最終更新:

30
Comment

【603208】出陣式 I

投稿者: イチノ   (ID:0qJWOmpzGvI) 投稿日時:2007年 03月 25日 17:25

6年男児の親です。今日の出陣式に行って参りました。あまりにあっさりしていたので、ちょっと拍子抜けでした。確かに人生にとっては受験が全てではないし、そんなにしゃかりきになるのも大人げないです。ですが、子供は素直ですから、もう少し「がんばるぞー」という体育会系のノリがあってもいいのではないかと思いました。うちの子は、周りが焚き付けないとなかなか自分ではやる気にならないものですから。

あと、気になったのは、馬淵教室の説明が、灘中をあえて気にしていないというか、無視しているかのような雰囲気があったことです。例えば、併願の説明の中でモデルケースとして出ていたのが甲陽でしたし、その他の説明でも甲陽や東大寺の名前は出てきても、灘は出てきませんでした。これでは、「うちでは灘はターゲットにしていません、ノウハウがありません」と言う風に思えてしまって、親としては頼りなく思えてしまいます。(先日の、入試分析会でも同様な印象でした。)

体験談としては、神戸女学院に合格された娘さんとそのお母さんがお話してくださいました。確かに内容は素晴らしかったです。ですが、男の子の体験談もお聞きしたかったです。女の子の話を聞いても、我が子にとっては他人事、と感じられたようです。また、最難関の灘中に合格された子の説明を聞きたかったですね。そのお子様がどのように勉強していたのか、どのような葛藤があったのか、などを聞くことができれば、たとえ我が子がそのレベルに達していなくても、「よし頑張ってやろう」というような、子供にとっての大きなモチベーションになったと思います。少ないとはいえ、馬淵教室からも16名の合格者がいるわけですから、その子達の体験談をお聞きしたかったです。

我が家は、親子で馬淵教室が好きです。先生方も親切で良くしてくださっています。ですが、希や浜に比べたときの、最近の入試の実績の低下についてはとても心配しています。そういう意味におきましては、「今年の我が塾の実績は必ずしも良くなかったかもしれない。でも、それ故に全塾を挙げて、来年度の実績を上げるために原因を分析し、最善の努力をしていきます。ですから我々を信じて皆さんついてきて下さい」というような、現状を見据えつつも我々に対して逃げずに真摯に説明する、そのような姿勢を見せて頂きたかったです。我々は、そのような真摯な姿勢にこそ共感し、そして信頼を感じるのですから。

このサイトは、馬淵教室の関係者の方々も見ておられるのではないかと想像致します。馬淵にお世話になっている、そして馬淵のことを信じている(信じたい)保護者の一意見として何かを感じて頂けましたら幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「馬渕教室に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【604897】 投稿者: 確かに  (ID:1zKb55llVAw) 投稿日時:2007年 03月 28日 08:34

    勉強するのはあくまで子供ですから、子供さんがモチベーションを持ち続けておられる家庭であれば、なんら問題はないのでしょう。しかし実際にはやる気をなくすこともあるし、そのモチベーションを維持するには家庭の力と塾の力が必要です。これが中学受験は三位一体といわれる所以で、受験するのは子供ですが、子供はチームの代表と考えれないでしょうか。そしてチームが勝つためには親もやる気を持続していかなければなりません。子供に比べればずっと楽かもしれませんが、これはこれでけっこうしんどいものです。ですから塾もひっぱるというのではなくて、子供と親をうまくのせて欲しいと思うのです。体育会系のノリが嫌いな方が多いようですが、チーム一丸というような雰囲気作りも塾の仕事ではないですか?そこまで求めるのは無理なことでしょうか?浜や希ではどうなのでしょうか?

  2. 【605035】 投稿者: ぐーぱす  (ID:55fRYUW2aL.) 投稿日時:2007年 03月 28日 12:01

    「体育会系のノリ」が好きな方は初めから浜や希を選択されているのではありませんか?
    我が家は、そのノリが嫌だから馬渕を選択しました。
     
    子供を馬渕に通わせていらっしゃるご家庭は、先生に引っ張ってもらうことより、子供が
    自ら勉強に取り組める姿勢が身につけられることを期待しているものと思っていました。
    「がんばるぞー!」なんてノリを馬渕に期待されていらっしゃる方がいるなんてびっくり
    ですし、それだけは勘弁して欲しいですね。
     
