最終更新:

20
Comment

【1265716】新中学生の学校生活

投稿者: ぽんまま   (ID:9.36Pzq2nSs) 投稿日時:2009年 04月 21日 19:36

せっかく学校別掲示板に本女中高ができたので
思い切って投稿します。

入学して2週間あまり。毎日新しい子と知り合えて楽しいよ!
と娘は中学生活を楽しんでいるようでほっとしています。

今は部活の仮入部期間ですね。
活動日がだいたい週に3日と、思ったよりも
部活動が盛んではないのだな〜という印象ですが
実際どんなかんじなんでしょうね。
せっかく付属校にはいったのだから、部活動に青春して
ほしいなと思うのですが。(部にもよりますが)
食堂ではいつごろから食事ができるのかな、とか
小学校から上がってきたお子さんたちと
価値観のズレとか無いかな、とか小さな不安や心配を
ここで話したり解決できたらいいなと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1318869】 投稿者: ぽんまま  (ID:yItQAi8LY8w) 投稿日時:2009年 06月 06日 18:04

    運動会の情報ありがとうございました。
    明日は安心してジーンズとTシャツででかけます。
    こどもより親の方が楽しみでわくわくしています。
    ところで、当日の制服譲り渡しの混雑ぶりが想像できません。
    午前の部が終わってダッシュでいき、大行列に並ぶような
    状況になるのでしょうか。それなりの覚悟がいるかな。

    とろとろ様 そうですね。理性と誠意と好意をモットーに、
    いい掲示板になっていくといいですね。
    クラスのお母様たちとはそれほどまだ親しくなれていない中で、
    こんなこと聞くのもどうかなと思うようなことでも
    ここで解決できたり情報を共有できたりすればいいですね。

  2. 【1319054】 投稿者: 運動会  (ID:2Aw4qecM1RA) 投稿日時:2009年 06月 06日 21:49

    制服の譲り渡しについてですが、確か午前の部が終了した以降でしか
    並べなかったかと思います。例年、盛況のようです。
    お弁当は子供はお教室で食べていたかと思います。
    食堂も開いていた記憶があります。
    明日、開催されるとよいですね。

  3. 【1320848】 投稿者: いい母校です  (ID:EJTrUPoct86) 投稿日時:2009年 06月 08日 12:29

    運動会はいかがでしたでしょうか。
    当時は、こんな暑くてほこりっぽくてつまらないものを見にくるとは物好きな親だ…と思っておりましたが、自分が親になってみると、子供と同じかそれ以上にワクワクしてしまいますよね。

    皆様のお嬢様方は ご家族に見守られながらこれからも努力を重ね 幸せな人生を歩まれることでしょう。

  4. 【1321401】 投稿者: ぽんまま  (ID:InQ7ED4VaD2) 投稿日時:2009年 06月 08日 19:41

    思った以上に楽しめました!
    泣いたり笑ったりいそがしく変化する女の子たちの表情が
    まぶしくて、懐かしくて、ついでにうらやましくもなりました。
    6年後、10年後、この子たちはどんな風に成長していくのかな
    なんて思いを巡らせてみたり。
    山の斜面は多少ぬかるんでいましたが、木陰が気持ちよく
    あの暑さのなかでも快適にすごすことができました。
    制服譲り渡しは、お弁当を食べてからいったら
    すでに全部売り切れでした。残念。

    娘を女子校に入れたことを迷うこともありましたが
    昨日の運動会からは、女子だけだからこその良さを感じることが
    できたと思います。
    いい母校です、と何十年後かに娘も思ってくれるといいな。

  5. 【1321834】 投稿者: いい母校です  (ID:EJTrUPoct86) 投稿日時:2009年 06月 09日 00:48

    運動会できたのですね。よかったよかった。中高グラウンドはほこりっぽいですが涼感がありますよね。
    (小学校が運動会で使う西生田大学グラウンドは木陰が少なく暑いイメージです)

    女子ばかりの生活 というと 奇妙な気もしますが、
    体も心も急激に変化する思春期に、
    思春期男子が周りにいると
    本人も親も気苦労が絶えないと思いますよ。

    好みのタイプは?と聞かれて芸能人名で答えるのが主流な年頃の間は、
    異性と接点がないくらいのほうが無難な気がします。

    お嬢様が
    中高で 学力や素養といった内面を磨き自分を確立しつつ
    人を見る目を養い
    「好みのタイプは、知的で努力家で清潔感があって誠実な人」などと確信するまで
    純粋培養でいいのではないでしょうか。

  6. 【1388760】 投稿者: 小6母  (ID:/TP7W3L8GWM) 投稿日時:2009年 08月 04日 18:59

    こんにちは。娘がこちらの中学校を志望しております。

    在校生の親御さんにお伺いしたいのですが、日本女子大附属中はお休みが多い学校でしょうか?
    まず土曜日はお休みですよね。そのほか、夏、冬、春休みなどは、他の中高に比べて長い方でしょうか?
    (休みが多いという話を関係者でない方から聞きました)
    また、土日などは部活動は熱心に行われているのでしょうか。(個々の部によるかとは思いますが)

    説明会の個別相談などで先生に直接様子をお聞きしてみたいと思いつつ、
    先日のオープンキャンパスの後も相談希望者が長蛇の列をなしていて、
    (こちらはほかの学校よりも個別相談者が格段に多いような印象を持っています)
    午後にテストを控えていたので相談者の列に加わることもできませんでした。
    教えていただければ幸いです。

  7. 【1388934】 投稿者: ぽんまま  (ID:J5HCGrzB1wA) 投稿日時:2009年 08月 04日 22:23

    公立の中高だった私からすると、確かに休みが多いなと思います。
    期末テスト後は家庭学習日、個人面談日などで、7月の11日から
    プレ夏休みといったかんじです。
    2学期の始業式は9月にはいってからなので2ヶ月近いですね。

    娘の部活(文科系)は夏休み中は数日しかないし、宿題もそれほどないようです。
    去年の勉強づけの夏休みがうそのようです。
    娘はヒマをもてあまし早く2学期になれ〜と毎日さけんでいますよ。

    予定表によると冬休みも期末テスト後、実質12月の半ば頃から
    お休みのような感じです。
    全般にのんびりムードな学校ですね。
    何かやりたいことがあれば、じっくり取り組めるとおもいます。
    うちはもっぱら働く母のかわりに、主婦をさせています。

  8. 【1389483】 投稿者: 小6母  (ID:/TP7W3L8GWM) 投稿日時:2009年 08月 05日 15:12

    ぽんままさま、早速情報ありがとうございました。
    休みが多いのは、大学附属校の特徴のようですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す