最終更新:

4
Comment

【725887】スポーツとの両立

投稿者: 教えてください   (ID:V4wjLPVHfaM) 投稿日時:2007年 10月 03日 12:16

4年男子です。
土日祝日は1日中スポーツをしているのですが、
こういったスポーツと両立できた方はいらっしゃいますか。
日能研は土曜のカリテを木曜にふりかえ
などが可能とうかがったのですが、
特訓などは受けられないと思います。
6年になったら無理かなと思うのですが
なんとか5年までは両立させてやりたいのですが
甘い考えでしょうか。
なかなか土曜日曜のない塾を探すことができず
今は地元の小さな進学塾に通っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【729791】 投稿者: やる時はやる  (ID:DuMm93KBHO2) 投稿日時:2007年 10月 08日 21:40

    きっと、両立、、とまで思ってらっしゃるので、お子様は野球が上手なのだと思います。
    ただ、チームプレーの競技の場合、高学年になり、お子様がチームの中でレギュラーだった場合、お子様を野球中心に持っていってあげないと、お子様が可哀想な気がします。
    上手だから多少練習を抜けてもレギュラー。。。
    これって、結構仲間同士の中で文句の種になると思います。
    そういった事を考慮されるコーチは、おそらく、塾や、塾のテストなどを優先されて練習を休みがちになった場合、同じ能力であれば、頑張ってる野球に通ってらっしゃるお子さんの方をレギュラーになさるでしょう。


    水泳や、個人競技の両立は、「自分の順位」の世界ですので、休めば自分の能力が落ちるだけで、周囲に迷惑はかけないので、両立しやすいと思います。
    個人競技の場合、両立は本人の体力があれば、出来ない事ではないと思います。
    ただ、チームプレーは、やはり、「みんなでやるもの」ですので、「やるからには、めったな事で休まない」としておかないと、能力が高ければ、高いほど、チーム内でお子さんが辛い立場になると思います。。


    ただし、運動の知識がある程度ある私から言わせてもらうと、野球は、サッカーなどど違い、そんなに小さい頃からやっていないと、ダメな競技ではないです。
    サッカーの場合は、小さい頃からボールに接しておく事がとても大事で、小学校の高学年の頃は、とても大事な時期です。

    しかし、野球は違います。
    多少、ブランクがあっても、本人の身体能力がものをいうスポーツです。
    チームプレーだけど、その実、個人の身体能力がものをいうスポーツです。


    なので、今までやってらして、2年間休んだからといって、次に始めた時に、やっていた子と取り返しのつかないぐらい大きく能力の差が開く競技ではないと思います。
    お父様とキャッチボールやバッティングセンターに通っても、試合には出れませんが、ある程度は離れずにいられますよね。


    我が家も運動神経がかなり良く、チームプレーをやってますので、スレ主様のお気持はとても良くわかります。
    チームプレーの競技は、人間関係を学ぶためにとても素晴らしい場所なので、逆に、休んだり、出たりするチームメイトというのは、仲間から信頼されないものです。
    なので、両立される場合は、やはり野球を第一に考えたスケジュールを組まれる事、安易に練習をサボらない事が大前提だと思います。


    ある程度、運動も勉強も出来る子って、親として、この部分すごく辛いですよね。
    お子様に一番良い選択を一緒に話し合って見つけて下さいね。





  2. 【730924】 投稿者: 翼  (ID:CmFHJuoo4uk) 投稿日時:2007年 10月 10日 11:06

    教えてください さんへ:
    -------------------------------------------------------


    サッカーと両立中の5年生です。
    一応、地域のリーグ戦で上位大会に勝ちあがるレベルのチームでレギュラーです。
    成績は上の下くらいでしょうか。
    一応、何とか両立しているつもりです。


    野球はどこも土日祝日、ずっと練習で大変そうですね。
    サッカーは野球ほど練習時間が長くない上、平日+日曜なので、なんとか両立できているのかしれません。
    そうは言っても、試合は土日や祝日になるので、スケジュール調整が大変です。
    塾で同じクラスの子らは、ほとんどが5年までに習い事やスポーツを整理されておられるように聞きます。


    カリテは前受け可能です。ただ、たとえば水曜に習ってきたことを木曜にテストするわけですから、それはそれで大変なことです。
    でも、授業ですべてを完結して帰る集中力が身に付けば、いざ勉強に専念した時が楽しみかなとも思います。
    本科教室を欠席した場合は、理科と算数に限って基本事項を扱ったDVDを貸してもらえます(本当の授業のように楽しくはなさそうですが)。


