最終更新:

471
Comment

【1261323】新・江戸取の生活

投稿者: 江戸ダス   (ID:oFlEK4A56JQ) 投稿日時:2009年 04月 17日 12:33

地域別関東板にて「江戸取の生活」が語られていますが、あらためて学校別にもできましたので、こちらへ引っ越しませんか。
新入生の皆様、ようこそ!
在校生の皆様、江戸取の発展のために語り合いましょう!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2458932】 投稿者: 中三生の保護者  (ID:ppjM8ye5GMA) 投稿日時:2012年 03月 06日 21:48

    高校生の保護者さま、
    私は中三生の息子がおります。今のクラスは宿題が少ないのか、朝学習でやってるのか家ではほとんど勉強をしません。
    あと10日程で卒業式、春休みとなりますが、春休みの宿題は出るのでしょうか?
    自習学習はどこへやら、夏の勉強合宿で力尽きたのかと思う程、週末も勉強をしません。
    これで、高校でやっていけるのか心配し
    てるのは親ばかりという感じです。。。

  2. 【2484427】 投稿者: 定期演奏会  (ID:wDwMJcNsu5M) 投稿日時:2012年 03月 25日 22:07

    今日の吹奏楽部の定期演奏会、とっても素晴らしかったです。
    ビデオ撮りながら感動して泣いてしまいました・・・。
    吹奏楽部の皆さん本当にお疲れさまでした。

  3. 【2484937】 投稿者: 小5父兄  (ID:RvCSnNYyBK2) 投稿日時:2012年 03月 26日 11:38

    今年の大学合格実績はいまいちパッとしませんでしたね。
    年々下降線を辿っている気がしてなりません。
    来年、江戸取受験させようかと思っていましたが、悩んでしまいます。

    公立高校(土一、竹園)が躍進している感があります。

    並木も実績が出てくる頃でしょうか?
    並木中等にするか、江戸取にするか、
    はたまた、公立TOP高を目指すか、
    本人のやる気次第だってのは十分に分かっていますし、
    掲示板を読む限り、江戸取はすばらしいとの書き込みも多いですが、
    年々凋落している実績を見ると・・・

    あと1年しかないので本当に悩みます。

  4. 【2488590】 投稿者: 新小6母  (ID:oHycoexAcKo) 投稿日時:2012年 03月 29日 10:52

    小5父兄様の悩みが分からないでもないというか、意見と同じような感じを抱いていますので、思わず書込みしていまいました。
    こちらは、東葛地区千葉県民です。

    高校受験の公立となりますと、県千葉高は学区制で受験できず、受験可能な公立トップ高は東葛飾か船橋高校という前提で書き込ませていただきます。

    江戸取は、家からも近く、上記の2公立より進学は上かな~という感じで捉えています。でも、6年間鍛え上げた結果とすれば、「?」もつかないわけではありません。そんなに勉強して、公立組より劣るあるいは、若干上のレベルですからね~。

    ただ、千葉県の二番手私立「東邦」「市川」と比較するとどうでしょうか?捉え方にもよりますが、大きく劣っているとは思えないような気がしています。でも、「東邦」「市川」も中学入試は厳しいですよね~。江戸取よりは・・・。とすると、江戸取に無理せず入って、中で頑張るのもあるのかな~と。

    土浦第一から一浪で旧帝大に進学した知人がいます。彼女が、ポロっと「江戸取に行っていたら、現役で行けたかな~。その分、土浦の学校生活は楽しかったのよね~。でも、高校時代にちゃんと勉強して、現役で行くのも<あり>だよね~」と。子供ができたら「江戸取で、現役合格狙わせるかな」と言っていたりしています。

    私も地域は違いますが、県立トップ高で、旧帝大落ち、地元の普通の国立大学出身です。浪人したくなかったので、ほどほどの国立大学で落ち着かせました。トップ高ですから、皆、それなりのはずですが、学校は放任主義でしたから、差はどんどんついたように思います。京大・東大狙う層は、入学してすぐに予備校です。学校の勉強は特にせずに、学校は楽しむための場と割切っていた感じでした。きっと、公立高校のトップ生はそんな感じなのではないでしょうか。

    自ら目標に向って進める能力のある子は、どこに行っても自分で頑張るのです。自分を振り返ると、途中までかなり頑張りました。予備校に行く手間が面倒だった気持ちと自分で頑張れると信じていましたので、自力で頑張っていました。でも、ダメでした。ノウハウも足りませんでしたし、モチベーションも途中で下がってしまいました。モチベーションが問題だったかもしれません。

    自分が育った環境が公立でしたので、「できる子はできるんだ」というのはあります。でも、みんながそうではありません。逆に、「追い立ててくれればできる」子もいます。
    わが子は、周りに流されそうな感じがありますので、江戸取の追い立ててくれる雰囲気の方がうまくいくのでは?と思ったりもします。楽しい楽な方に流れのが、一般人です。公立では、よっぽど自分に厳しくないと、現役といういのも難しい感じもあると思います。江戸取で、トップ30にいるモチベーションがあれば、大学受験はついてくるのではないでしょうか?

