最終更新:

322
Comment

【5770103】2024年受験組

投稿者: 家勉からのスタート   (ID:Ua.FsO2QvH.) 投稿日時:2020年 02月 27日 17:40

現小2、新小3のスレッドが見当たらなかったので作らせていただきました

第1回公開模試が終わってどぉでしたか?
塾生は授業で平均点など教えてもらうのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「馬渕教室に戻る」

現在のページ: 39 / 41

  1. 【7321649】 投稿者: 星光の場合  (ID:RWDjGcTgMjo) 投稿日時:2023年 10月 16日 23:42

    コメントありがとうございます。
    これから3か月まだまだこれから伸びるので大丈夫です。過去問やる方針は間違いではありません。
    星光には合格していますが、詳細は避けます。当日は算数難化維持、国語と理科の難化に救われただけです(変動激しい算数と不得意な国語ができなかったが差を付けられず、難化した理科ができた)。
    星光A判定だと南海の特進は余裕でしょう。スーパー特進も星光Aならほぼ大丈夫では(ボーダーならわかりませんが)。

  2. 【7321806】 投稿者: 大阪星光学院志望  (ID:pYWB3sbh8X6) 投稿日時:2023年 10月 17日 09:32

    まだまだ伸びるを信じて3ヶ月頑張らせてみます。本人は南海よりも国語は解きやすいと言ってます。算数はその時の問題によりますね。算数と社会が得意なのに、国語がやりやすいって、、、過去問でも社会は7割切る事はないですが、算数が何故こんなに波があるのか⁈

    南海も特進なら以前から偏差値的には上ですが、絶対的な安心感が欲しいですね。

    月末に星光実践、11月にも初旬に南海プレもあるのでがんばってもらいます。

  3. 【7322003】 投稿者: 大阪星光学院志望  (ID:Ngv1gvtU9.o) 投稿日時:2023年 10月 17日 16:22

    11月でも合格最低点に届かないもんなんですね。その先にどんな追い込みをしたら合格通知がもらえるのかと思います。馬渕では全ての単元を終え、今からアウトプットの練習が続くのだと思いますが、まだまだテクニックや秘策でも教えてくれるのでしょうか?
     
    南海の過去問は8月盆休み中にやり特進の最低点はクリアしますが、S特進は6年間で1回だけです。もうA入試は全部終えたので試せません。

    親としては南海S特進で十分満足ですが、本人が星光目指すと言うので任せてますが、南海の対策が疎かになるのではと心配しております。

  4. 【7322120】 投稿者: 女子保護者  (ID:yuaE79inFMk) 投稿日時:2023年 10月 17日 19:20

    以下,持論を含みます。過去問を行うのは、傾向と対策が主ではないでしょうか。そういう意味では、何度か繰り返して傾向を掴むことは意味はあるように思います。一方で、特に高偏差値の学校で傾向が強いと思いますが、算数などいくつかの単元で習ったことを組み合わせてやっと解ける問題が出ます。こういう練習は始まったところですね。また、単元によってはマスターできてないところもあると思います。そこを埋めて解法へつなげることも必要です。過去問をやりっぱなしでなく見直しを通じて弱点を早めに見つけられるといいですね。今までより応用が必要な問題に挑戦していっているのである程度のレベル慣れの時間は必要だと思います。単元が終わりきるまでは点であった知識や解法を線に繋げていって、余裕があれば面になればという感じかなと思っています。
    11月までは、余計なことは言わずぐっと我慢しようと心に決めています。内心ボロボロですけど。

  5. 【7322129】 投稿者: 清風南海なら  (ID:HoBIjZxwNT6) 投稿日時:2023年 10月 17日 19:39

    特進で入れば良いと思いますよ。
    出来る生徒さんは進級時にS特へ上がりますし。
    第2志望校になり校風も全く違いますし男子校でもありませんから万が一、こちらに入学になった時は燃え尽きないように、南海の良さも話しておいた方が良さそうですね。

  6. 【7322180】 投稿者: 女子保護者  (ID:Dpwgxc7/wNs) 投稿日時:2023年 10月 17日 20:57

    うざくて申し訳ありませんがもう一つだけ書かせてください。
    算数の話ですが、実は先週くらいから、娘の答案を見ていて掴めてきたのかもと思っています。きっと親の欲目でしょうけど。その根拠はというと、過去問は傾向を把握することが大事なのではと書きましたが、各学校で得点できるパターンがあるように思います。塾の先生は過去問実施後に、解かないといけない問題、解けるはずの問題(ここの出来で点差が付く問題)、解けなくても仕方ない問題の仕分けを教えていただけます。その仕分けが非常に重要です。公開模試は1番から順にやってもだいたい最後まで行き着きますが、入試問題ではなかなか行き着くことはありません。難問、奇問も混じってます。
    娘の答案を見ていると、9月途中から得点は伸びないものの仕分けをしようという試行錯誤が見えていました。先週くらいから仕分けがうまく行き始めてきているような気がするのです。悲しいかな,まだ合格点に達していませんが。
    この目利き力の鍛練の結果が上手な時間の使い方に繋がり終わって見れば結構な差になるのではないかと思っています。これが実は過去問慣れの一番の正体なのかもと私は思っています。

  7. 【7322671】 投稿者: 大阪星光学院志望  (ID:5KJF0sK4sqI) 投稿日時:2023年 10月 18日 18:03

    もともと馬渕に通うきっかけは、南海に行かせたいからなので校風や実績などは調べ尽くしており、自宅から徒歩圏内なのでよく学校も見に行ってます。息子も目指していたはずなのですが、塾の仲間の環境や先生の影響で強く星光を希望するようになりました。

    過去問を解く目的も女子保護者さまがおっしゃる通りですね。解かないといけない、解けないといけない問題を落とさない絶対に!これは4年から口酸っぱく言ってきました。しかし暗算ばかりしてことごとくバツをもらってきてました。やり方はわかってるのに途中計算の間違いが山ほどありました。本当に勿体無い。最近はYouTubeなどでミスをしないための動画などをみせてだいぶマシになりましたが、まだまだ定着してこないですね。

    あとやらなくてよい問題も手を出してくる癖があるので、結果見直しが疎かになって得点にムラがあるんだと思います。入試まで日にちも少なくなってきましたが、なかなか過去問こなす時間がないです。お子さんたちは学校休ませて勉強にあてる日をつくられたりされてるのでしょうか?

  8. 【7322826】 投稿者: 正月  (ID:RWDjGcTgMjo) 投稿日時:2023年 10月 18日 22:23

    馬渕は他と違って正月前後が空いているから大丈夫です。
    これはすごくいいことだと思います。
    (余裕ある人は別として、正月に不要な勉強している暇はない)
    さすがにそこまで全くする暇がないということはないでしょうし…

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す