最終更新:

3
Comment

【719208】前期日特

投稿者: 心配母   (ID:poigVlnxIcE) 投稿日時:2007年 09月 24日 18:14

6年前期日特について教えてください。(教室に聞けばいいのですが。。。)

教室により違うかもしれませんが、これはオプション的な選び方ができるものですか?
塾からは勧められるがそれほど強制ではないのかどうか?またほとんどの方がとられるものなのでしょうか?

5年の成績のどの部分(公開偏差値のみまたは、カリテ公開での関西順位でなのか?)が
前期日特のクラスわけ基準になるのでしょうか?わが教室は前期日特は2クラスのみです。

またとられて勉強された方の感想をお聞きしたいです。お願いします。




返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【775494】 投稿者: まなてぃ  (ID:jjP4CDbjYbI) 投稿日時:2007年 11月 26日 21:51

    志望校別日特のことでしょうか?
    うちの子の通っている教室でもらったプリントによると、
    順位で決めるものに関してはセンター模試とカリテ(応用)成績の関西順位をもとに、
    偏差値で決めるものはセンター模試の全国偏差を基に、と書いてありました。
    また志望校別特訓への参加は5年生の9月〜11月の成績で
    いったん合格を出します、その期間で資格が得られなかった場合も
    その後の成績の推移で追加合格を出します、とも。
    ただ、早い教室では、すでに発表があったという話もありますので
    教室によって違うのかも知れません。ご参考までに…

  2. 【775789】 投稿者: ビオラ  (ID:4VpEYNL.Gls) 投稿日時:2007年 11月 27日 09:31

    通われている教室の特訓が2クラスと書かれていますがこれは難関校特訓のことだと思います。
    まなてぃさんが書かれているように一定の成績基準で受講できる志望校別特訓(灘、甲陽、四天王寺、女学院など)以外、ほとんどの生徒は難関校特訓で入試問題の練習をします。
    こちらも通常クラスを二分割に分けての成績別のクラスわけです。
    内容は毎回プリントでテーマ別の入試問題を解いたあと、解説でより理解を深めていく形式です。
    通常授業では補えない箇所も特訓授業では掘り下げて解いていくようです。


    去年娘が通っていた教室では後期はほとんど全員が受講していましたが、前期は受講していない生徒も多かったです。6年2月からは通常授業時間数も増え、課題も増えるので、日曜日の午後の特訓も入るとかなりの負担増になります。
    うちも前期は取らず、午前中カリテ帰ってからはカリテの間違い直しと宿題の時間に当てていました。
    これは我が家が二人目受験で上の子の経験からこの時期はまだ弱点箇所の強化が必要と判断したためです。
    後期はそのクラスで受験する子が多い学校を中心とした過去問を実際時間を計って解き、答えあわせ、解説が中心でした。

    志望されている学校の志望校別に選抜されているのでしたら、ぜひ受講してくださいね。
    もし難関校特訓の枠であれば、お子さんと相談してお決めください。
    教室からは受講を勧められますが、取らないからといって特別なにもありませんでした。


  3. 【779981】 投稿者: 心配母  (ID:jO5kkHm0wMc) 投稿日時:2007年 12月 01日 22:03

    なかなかレスがつかなかったのであきらめていましたが、マナテイさん、ビオラさんお返事ありがとうございました。

    私が聞きたかったのはビオラさんの特訓のことで、うちの娘もカリテ後の午後の直しは自らやる(成果はいまいちですが)、前期特訓はいらないのではないかと思っていました。
    体力がないのと、目指しているのも偏差値50程度のところなので前期からでなくてもと、かんがえていました。

    他の方で何か良かったこと、悪かったことなど感想をお聞かせください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す