最終更新:

471
Comment

【1261323】新・江戸取の生活

投稿者: 江戸ダス   (ID:oFlEK4A56JQ) 投稿日時:2009年 04月 17日 12:33

地域別関東板にて「江戸取の生活」が語られていますが、あらためて学校別にもできましたので、こちらへ引っ越しませんか。
新入生の皆様、ようこそ!
在校生の皆様、江戸取の発展のために語り合いましょう!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2390724】 投稿者: 去年受験者の父親  (ID:GX9Yo61M2uo) 投稿日時:2012年 01月 19日 22:32

    たむたむ様

    皆さんの書き込みの通り、大丈夫ですよ。1回目はほんと難しいようです。うちは合不合で1回目ずっと80%でしたが、見事に落ちました。その際に具足には初めから受かっても駄目でも千葉の3連戦が終了するまで内緒の約束をしていました。親としては顔に出さないようにするのが辛かったのを思い出します。そして、更に千葉で3連敗し、正直もうだめかと思いましたが、2回目で合格しました。その際にとにかく1回目の復習をしたのを思い出します。是非あきらめずに頑張ってください。江戸取でお会いできますことを願っています。

  2. 【2390976】 投稿者: きき  (ID:ijqflmNSgnA) 投稿日時:2012年 01月 20日 08:24

    えどとり過去問では、しっかり、点数とれていたのですが、一回目は、見事に失敗でした!
    でも、一回目は塾から、御三家組が、受かるから失敗はあたりまえみたいに言われていたみたいです! 学校から、帰ってきて、『どうだった?』と聞かれ、二回目頑張ろうぜ!と言うと、ハハッとわらい、その日塾に行きました。
    塾では、受かった子がほとんどいなく、『わが子のクラスのみ、○能研A 3』笑顔で帰ってきて、次頑張ろーといってました。
    落ち込まなくて良かったです!
    母は、結構落ち込みましたけど!

  3. 【2391090】 投稿者: はなまる  (ID:um9nL5AsnDw) 投稿日時:2012年 01月 20日 10:06

    たむたむ様  さき様
    今、親として辛い思いをされてること本当によく分かります。
    私の子供も2回目合格でした。
    一回目不合格、かなり落ち込んでいましたが1週間後の2回目の試験、
    気持ちを入れ替えられる子が勝つと思っています。
    (何百人も落ちてて、あなたと同じ気持ちの子がいっぱい
    今いるよ。ずっと落ち込んでても2回目合格はできないよ。
    どうしたらいいか自分で考えてみなさいって言った事を思い出します。
    さき様、お子様が笑ってるなら大丈夫。たむたむ様、
    お母さんが明るく接してあげて下さい。)
    1回目は算数が去年から問題が難しくなり
    受けに来る子もかなり偏差値の高い子が集まっています。
    一回目で合格した子で市川も合格していたのに蹴って江戸取へ入学してる子もいます。
    なので1回目合格はかなり難しいです。
    算数の試験の後、御三家を受ける男子生徒が塾の子達と
    「余裕!余裕!簡単すぎる!特待絶対だよ!」
    っという会話が聞こえてきたらしく、算数が出来なかった子達には
    すごく厳しい言葉だったと思います。
    2回目駄目でもまだ3回目もあるという気持ちで
    緊張せずにお子さんが実力を出せることをお祈りします。
    ちなみに自分で言わない限り1回目、2回目、3回目合格という事は分かりません。  
    色々ここの学校は言われていますが、江戸取は入ってからが勝負です。
    2回目合格の子の方が1回目合格の子より
    成績がいいということもあります。他校の偏差値が高い学校より進学率がいいのは
    本当にまじめに勉強する子が多いように思います。(環境がそういう環境です。)
    江戸取でお待ちしています。子供も大変ですが、お父さん、お母さん、頑張って!!
    後もう少しです。

  4. 【2391180】 投稿者: また出てごめんね  (ID:lsKYMHCUcZA) 投稿日時:2012年 01月 20日 11:35

    >2回目合格の子の方が1回目合格の子より成績がいいということもあります

    よくあるんです、これが。
    3回目合格で常に20番以内のかたもいますよ。
    子供ってそんなものです。


    >他校の偏差値が高い学校より進学率がいいのは
    >本当にまじめに勉強する子が多いように思います

    結局そうですね。
    でも入学後の6年間は長い。勉強だけの日々じゃないんです。
    紆余曲折ありますよ。
    中学受験させたのがいけなかったのか?とさえ思い悩む日も。
    親も悩みの迷路に入り込むと、子供が頑張った過去さえ否定したくなるんです。
    あの日頑張ったのは子供なんだ、ということを今こそお忘れなく。

    晴れて入学された暁には
    是非何か部活をなさいますように、おすすめします。
    帰宅部で優秀な方も多いのですが、それはある意味自己管理の出来る方。
    普通の子、と謙遜されるご家庭はなおのこと部活をおすすめします。
    先生や友達のと付き合い方、恋愛や競争、たくさんのことを学びますよ。

    そういう日々に思いを馳せて、もうちょっとだけ頑張ってくださいね!
    きょうはあいにくの天気ですが、高校受験生が頑張っていますね。

  5. 【2399827】 投稿者: たむたむ  (ID:Q47Q6eBD.SE) 投稿日時:2012年 01月 26日 18:40

    本日2回目で合格いただきました!
    皆様の温かい言葉でなんとか立ち直りました。ありがとうございます。これからの6年間親子共々がんばります!皆様どうかよろしくお願いいたします。

  6. 【2399872】 投稿者: サクラサク  (ID:R.MsQa0HWyo) 投稿日時:2012年 01月 26日 19:13

    たむたむ様
    おめでとうございます!
    お嬢様、頑張りましたね。
    きっと、この春から充実した6年間を過ごされることと思います。
    (部活命の我が子は、新入生の勧誘に駆け回ることでしょう。)
    入学式の日、桜が満開でありますように。
     
     
    それから、
    3回目の試験に臨まれる皆さんが、今度は実力を発揮できますように!
    江戸取第一志望の子がみんな合格できますように!

  7. 【2399901】 投稿者: 合格おめでとうございます(^^)  (ID:Tbp/BPbSknI) 投稿日時:2012年 01月 26日 19:39

    今年の江戸取受験生は、中高共にとっても優秀だそうです!
    期待の現高一よりも、更に期待大だそうですよ。
     
    昨年は「江戸取どうして」で悲しい気持ちになりましたが、
    現在の江戸取は良い評価をされているのかな。嬉しく思います。
     
    東大理Ⅲに二名の合格が出た他、進学実績の良さも、
    震災後の学校の対応が良かったことも、好印象だったのかしら。
    震災を経験し、都内より近い江戸取が良いと思うご家庭が増えたのかしら。

    良い学校、良い生徒さん達です♪
    ご入学をお待ちしていますね~~~。

  8. 【2403328】 投稿者: keropapa  (ID:lFbnO4AX7Mw) 投稿日時:2012年 01月 29日 10:38

    二回目で合格出来ました。本当に嬉しいです。これから江戸取生として娘には頑張って欲しいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す