    東大の現役合格数を見ると、ある一部の超トップの学校を除いては、現役合格数10~15です。ということは、進学した学校のトップ層にいることが重要なのでは?と思ったりしています。

    小6父兄様と違って、進学できる公立トップがパッとしないのはありますが、江戸取でトップ30をモチベーションにしてみるのがいいのではと思っていますが・・・・。そうでも思わないと、不安な実績ですものね(笑)。

    せっかく塾生活もしてきましたので、今から公立高校狙いも勇気いりますしね。

    でも、江戸取、実績はともかく学校の雰囲気や先生たちの感じはよかったですよね。書込みと自分の勘を信じてみようかと思っています。

    とりとめない文章ですが、こう思うしかやっていけない感じです。

    東大はともかく、筑波大が激減していたのが気になった母でした!

  5. 【2491251】 投稿者: ゆゆ  (ID:W05kYaFgMQA) 投稿日時:2012年 03月 31日 17:39

    こんにちは。春から高入生として入学する女子です。よろしくお願いします。いくつか質問したい事があります。
    ・女子は春、夏は白ソックスがほとんどですが、白ソックスは市販のワンポイントでもよいのですか?前のエデュを見ると類似品okと書かれているのを見かけたのですが、どうやら男子みたいで女子はどうなのかな、と思ったもので…。
    ・土曜日は私服登校okですが、なんちゃって制服っていますか?学校制服があるのになんちゃって制服なんていませんよね。でも今の子はみんな結構なんちゃって制服を私服がわりにする子が多いので…。気になったので質問させて頂きます。
    ・土曜日の私服登校は皆さんカバンはどうしているのですか?各自自由なものを使っていいのですか?また土曜日に制服で来る子もカバンは自由なものを使いますか?
    ・先日、入学予定者登校日があり、学校生活の諸注意の冊子をいただき、頭髪欄を見ますと染色、パーマ、ブリーチ以外の注意書きはありませんでした。生徒指導の先生も「女子の頭髪に特別な規定は設けておりません」ときっぱりおっしゃっていました。ということは、華美で派手なものは別としてシュシュやカチューシャの着用はokという事ですか?学校サイトの生徒さんの写真を見るとシュシュや飾り付きのゴム、カチューシャかな?と思われるものを着用している方を何人か見かけました。実際は大丈夫ですか?

    質問ばかり申し訳ありません。そしてかなりどうでもいい細かい質問だらけですね…。
    こんなくだらないことかもしれませんが気になるのでお願いします‼

  6. 【2491695】 投稿者: 高2保護者  (ID:BLoFmCbAwCU) 投稿日時:2012年 04月 01日 04:23

    これから受験の方々、新小6母様
     
    >6年間鍛え上げた結果とすれば、「?」もつかないわけではありません。そんなに勉強して、公立組より劣るあるいは、若干上のレベルですからね~。
     
    江戸取に4年間通わせて思うのは、やる子はやっているけれど、のんびりしている子はのんびりしている。
    それが許される学校です。 残念ながら、受験○○院ではありません。
    やる気がある子「は」課外授業を受ければいいし、いくらでも応援してもらえるはずです。
    でも、鍛え上げてとか、追い立てる雰囲気とは、あまり思わないのですが…。学校、楽しそうですしね。
    期待しすぎると、こんなはずじゃなかったと思われるので書きました。
     
    合格実績は楽しみに見ていますが、あくまでも人の実績です。
    目安にはなりますが、「合格実績が下がる=自分の子の大学合格の可能性が下がる」わけではありませんから、
    そう不安に感じる必要はないと思いますが。 中学入学後は、模試の偏差値を気にすればいいと思います。
     
    >江戸取で、トップ30にいるモチベーションがあれば、大学受験はついてくるのではないでしょうか?
     
    そうですね。毎年の大学合格者、進学者を見ると、その位にいるといいと思いますよ。
    ただ、今は中受偏差値が少し落ちましたから、もう少し上を目指した方がよいかもしれません。
    ちなみに筑波大学(医科除く)は、そんなに上位でない子が受かっているようですが。 
     
    >そうでも思わないと、不安な実績ですものね(笑)。 
     
    江戸取の進学実績に不安、不満足を感じつつより、もっと納得のいく学校を目指された方がいいと思います。
    江戸取でトップ30にいるつもりなら、もっと上位の中学にも合格できるはずです。   
    あれこれ考えてしまうお気持ちは分かりますが、合格しないとどうにもならないですからね。
    上位校に合格すれば万々歳でしょうし、不合格なら諦めもつきますよ。
     
     
    ゆゆさんへ
     
    土曜の私服は数年前からなくなりましたが…、今年度から復活するのですか?

  7. 【2491786】 投稿者: ゆゆ  (ID:iqw1Z6d0XO6) 投稿日時:2012年 04月 01日 09:38

    高2保護者様

    そうなんですか?知り合いに現役江戸取生がいるのですが、なくなったという話までは聞きませんでした(^^;;なくなったなら、それはそれでいいのですが…
    土曜日については学校側から全く説明がなかったものですから。髪型の説明も曖昧で靴下の説明も入学予定者の集会なのに全くなかったので少し細かい質問をさせて頂きました(^^;;
    なんだか申し訳ありませんでした。

  8. 【2499515】 投稿者: なーな  (ID:fh1KfTeW9c2) 投稿日時:2012年 04月 08日 18:23

    ゆゆさんと同じく今年から入った高入の女子です。お願いします。女子の指定の白ソックスって購買部に売っているそうですが、長さって何種類かあるのですか?
    よくみると少し長い子や短い子などまちまちだったので何種類か長さがあるのか、と思いました。ちなみに私は24〜26センチの靴下を履いてます。22〜24センチとかもあるそうですが、実際どうですか?なるべく早い回答誰かお願いします‼

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す