。


    ちなみに、我が家の上は「チャレンジ○年生」が簡単だと言うようになってからは、
    四谷大塚のはなまるリトルを購入し、気が向くと自分で何ページかやっては、
    「丸付けしておいてね〜」と遊びに行っておりましたので、
    留守中に丸付けして、帰宅したら間違いなおしだけする・・・という、
    無理のないペースで習慣づけておりました。
    お母様がお仕事をされていらっしゃるとのこと、
    留守中に二人並んで自宅学習、夜にでもその日のうちの答えあわせをしてあげる・・・
    というペースで、楽しくママ塾されてみるのもお勧めかもしれません。

  5. 【470902】 投稿者: 来年一年生  (ID:BTH0BxWdAUU) 投稿日時:2006年 10月 20日 19:28

    桜子 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ちなみに、我が家の上は「チャレンジ○年生」が簡単だと言うようになってからは、
    > 四谷大塚のはなまるリトルを購入し、気が向くと自分で何ページかやっては、
    > 「丸付けしておいてね〜」と遊びに行っておりましたので、
    > 留守中に丸付けして、帰宅したら間違いなおしだけする・・・という、
    > 無理のないペースで習慣づけておりました。
    すみません、はなまるリトルという教材を知らないからの失礼発言はお許しいただいて、
    勉強のペースはそんなにゆったりとした感じでお過ごしになられたんですね。
    ちなみに言葉選びが下手で、本当に本当に失礼申し訳ありませんが、
    ご子息様は日能さんに入られてからもその家庭学習が活かされて、良い感じで伸びていらっしゃいますか?

    > お母様がお仕事をされていらっしゃるとのこと、
    > 留守中に二人並んで自宅学習、夜にでもその日のうちの答えあわせをしてあげる・・・
    > というペースで、楽しくママ塾されてみるのもお勧めかもしれません。
    ママ塾・・・なにか和まされる言葉ですね。下の子には3歳過ぎてから、
    知能冊子「新・知能開発これなあに?2歳」という本をやらせてみましたら、
    全くまっったく出来ませんで、途中でトーマス遊びに逃げてゆきました。(大泣)
    正直うちの子(弟)やばい???と思いました。
    話は逸れましたが、姉は小学校受験はもうしませんが(やり始めた名残で問題集は
    最後までやらせました)
    受験対策用の問題集ばかり今はやらせて居ました、が、
    もうそれもやり終わってしまうので一度、本当に入塾を決定してしまう前に、
    「チャレンジ一年生」やはなまる・・・などをやらせてみて
    家庭学習が出来る子なのか試してみようかとも思います。
    なんか6年先の中学受験に私が気合入り過ぎているのか、落ちるのが怖くて、
    すごく気持ちが焦ってしまっていて・・・(苦笑)
    ご子息様の「そんなに長くやっていたら息切れしていた・・・」との言葉は
    子供の本心ですね。私こそ肝に銘じておかなくては!と感じました。
    少なくとも親の気合ゆえに子供に息切れするほど低学年からプレッシャーをかけない様、
    たとえ塾に行かせる事になっても「受験勉強」というよりは「楽しく勉強する習慣づけ」
    との意識で行かせた方が良いのでしょうね。本腰入れて受験を意識させる(自覚する?)
    のは3年生や4年生くらいからでも良いと言う事でしょうか。

    ありがとうございました。
    皆様のご意見や体験談を聞かせていただいておりますと、
    本当にやり方は皆さんいろいろなんだなあと、これから小学生の母になる私に
    とても勉強になることばかりです。

    すいません、贅沢ですがまだまだ皆様の体験談が聞きたくなってしまいました。
    厚かましいですがまだ〆ずにご意見お待ちいたします。よろしくお願いいたします。


  6. 【510206】 投稿者: 自負と自信  (ID:3fm9y78tiVc) 投稿日時:2006年 12月 01日 16:08

    〆られていないようなので 息子の体験を書かせていただきます。
    終了組でKに進学しましたが
    姉にばかり目が行っていたので息子の場合は結構野放しでした。
    とにかく姉のお稽古の送り迎え(バレエ ピアノ 英語)に
    乳母車の頃からつき合わされ 小学校3年ぐらいまでは
    夕方遅くまでずっと引っ張りまわしていたほどです。
    勉強も姉に関しては結構問題集等を傍で付きっ切りで教えたのですが
    弟に対しては そこまで気力も残っておらず とりあえず
    年中から始めたピアノに付き合ってやるぐらいだけでした。
    そして それが終われば外で遊んでおいでと追い出すぐらいで。
    ただ 息子は姉のすることに凄く興味があるらしく
    何でも同じようにしてみたくなるらしく ピアノもそうでしたが
    知の翼にしてもどうしてやりたいとせがみ 英語も2年から始めました。
    手取り足取り教えた姉のほうは やはり強要されるからか
    結局どれも伸び悩み私立中学には落ちて 友達がいく公立を希望したので
    公立中学 → 公立高校に進んでおります。
    のんびりで友達との和を大切にする娘には結局この選択が
    よかったように今では思っております。