    今、息子はサッカーか、塾か、家庭学習か、寝るか、そんなハードな生活を送っています。
    テレビを見たり、ゲームをする時間はまったくありません。
    練習や試合で疲れて帰っても、勉強しなくてはいけません。
    好きな読書だけは寸暇を惜しんで、隙間時間に読んでいますが、5年からこんなにハードな生活になるとは親も子も考えておらず、正直、両立を甘く考えていたのかもと思う時すらあります。


    塾の先生からは6年になったら塾を最優先にするよう言われています。
    親としては1学期にある全国大会につながる試合までは、なんとか続けさせてやりたいと思っていますが、こればかりはその時になってみなければわかりません。
    レギュラーから落ちる不安とクラスや席順が落ちる不安、本人はいろいろな思いがせめぎあうだろうと思います。


    「サッカーを続けるには、勉強を頑張らなければならない」と口を酸っぱくして言ってきましたが、ようやく最近、それが本当の意味でわかり始めたようです。
    時間的にものすごく追い詰められた生活になればなるほど、集中して勉強するようになりましたし、下手に時間がある時より成績も良いので、現段階で無理にやめさせたいとも考えていません。
    また、なぜかサッカーが絶好調の時は成績も上昇し、サッカーが低迷すると成績も下がるそうです。
    これはすでにうちも経験済みなのですが、そういうことから考えても、安易にサッカーをやめさせても、成績が上がるわけではない気がしています。


    我が家が恵まれているのは、塾の先生方もサッカーとの両立を理解してくださり、バックアップしてくださること。
    サッカーチームに毎年受験生がいて、コーチもそれなりの理解があること(もちろん試合への起用は実力&本人の頑張りをもとに判断されることですが、少なくとも嫌がらせなどはありません)。
    そして、子どもも同じチームに受験生がいることで、頑張っているのは自分だけではないと自覚できますし、先輩に続きたいという思いも湧くようです。
    実際、放課後の練習を終えてその足で塾に行く子、朝から1日中試合をしてクタクタに疲れているのに、夕方から塾に行く子、塾のテストを受けてから即、試合会場に駆けつける子。
    どこの塾であれ、両立している子はみんなものすごく頑張っています。


    もちろん現実問題として、志望校と学力の相関にもよると思うのです。
    たとえば最難関校となると、正直無理だと思いますし。
    でも、まずは日能研の無料模試など受験してみて、通塾予定校の教室長さんにスポーツとの両立について具体的に相談されてはいかがでしょうか?
    周りの理解と協力、そして何より本人の強い意思があってこそ成し遂げられるものだと思います。
    良い選択肢がみつかりますよう。

  3. 【733041】 投稿者: 我が家の選択  (ID:NrEgqr5k93k) 投稿日時:2007年 10月 12日 15:18

    翼さまの記事の前半部分を読み、うちの子のことかと思いました(笑)
    本当に良く似ている現状です。

    ただ、違う点は、本人が「中途半端は嫌だから、勉強に専念したい。小学校のサッカーは今まで良い思いをして、満足したから.次は中学で頑張りたい」と夏休み明けに言ってきたことです。
    チームの柱として活躍し(親バカの表現ですみません)、MVPのメダルもいくつかもらい、トレセン、スクールのセレクションもとおり、、親もまわりもサッカー一直線の子供だと思っていました。
    でも、本人の選択です。最難関を目指したいそうです。
    親は応援するのみ。

    一年のブランクは、部活なら問題ないと上の子を見て思っています。一時はJリーガーを夢みた親子でしたが、今は違う目標のために頑張っています。

    サッカー好きでも道は長い目でみれば、道はいろいろあります。こういう子もいるということで、投稿しました。

  4. 【734242】 投稿者: 他塾ですが  (ID:tG.Zy9AhvPw) 投稿日時:2007年 10月 14日 09:43

    球技ではありませんが、スポーツと両立を目指しました。
    通塾は小4の夏から平日週1回の最レ算数のみ。
    小5の1月(受験1年前)から通常のクラスを受講。
    小6の8月の大会まで出場し、最難関のNではないですがKに入学させて頂きました。

    スタートが遅かった分、最後の1年でも成績は上昇しました。
    小5の1月では最上位の2番目のクラスでスタートしましたが、9月から最上位の1番目のクラスに上がり、入試日にピークをもっていけたのではないかと思います。

    野球やサッカーより拘束時間が短い競技ですので同じようには考えられないかもしれませんがご参考まで。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す