最終更新:

29
Comment

【6417036】SO偏差値

投稿者: 市進生   (ID:nqmanwVHatc) 投稿日時:2021年 07月 18日 20:41

広尾学園小石川中学校・高等学校

ブログ最新記事

地域応援アイデアコネク...

地域応援アイデアコネクトEXPO2023にて、 グランプリを受賞しました。   ...続きを読む

先日説明会に参加し、きれいな校舎と広尾学園メソッドを投球し、教師と実績を上げていくという校長のお言葉に魅力を感じました。
6月のSO偏差値表(女子)では、2/1 41 pm50、2/2pm53、2/3 51、2/4 51 とかなり高いと思うのですが、いかがでしょうか。
ちなみに一般的にS偏差値-15とされている地元塾(市進学院)の偏差値表では53.57.58.54とあり、他校に比べて差が少ないのはなぜかと思いました。
まだ共学化して間もないので、塾によって判断が異なるのでしょうか?
どなたか分かる方がいらしたら教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6599171】 投稿者: 併願  (ID:yhuxdQv5q8E) 投稿日時:2021年 12月 25日 08:35

    本家ボーダーの子達が併願、合格を取って行くパターンが多いと思われます。
    他安全校をしっかり押さえた上でチャレンジして下さい。

  2. 【6686177】 投稿者: ご参加まで  (ID:LVyM8DyRNcM) 投稿日時:2022年 02月 24日 10:57

    2/1午後受験で入学予定の保護者です。
    日能研の偏差値は低めに出されていると思います。
    日能研に通っていましたが、広尾小石川を第二希望にするのを塾の先生からはやめた方が良いと言われていました。
    R4偏差値で出ているよりも実際はかなり厳しいと言われました。とにかくかなり合格者数を絞るので、ほとんど受からないとのことでした。
    2/1午前に受けた第一希望は不合格で、午後のこちらにはご縁をいただけたので、結果的には先生の助言よりも本人の意思を尊重させて良かったのだと思っています。(先生はとても親身に寄り添ってくださる方で、本人の為を考えての助言だったと思います)
    合否連絡した時も、こちらに合格いただいたことを喜んでいただだいたと同時にとても驚かれていました。
    合格短冊を見ても、子供の通う学舎には同じ中学校の子がいなかったので、日能研から受験した子自体少なめかもしれません。可能性としてはうちのように回避を勧められたのかなという印象です。日能研の先生の中でも広尾小石川のR4が当てにならないと感じている方もいらっしゃるようです。

    ちなみにうちは日能研全国模試では、
    国語60前半、算数70前半、社理は50/60弱を行ったり来たりで、ひたすら算数一択の状態だったので、2教科受験はあっていたのかもしれません。国語が算数どちらか得意であれば、初回の4教科受験よりも2回目の2教科の方が良いのかもです。正直新設校だと過去問対策は昨年の2回目しかやらなかったですが(広尾学園の過去問をやれば良いと気づかなかったアホな親なので…)、子供曰く、国語は普通、算数はめちゃくちゃ簡単だと言ってました。
    ご参加まで。

  3. 【6686877】 投稿者: 来年受験予定  (ID:5IkorkLPyVw) 投稿日時:2022年 02月 24日 21:15

    貴重なご意見ありがとうございます。来年度以降の参考にさせていただきます。
    ところでSOや合不合はお受けにならなかったでしょうか?その偏差値がどれくらいだったか教えていただけると大変助かります!

  4. 【6687042】 投稿者: ご参考まで  (ID:LVyM8DyRNcM) 投稿日時:2022年 02月 25日 00:13

    すみません、うちの場合は日能研以外一切受けなかったので、SO偏差値はわからないです。
    ネットではサピの偏差値が高めに出てるとよくみかけたのですが、私個人の感触ではサピが高めと言うよりも、日能研が低めに出してきているように感じました。
    なので、日能研の判定では余裕で合格圏でした。ただ塾の先生は広尾小石川の判定は当てにならないとお考えだったようです。
    第一希望は本郷でしたが、こちらも日能研の判定では合格圏内でしたが結果は残念だったので、本郷の滑り止めとして、2/1午後受験はありだと思いました。移動も徒歩ですし。
    何にせよ、ここの2教科受験は子供曰く、高得点争いだとのことなので、塾での勉強で基礎がしっかりできていれば特段専門に対策を練らずとも行けると思うので、他の中学校との併願もしやすいのではと思います。倍率高い怖さはありますが。

    来年受験予定さんにも、桜が咲きますように…

  5. 【6687763】 投稿者: 来年受験予定  (ID:5IkorkLPyVw) 投稿日時:2022年 02月 25日 16:39

    丁寧なご回答ありがとうございます!
    こちらの学校を受験したいと思っておりますが、2/1午前の倍率をみてもなかなかリスクがあるなと感じ、ちょっと腰が引けてしまったというのが正直なところです。どのような方が合格されているのか気になったので質問させていただきました。
    本郷からは徒歩で行けるのですね。
    ちなみにご参考までさんのご子息は本科ですか?SG?
    当方はSG希望ですが、スライドで本科でも入ってくれれば嬉しいのですが…。

  6. 【6689050】 投稿者: 算数  (ID:ShUSTEyEu8U) 投稿日時:2022年 02月 26日 16:08

    昨年の説明会で、合格者平均点と受験者平均点では算数の差が大きいとおっしゃっていましたが、今年の結果を見ると同じく算数にかなり差があります。
    我が子はサピ偏差値で算数55、国語50弱でしたが、過去問では算数は毎回90点以上取れていて、広尾小石川の算数は簡単だと言っていました。
    受験でも算数がかなりよく出来たようで、「絶対受かると思う」と言っていて合格しました。
    来年度の問題レベル次第かもしれませんが、算数で得点を取れる子の方が受かりやすいのかもしれません。

  7. 【6694405】 投稿者: おおたまさとしさんの寄稿  (ID:1CduFZc/rwg) 投稿日時:2022年 03月 02日 20:53

    おおたまさとしさんの寄稿に、興味深いものがありました。
    世の中には、いろいろな学校があるんですね。

    -----
    恐ろしい…中学受験で起きている「悪質な偏差値操作」の実態

    中略
    たとえば2回目の入試を「特進入試」などと名づけて合格人数を極端に絞ります。そこで意図的に、たとえば偏差値60以上相当の学力をもっていると思われる受験生のみに合格を出せば、その学校のその入試回の偏差値は確実に60以上になります。

    驚くのはここからです。その2回目入試で不合格を出した受験生たちに対し、何度受けても受験料は一律という制度を用意して、3回目入試、4回目入試を受けるように誘導します。そこで合格を出し、入学者数を確保するのです。
    中略

  8. 【6694994】 投稿者: 眉唾  (ID:9Ur/n6Vmdw6) 投稿日時:2022年 03月 03日 11:46

    その話は眉唾ですね。
    もしこの学校のことを言っているとしたら、合格者数や合格最低点からはそのような操作がされているとは感じられません。
    ただ複数回入試にして1回の合格者数を少なくすることで偏差値は上がるとは思います。
    また受験料を複数回同額にし、実際の受験者数より志願者数を増やすことで注目を集めてはいるでしょう。
    その戦略は成功していますね。
    こちらの学校は1学年120人。
    そのうち40人は帰国子女枠で、募集人数は80人です。
    募集人数が300人の学校に比べたら元々狭き門な訳ですから、認知度が高く受験者数が増えれば偏差値が上がるのは当たり前だと思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す