最終更新:

5
Comment

【758457】入室テストに落ちました

投稿者: 小2女子   (ID:llVBTYRwpdw) 投稿日時:2007年 11月 09日 00:11

先日のテストで不合格でした。
算数は、平均点くらいですが国語が驚くほど出来ませんでした。

3年から考えていたのですが、こんな状態では受験は無理でしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【758683】 投稿者: ビオラ  (ID:4VpEYNL.Gls) 投稿日時:2007年 11月 09日 09:01

    たった一度の入室テストで少々成績が悪かったからといって受験をあきらめることはありませんよ。
    お母様が見られて国語の問題はやさしいと思いましたか?
    うちの子も小2からお試しでオープンテストを受けていました。(入塾は小4から)
    読書好きな子なので国語は満点、算数はちょっとひねった文章題はまったくのお手上げ状態でしたが、あのテストはやさしいと思うお子さんもいるでしょうけれど、私はやさしい内容だとは思いませんでしたよ。


    おうちで日頃から問題集を解いているお子さんでないと初めてなら戸惑ったはずです。
    長文読解も普通の問題集よりも長い文章です。
    漢字も学校では習っていない読み方が出ます。
    テスト(問題を解くということ)に慣れているかどうかでかなり成績も変わってくると思います。
    2月まで毎月入室テストはありますから、もう一度受けてみましょう。
    今回できなかった問題でどこが理解できていないかをお母さまがチェックしてからお子さんと一緒に解いてみましょう。
    まだまだ今からです。

  2. 【758731】 投稿者: 小2女子  (ID:llVBTYRwpdw) 投稿日時:2007年 11月 09日 09:41

    ありがとうございます。
    少し安心しました。

    知り合いに受験経験者がいるので、難しいとは聞いていたのですが、想像以上の難しさに驚いてしまいました。
    問題の多さもです。

    あまりにも平均点からかけ離れているので、受験なんて高望みをしているのかな?と思いました。

    お子様は国語満点とありますが、どのような指導されていますか?
    よろしければ教えて下さい。

    娘は、本は好きなのですが私に読んでもらうのが好きな子です。
    私もついつい読んでしまいます。
    やはり、自分で読ませた方がいいのでしょうか?

  3. 【758909】 投稿者: ビオラ  (ID:4VpEYNL.Gls) 投稿日時:2007年 11月 09日 11:54

    家での指導など特別なことはしてません。
    本は小学校入学までは毎日読み聞かせしていました。
    もちろん自分で絵本を読むことも好きで、だんだん文字の多い本を選ぶようになり、低学年でも小学校高学年向けの本を好んで読んでいました。
    テストでは「文を読む」という作業に慣れていたので、初めて見る長文を読むこともそれほど難しいことではなかったのだと思います。
    一度読んですぐに内容を理解することもできていたかもしれません。
    ある程度早く読むことが出来ないと問題をこなすことができません。
    家では四谷の「はなまるドリル」を暇な時に少しする程度でした。
    日能研3年間でも成績が良かったのは国語、中学に入った今も国語の点はいいです。


    算数も逆算は学校で出てきません。
    簡単な計算であっても子供はまったく見たことがないことには戸惑います。
    文章題も一つの式だけでは答えが出てきませんよね。
    うちの子もできなかった問題を家で解説した時「こんなややこしい問題やったことないもん。解けるはずない。」と言っていました。
    今回どういう問題が出るか、ということがわかったのですから、次回はきっと落ち着いてテストを受けることが出来ると思いますよ。

  4. 【758915】 投稿者: 小3女子  (ID:J0sgJX5XvJQ) 投稿日時:2007年 11月 09日 12:01

    >小2女子さん

    試験慣れしてないときっと難しいと思いますよ。
    普段の学校の勉強だけでは長文を読んで解答する
    なんてとてもじゃないけど無理ですからね。

    去年の11月3日のオープンテストを受けて
    今春から3年生で入塾したのですが、体験授業の
    時に先生が「この中で割り算知ってる人」って
    聞かれたらうちの娘以外全員手を上げていました…

    結構みなさん入塾前から先取り学習して試験を
    受けておられるので平均点から離れててもそんなに
    悲観的になる必要はありませんよ。

    来月の試験を受ける前に国語の読解の方法を
    市販の問題集を使って教えてあげてはいかがでしょうか?
    初めて長文読解をしたら誰でも面食らってしまいますよ。
    うちはそういった対策はしなかったですが普段から
    活字が好きなので国語も苦にならなかったようです。

    今は0からスタートでも全く構わないと思うので
    もう一度チャレンジしてみてくださいね

  5. 【768659】 投稿者: 小3親  (ID:YPWIDj6FLVE) 投稿日時:2007年 11月 19日 10:51

    うちの娘の体験授業の時は既に少数を知っている子が何人もいましたよ。
    えっ?もうやってるの?という感じでしたが・・・


    日能研の国語ははっきりいって難しいですよ。
    うちは読書などあまりやってませんでしたが、それでも公文のおかげで
    小2の6月は9割近く取ってきましたが、11月のテストでは6割と落ち込みました。
    それ以来 なかなか国語が上がりませんねぇ。
    ただ 算数が飛躍的に伸びましたので 国語のいまいちを補っています。


    日能研ではありませんが、他塾で国語の勉強法をアドバイスされた事があります。
    まぁ、読書するというのは当たり前ではありますが、
    週に2回、親子で問題集に取り組むです。
    問題集は中学受験用は難しければ、通常レベルですと 1学年上を使用。
    最初に親が本文を読んでみせて、再度 こどもに音読させる。
    (この時にわからない言葉やキーワードになる言葉、簡単な話のあらすじなどをつかむ)
    ただ、問題は必ず 子供に1人でやらせる。
    そして 答えあわせをしながら 間違ったところを訂正。
    2年生、3年生の内はこれで十分だそうです。でも、これだけやるのって
    結構時間かかりますよ。 まぁ週2回ですのでやれますかね。


    よくブログなどで、国語の苦手なお子さんに親塾されている方いますけど
    これを5年生になってから始めては遅いと思います。
    低学年の時間があるうちに ぼちぼちやりましょう。


    あと、テストではある程度のテクニックも必要です。
    現代国語を解くコツを書いたサイトも昨今は多々あります。
    まずはお母様がそういう所で勉強されることをお勧めします。
    あと、音読は毎日少しでもやった方がいいですよ。
    うちは、陰山音読プリントでやってますが いいですよ。
    古文など わからなくても どんどん読ませてます。リズムがついて
    現代文を読ませた時に見違えるほどうまく読みます。


    今日から始めましょう。12月、1月とまだまだテストはあります。
    挽回は可能です。
    うちは11月のひどい点数に本人も落ち込んで12月に受けなおし
    高得点取りましたよ。必ずできますのでコツコツがんばってください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す