    私としては、「うーん」様の意見に同意します。

  3. 【605235】 投稿者: なるほど  (ID:rTn13H5sVGA) 投稿日時:2007年 03月 28日 17:33

    馬渕が好きっていうことは、単純に勉強が好きというより馬渕の先生や友達と仲良くなるということだと思います。そうなってくれれば勉強の意欲もわくようですね。今の子はひとりでガリガリというのは難しいので親が一緒になって勉強するか、友達と一緒に頑張ってるっていう状態が必要なのでしょうね。

  4. 【605329】 投稿者: 名コーチ  (ID:k5FwSm/sOmE) 投稿日時:2007年 03月 28日 20:23

    確かに さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ですから塾もひっぱるというのではなくて、子供と親をうまくのせて欲しいと思うのです。体育会系のノリが嫌いな方が多いようですが、チーム一丸というような雰囲気作りも塾の仕事ではないですか?そこまで求めるのは無理なことでしょうか?浜や希ではどうなのでしょうか?
     
    わたしも確かにさんと同意見です。子どもをプレイヤーとすると塾はコーチか監督のような位置にいてほしい。
     
    コーチにも熱い人やクールな人などいろいろなタイプがいますが、良いコーチはプレイヤーをやる気にさせてくれるという点では共通していると思うのです。
     
    灘のことは別として、「引っ張ってほしい」というのは本当はそういう意味でみなさん仰っているのではないかなと思いました。
     
    うちも馬渕が好きですし、馬渕を信じたいからこそお願いしたいと思ってることです。

  5. 【606494】 投稿者: 確かに  (ID:tYt1F5LHseg) 投稿日時:2007年 03月 30日 10:51

    愚息は4年の入塾当初は惨憺たる成績でした。しかし当時の校長先生が、この子は必ず伸びるとおっしゃっていただきました。その一言で子供も親も乗って、現在は最難関をねらえるところまできております。しかし今の校長は、まぁやってみればという感じで、名コーチとはとても言い難い気がします。結局各々の通塾している校舎、成績、目標が違えば持っている印象、意見も違うわけですからここでとやかく言ってもしょうがないのかもしれないですが、塾側としては、個々をみて、それなりの対応をすることも必要かと思います。

  6. 【606611】 投稿者: うーん  (ID:SQVLhfr8h2M) 投稿日時:2007年 03月 30日 14:08

    子供が馬渕でお世話になっていた頃、
    担任の先生より伺ったことですが、
    ちょっとした成績アップ、ダウンで
    子供たちに「よくやった!」「どうした?」などの
    声かけは あえてしないようにしています、とのことでした。
    先生の声かけによって、このくらいでいいんだ、と
    安心して気を抜いてしまう子、
    逆に追い込まれてしまう子など、
    さまざまだからなのだそうです。
    ただ、確かに あまり声をかけてもらえないのも
    子供にとって寂しい場合があると思います。
    そのような場合は、担任の先生にご相談すれば、
    ある程度 個別に対応していただけました。
    うちの子は、声をかけてもらえると 励みになる
    タイプだったので、先生に「先生が時々かけてくださる
    一言で 頑張っているようです。」とご報告したら、
    それからは よくできたときに、
    帰りの駅までの道中などで、「頑張ったな!」と
    一言いっていただけたみたいです。
    そういう日は とても嬉しそうに帰宅していました。
    お子さんのタイプによって、個別にご相談してみるのも
    良いかと思います。


  7. 【606802】 投稿者: 名コーチ  (ID:KtlRzNHOPw2) 投稿日時:2007年 03月 30日 19:50

    確かに さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 今の校長は、まぁやってみればという感じで、名コーチとはとても言い難い気がします。
     
    最難関を狙えるところまで伸びたというのはすばらしいですね。もちろんもともとの素質がおありだったからでしょうけど、指導に当たる先生の力量によるところも大きいと思います。
     
    校長先生は、総監督としてコーチである担任の先生を指導する立場にありますから、コーチほどの対応を求めるのは酷かもしれませんが、少なくとも子どものやる気を削ぐような言葉を吐くべきではないですよね。
     
    担任の先生に相談されるのが一番かなとわたしも思いますが、担任の先生にとって校長先生は上司ですから、校長先生の言動はなかなか変わらないかもしれません。うちも似たような経験がありますが、歯がゆいですよ。最終手段は本部に電話、しかないと思います。

  8. 【606841】 投稿者: あのー  (ID:iT8zFccQG3M) 投稿日時:2007年 03月 30日 20:59

    担任が校長先生で本部も兼務されていたら、どうしたらよろしいのでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す