最終更新:

22
Comment

【2093799】差別だ。教科書違うぞ。

投稿者: 何でだ?   (ID:6bQszKDdnck) 投稿日時:2011年 04月 13日 18:01

栄東中学校・高等学校

ブログ最新記事

6月7日(土),6月8...

準備を着々と進めています。来校をお待ちしております。 インフォメーショ...続きを読む

英語の教科書をぐんと簡単なのにしたと思ったら、東大クラスだけ
トレジャーのままやるらしい。
それじゃ、ますます差がつく。
やはり上だけ相手にしてる学校だ。
下のクラスになったら、ずっとはい上がれないしくみか。
そんな話は聞いてない。
教科ごとのクラス分けにしてもらいたい。
教師に嫌われたら終わりだ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2094498】 投稿者: きめ細かい対応  (ID:78jsoUrhCNE) 投稿日時:2011年 04月 14日 09:30

    消化不良にならないようにきちっと基礎から完璧に把握できるようにするための学校側の配慮であって差別でも何でもない気が致します。

    ある意味学校のきめ細かい愛情ではないでしょうか

    こちらに入学できるような子は東大コースだけでなく難関大コースの生徒も難関国立、早慶を十分狙えることは学校側も把握してるしそういう素養の子ばかりのはずです。

    ただ生徒のその時の能力にあったテキストを使うだけで目指すゴールのための最善の方法として今回は分けただけだと思います。

    学校を信じるべきではないですか?

    本当にいつも真面目に真剣に差別なく指導してくれますよ。

  2. 【2094694】 投稿者: 近所の者  (ID:yz5.U3W1.KI) 投稿日時:2011年 04月 14日 11:24

    いかにして、何人、東大合格者が出せるか、だけに絞っているのでしょう。

  3. 【2094966】 投稿者: 東大だけなら…  (ID:HW7tgyrltHQ) 投稿日時:2011年 04月 14日 14:33

    東大にしぼるなら、語彙数なんて大して必要ないからもっと簡単な教科書でやるでしょうね。
    難易度の高い英語のテキストはむしろ私大向けだと思いますよ。

  4. 【2094995】 投稿者: 嵐ちゃん  (ID:kGnRa98jckA) 投稿日時:2011年 04月 14日 14:49

    中学入試の選抜段階で「東大コース」があるのですから、他のコースと
    違う教科書、副教材を使用するのは当たり前でしょ。

    教師だって学校内のトップクラスを担当させているのですから、
    何から何まで「東大クラス」がメインで、あとはお飾りってわけです。

    だまされたのではなく、知らなかっただけでしょ。 まさか、東大クラス
    の生徒と他のコースの生徒を同等に扱うとでも思っていたの?

    はっきりいえば、塾や予備校で「東大クラス」を看板するのはいいが、
    中学段階で「東大クラス」を看板にするのは、よほどのことでしょ。

    首都圏で「東大クラス」があるのはどのくらい? ほとんどないでしょ。

    関西でも「東大クラス」や「京大コース」を中学入試段階で設置している
    学校なんて皆無だと思う。 

    そんなコースを作ろうものなら、母親達から 「あらあら・・・」 なんて
    声が聞こえてくるからね。 

  5. 【2095060】 投稿者: 常識  (ID:nbUiiHy9hE.) 投稿日時:2011年 04月 14日 15:37

    私はこちらの学校のことは存じ上げませんが・・・

    そもそも教科書やカリキュラムが違うからこそ
    名前をつけた別コースになってるんでしょ?
    内容が同じならコース分けの意味がない。

    入学時からコース分けされてるのを承知で入学して
    「教科書が違うなんて聞いてない」???

    意味がわかりません。

  6. 【2095094】 投稿者: 通りすがり  (ID:Cqx/lRRLir2) 投稿日時:2011年 04月 14日 16:01

     入学偏差値も全然違いますよね。

     東大クラスは、ほとんどのお子さんが学費無料でしたよね。
     ということは、もっと上を狙えるお子さんが経済的事情により入られていることも考えられますよね。
     スレ主様のお子様が、東大クラスの生徒さんと一緒に授業を受けてやっていけると思われますか?

     私は、教科書かえるって、親切だなぁと思いました。
     
     他の方からのレスだと、こつこつ積み重ねれば東大クラスにはいれるそうですね。
     できるところから頑張ってください。

     ですが、もしお子様がすでに英語を習われていて今の教科書が簡単すぎるというのであれば、先生に
     ご相談されたら、授業で使わないまでもトレジャーを手にいれられるかもしれません。
     
     あと、最後の「教師に嫌われたら終わりだ」の意味がわかりません・・・。

     

  7. 【2095255】 投稿者: システム  (ID:31JF7tcRr/M) 投稿日時:2011年 04月 14日 18:32

    スレ主様へ ご入学おめでとうございます

    栄東中学はレベルで考えれば・・・
    選抜クラス、難関クラス、内部進学クラスの三つにグループ分けできます
    選抜クラスと難関クラスの違いは英、数で週二時間分多く選抜クラスは七限があります


    昨年までは一学期終了後の実力テストなどでを考慮して二学期から習熟別になります
    英、数のみ選抜クラスはアルファ1,それ以外のクラスからはアルファ2クラスとなります


    「下から這い上がる・・・」という意味がわかりませんが
    各クラスでテスト内容も異なりますし、科目によって順位や校内偏差値も変わります


    例年がない学校ですが、毎年選抜と難関クラスで数名の入れ替えはありますが
    本人の確認なしにクラスレベルを替えもしません


    そのクラスレベルに合わせたテキストを使用するので成果が出やすいですね
    在校生の保護者として感じるのは、勉強には特に厳しい学校ですし
    進度が他校に比べて早い学校ですので家庭学習が大切になります
    受験が終わった反動で遊びほうけていると付いていけませんよ


    「教師から見捨てられる」と言う意味も理解できませんが
    先生方は気合いの入っている方が多くいらっしゃるので
    学習に関しては心配有りませんよ

  8. 【2095265】 投稿者: あんどーなつ  (ID:LRIcl5gCpZQ) 投稿日時:2011年 04月 14日 18:43

    スレ主さんは、「教師に嫌われたら東大クラスには推薦してもらえない」と懸念されているのではないでしょうか?

    さらに文面からは、初年度はどのクラスもトレジャーだったが、新学年から東大クラスだけがトレジャーを継続、他クラスは変更になったとも受け取れます。だからがっかりされたのではないかと。それが学校の当初からの方針だったのか、変更になったのかは分かりませんが。

    入口の入試が別だと同じ学校名でも別の学校のようなのですね。我が家も中学受験を考えているので、こういうお話はとても参考になりました。

    ちなみに与えられた教材をこなすことが大事という皆さんのご意見はもっともだと思います。大学入試程度の英語ならトレジャーにこだわる必要もないでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す