- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: むぅ (ID:Pm6o0LYK9d2) 投稿日時:2013年 05月 21日 18:01
国府台を希望している小5女子です。
どこの女子校も大小あるかと思いますが、女子校ゆえのいじめや仲間はずれはありますか?
現在のページ: 1 / 4
-
【2976089】 投稿者: 寄り道 (ID:FmVSd3QXsMw) 投稿日時:2013年 05月 21日 19:12
女子校ゆえのいじめってどんなのでしょうね?
女子校に通っている娘は共学校に通っている友達の話をきいて
「女子校はオトコがらみのいざこざがない分、楽♪」
と言ってますが…。 -
【2976161】 投稿者: 大丈夫 (ID:XNYCxCGhbEw) 投稿日時:2013年 05月 21日 20:16
むしろ女子校のほうがさっぱりした女子に育っていく傾向です。
世間一般の思い込みで、女子校はドロドロしていじめがすごい
と思われがちですが、実態はその逆でしょうね。
いろいろなグループはあるけれど横一線で認めあえる土壌がある。
女子校にはカーストはない、喧嘩はすることはあるけどはっきり言い合うので
陰湿ではない。
素の自分を認めてもらえるので楽に過ごせる。
男子の目があると、目立つグループは最後までちやほやされてずっと君臨する。
いわゆる暗い感じの子たちはずっと序列の下の方。
例え実際に男がからんでいなくても、目があるだけで計算高くなって裏表ができる。
見えないところでいろいろな駆け引きがある。
よって共学のほうが女子っぽい女子に育ち
女子校のほうが男前な女子に育ちます。
ただ、女子校といっても少人数の女子校は雰囲気違うかもしれません。
いろいろなグループが成り立つある程度の人数がいる女子校なら大丈夫です。 -
【2977325】 投稿者: ゲーム好き (ID:gFYmhoDqFKs) 投稿日時:2013年 05月 22日 18:37
いじめがあるかないかはいじめられる側の問題です。
学校の問題ではないと思います。 -
-
【2977408】 投稿者: どこの学校でも (ID:bkDzISIcRVs) 投稿日時:2013年 05月 22日 20:16
いじめや仲間はずれはあります。
大人の世界でも必ず、あります。
悪意あって意地悪をするのは、もってのほかですが
いじめられる側にも問題がある場合は多々あります。
協調性がない、卑屈、傲慢、理由は色々でしょう。
大事なのは、このようなことが発覚した時に周りの大人が
どのように対処するかです。
気付かない親もいるくらいですから、責任は大きいですよね。 -
【2977597】 投稿者: 点 (ID:SjeU2yE5Wfk) 投稿日時:2013年 05月 22日 23:34
単にテストの点とか模試の点でもいじめられる側に問題があるのですか?手加減するのですか。
-
【2989771】 投稿者: 校風 (ID:UxZQPviyuug) 投稿日時:2013年 06月 01日 23:53
>>点さま
校風的には成績が良かったり真面目だったり、そちらの方向で浮いたり仲間はずれにされたりする学校では無いですよ。
勉強の手加減する必要などまったくありません。
勉強をすること自体を貶すような風潮とはかなり遠い学校ですよ。
ただ細かい校則違反を逐一教師に告げ口するようなタイプの生真面目さは煙たがられるでしょうね、
校則が厳しい反面、学校サイドの見てみぬ振りでスムーズに運営されている側面もありますからね。 -
【3007948】 投稿者: 説明会の時に (ID:CfcbRleMyQw) 投稿日時:2013年 06月 17日 22:06
購買付近を見学をしていた時、見学集団の後ろをすり抜けた2人の生徒さん。
買い物をしたときに商品に貼っていただくテープ(シール?)を
くちゃくちゃっと丸めたものを背中につけたまま。
そのお嬢さんとしゃべりながら後ろを行くもう一人のお嬢さん。
塾主催の説明会のとはいえ、受験を考えているお母様方が
たくさん来ていることは分かっていただろうに。
この光景を見てしまったために、もう私の中ではダメでしたね。