    4年になると姉とは違う日能研に行きたいと言い出した息子は
    もう 志望中学(K)も決めていたようです。
    実はピアノの上の子たち(姉は6年で既にリタイア)が男の子ならK
    女の子なら女学院に進む子が多く 
    制服を見たりちらちらと文化祭や学校の話
    そういう場で弾く曲を先生方と相談しているのを聞いていたようです。
    (この先生は優しくて凄く褒める先生なので どの子も自信がつき
    音楽が好きになるようで大抵の子は合格後は続けています)


    冬期講習からそのまま当時の栄冠クラスに入れたのですが
    一ヶ月ぐらいは圧倒されたようです。
    でも 4月生まれで身体も大きく要領のよい楽天的な息子は
    まあ すぐに追いつくかなって能天気に思ったそうです。
    授業のスピードも経験したこともないぐらい速いし
    知らないことばかりの授業だけど じゃあ憶えたらいいかと思ったようです。
    姉と同じことをしたり 近くの公園で上の子たちと遊んできた経験から
    最初はできなくても やり続けてたら上の子たちに追いつける、
    ピアノをしていたことから どんなに難しくても
    練習していたらいつかちゃんと弾ける そういう感覚でいたようです。


    試験に受かりN特にあがると 息子の自信は微妙に屈折しましたが
    (幼児早期教育を受けている早熟な子にはやはり敵わないという実感から)
    頑張っていれば結果は伴うという意識は 息子の場合
    経験からきているようです。
    実はちょっと雑いミスの多く 危機感のない息子を見ていると 
    もう少し幼少期に目をかけてやったらよかったかなと思ってしまいます。
    もちろん 教育熱心にされていたケースがほとんどと思いますが
    息子の知り合いの女学院に進まれた女の子達を見ていても
    皆3年生ほどまでは必死で先取り勉強されているというわけではなく
    お友達と約束して遊んだりしている普通のお子さんばかりです。
    ただ 強いて言えば皆自分に自信があり友達の中でも自分の考えや感情を
    持てる(流されない!)お嬢さんがたのような気がします。
    知識から来る自信 技能から来る自信 経験から来る自信
    愛情から来る自信、
    その自信が何からきているのかはそれぞれのケースによって違うと思います。
    入塾するまでは お子さんに合ったやり方でそれを模索するのも
    一案だと思います。
    たとえ志望校に合格しなくとも 
    自分を持っている子は壊れず 次の目標を見つけるように思うからです。
    そして 同時に知的好奇心や 向上心を それは勉強からだけでなく
    読書や旅行 観劇 映画 また 動物や植物との関わり方から刺激させるよう
    お考えになってみてはどうでしょうか。


    学力を伸ばすのは親や塾の力によるところも多いですが
    最終的には子供の意識や意志により確定決定します。
    その部分がぶれてしまうと 伸び悩んでしまう気がします。
    そして 実は私立中学 高校に入ってからも受験期と同じ量 
    それ以上の質の勉強が待ち構えているのが実情です。 (公立高校も然り)

  7. 【510404】 投稿者: みったん  (ID:O.IDLda0ai.) 投稿日時:2006年 12月 01日 21:04

    中学に上がった上の子はチャレンジ → 4年入塾
    小学生の下の子は知の翼 → 3年から講習のみ参加、4年入塾
    上の子は入塾テストも入ってからも苦労しましたが、4ヶ月ほどで
    栄冠に上がれました。下の子は、上を見ていたせいもあって、
    3年は講習のみでもあまり苦労なく楽しくできているようです。
    知の翼はやっていると、講習やオープンテストで役に立った
    みたいです。しかし、まったくやっていなかった上の子も、入ってから
    やった分だけ成績が上がる楽しさがあり、コツコツ集中してやれば
    4年入塾でも十分やれる、と感じました。


    我が家は、なんだか日能研一色になっていますが、始めてしまうと
    システムの分かっている方が楽になってしまうので、
    通信教育も、始められる前にいろいろな所からお試し教材を
    取り寄せられると良いのでは・・・?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す