最終更新:

2186
Comment

【4673020】2021年度受験組の談話室

投稿者: これからスタート母   (ID:ipvwtMnIies) 投稿日時:2017年 08月 16日 18:25

息子はまだ3年生なのですが、先のことをいろいろ考える不安もあり、同じ2021年度受験組の保護者の方との情報交換の場になればとスレッド立ち上げました。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6214075】 投稿者: 次の  (ID:jLprYDjCD4Q) 投稿日時:2021年 02月 14日 15:15

    塾はどちらに??

  2. 【6214231】 投稿者: 馬渕生OB  (ID:S2eEjgxGtRY) 投稿日時:2021年 02月 14日 16:57

    中学生になってからも頑張ってください。
    中学受験でした努力は、将来絶対に無駄にはならないと思います。

  3. 【6214321】 投稿者: おやつ  (ID:hWrQh0NmJQY) 投稿日時:2021年 02月 14日 18:03

    次の塾は鉄緑会にしました。
    入会試験の待ち時間に行われた保護者説明会がとても良い内容で、お世話になりたいと思いました。

  4. 【6214326】 投稿者: おやつ  (ID:hWrQh0NmJQY) 投稿日時:2021年 02月 14日 18:08

    馬渕生OB様
    暖かいお言葉どうもありがとうございます。
    今のところ本人もやる気になってますので、長い中高生活、何とか勢い良くスタートできたらありがたいです。

  5. 【6216673】 投稿者: 鉄  (ID:.mmollNcrO2) 投稿日時:2021年 02月 15日 22:49

    我が家も鉄緑を検討しています。説明会のどのような点が良かったですか、感想教えていただけるとありがたいです。先日の研伸会は、進学予定校を熟知されていたこと、ベテラン講師の落ち着きが好印象でした。

  6. 【6217326】 投稿者: 鉄緑 駿台 研伸館  (ID:vpMkjn5d1x2) 投稿日時:2021年 02月 16日 12:51

    やはり、関西で中高一貫校向けの大手塾はこの3択になるのかなと。

    関東の母集団を含めて考えると鉄緑 駿台になるのかと感じております。

    駿台の中学準備講座は無料ですので受講されてみてはいかがでしょうか。

    進学館にもお世話になったことがあるので、研伸館も足を運んでみようと思っております。

  7. 【6217438】 投稿者: 元馬渕生の親  (ID:Z/nc2iPEf0c) 投稿日時:2021年 02月 16日 14:14

    私のところは駿台にしました。
    鉄緑はターゲットが東大で、宿題も多いとのことでパス。
    研伸館と迷いましたが、体験授業を受けて駿台中学部に決定しました。
    学校から近かったことと小人数制が決めてです。
    授業も分かりやすかったようです。
    我が家は、浜ではなく馬渕を選んだように、つい2番手を選んでしまう習性があります。

  8. 【6217568】 投稿者: 鉄  (ID:QaZ47tTbH5g) 投稿日時:2021年 02月 16日 15:42

    やはり大阪校に通わないと無意味な気がしています。中一ぐらいなら学生講師になるのかな?もちろん相当優秀な講師のはず。
    わが家も駿台にしようかなと思っております。国立難関校受験と言えば昔から駿台ですし、プロ講師であること。最高レベルの授業で進みますと仰っていたのと、進度の早さ。それに子供がAI教材atama+に興味津々だから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す